Illuminum(イルミナム)の「言い訳」のページです。

from 2003.8.19



表紙ページから削除した言い訳をここに溜めています。

こんなページを作ってもしょうがないのでですが、なんとなくモノを捨てられない性格なもので、・・・。

2009年の言い訳 2008年の言い訳 2007年の言い訳 2006年の言い訳 2005年の言い訳 2004年の言い訳 2003年の言い訳



2010年の言い訳

  • 明るさを増した小さなエネルギーが今手のひらに有る。いつまでも輝きが続くような気がする。


  • 2010.12.31 の言い訳:
      今日はちょっとのんびりしてしまった。

      本当は、昨日の晩に撮影予定のLEDライトの写真は、結局撮影出来ず明日以降に延期することにし、1日のんびり過ごした。迷犬タルト号のお散歩にドッグランに行ったが、ワンちゃんは3、4匹しか居ないガラガラ状態でこちらものんびりしていた。

      ただ、先日HDDを交換したのと違うTV録画用のPCのHDDに不具合が出ていたのでその交換作業を行った。不具合のHDDは320Gとかなり少ない容量だったので買い置きしあった1TのHDDと交換した。

      もっともTVの録画データーを一時的に保存しておくためのHDDで空きは100Gもあれば良いのだが、何故か空き容量が無くなりここ数日録画データーが全滅状態だった。結局原因は分からないのだが、取り外して外付けHDDとして接続したところ取り外す前は20G程度しかなかった空き容量が190Gに増えていた。

      ゴミ箱を空にしても消えない見えないデーターが170Gほど有ったようだ。録画ソフトが悪さをしていると疑っているのだが実態は不明だ。CHKDSK /f をすれば良かったと後から思ったが、まぁ、しかたない。

      なお、今日交換した1TのHDDは今はもう無くなってしまった(廃業した)T−ZONEさんで買ったモノだった。T−ZONEさんも一時はT−ZONEミナミなどは秋葉原で最大級のPCショップだったが、それはとっくに無くなり先月まで営業していた店舗はドスパラさんになるようだ。

      なんとなくちょこちょこと何かはやっていたのだが、今は活動限界を超えて思考停止状態となった。こんな状態のまま、今年はここまで。
  • 2010.12.30 の言い訳:
      今日の午後、関越道の花園の先までを往復した。

      午後から出かけたので、かなり空いていて往復で3時間程度で帰ってくることが出来た。その後、途中までできていた年賀状のデザインをでっちあげ宛名印刷をして夜11時ごろに区の郵便局本局へ行き局内特設の投函口に入れてきた。

      投函口は世田谷区内の入り口とその他の地域の入り口があるが、その他の地域の箱の方はほぼ満杯だった。

      明日の投函より少し早く到着してくれることを願いつつ、今日はここまで。
  • 2010.12.29 の言い訳:
      今日は午後から大掃除で今年の仕事納めとなった。

      今年もあっという間の1年だった。振りかえってみると、昨年から復活し EOS 5D でた写真を撮りだしてから 5D2 を買い増して引き続き撮影を続けた1年だった。

      LEDライトの方はLEDが徐々に進歩しているものの正常進化の範囲なのであまり変わり映えしなかったが光学系はワイド・スポットの切り替えタイプが目立ってそれを少し試してみた。予想通り自分にとってはあまり必要の無い機能だが、皆似たような機構だった。

      新年の準備が全くできていないまま、今日はここまで。
  • 2010.12.28 の言い訳:
      いよいよ会社も明日で仕事納めだ。

      来週は2011年になるが、今日やっと年賀状を買ってきたという状態で30日は一日用事があるので投函は31日になるため、1日への到着は絶望的だ。

      さらに絶望感を増すのは年賀状のデザインがまだ出来ていないという酷い状態だ。困ったの3乗状態でめげそうになりながら、今日はここまで。
  • 2010.12.27 の言い訳:
      今日のTVで藤岡弘、さんが出ていた。

      藤岡さんは自分にとって好感度の高い人なのでちょっと微笑ましくみてしまった。wikipedia で調べたところ、藤岡弘(旧芸名)と出ていてちょっと混乱してしまった。wikipedia を良く読むと今の芸名は「藤岡弘、」さんだった。

      また、藤岡探検隊は2005年までに6話放送しただけでその後放送されていないが、どうやら視聴率が悪かったらしい。やらせのうわさの高い川口探検隊の後を継いで結構藤岡探検隊は好きだったのに今後も放送は無さそうなので残念だと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.26 来週は来年になるまでに来てしまった。

    毎年のことだが、時の経つのが速い。昨日LEDライトのパッケージの写真を撮ろうと思っていたが奥さんの手伝いをしていたら時間があっと言う間に経ってしまい撮影は出来なかった。

    ブログ にやっと9月に購入したライトの外観編をUPしたところで、今日はここまで。
  • 2010.12.25 の言い訳:
      やっと11月初めに注文したLEDライトが到着した。

      発送連絡からも2週間位掛かったと思う。おそらくクリスマスシーズンで郵便物が混んでいたのだろう。

      今日もなんだかバタバタしてしまい時間が飛ぶように過ぎてしまった。明日のブログのライトネタの準備が整わなかった。年賀状も全く手が付いていないし、これからさらにバタバタしそうに思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.24 の言い訳:
      先日さかな君がお手柄と新聞に出ていたが、TVニュースでも取り上げられていたと思っていたところへ、天皇陛下までがさかな君と言うに至った。

      70年前に絶滅した魚が10万個の卵を送った先で繁殖していたということが奇跡だったようだ。魚関係の学者さんの話では10万個の卵で繁殖するとは到底思えないレベルなのだそうだ。よほど水質が合っていたのだろう。

      魚の繁殖はゲームのアクアゾーンでしか経験していないが、簡単だというコリドラスですらブリーディングに失敗するほどだったので何の保護もない自然界での生存は驚異的なことなのだろうと思う。

      アクアゾーンと自然界を比較するのも・・・・、と思いながら今日はここまで。
  • 2010.12.23 の言い訳:
      先日TV録画編集用PCの1台の動作がおかしくなってしまった。

      windows は起動することもあるがOSが無いとメッセージが出て起動しなかったり起動途中で止まってしまったりとランダムにおかしな動作を起こし、正常に使える状態にはならなくなってしまった。チェックディスクで少し回復しOS起動する場合も出てきたので、起動HDDと同じ容量の手持ちで使っていない1THDDにクローンコピーし、システムを継続使用できるように修復した。

      具合の悪いHDDは昨年暮れから少々騒動になったS社さんのもので一応ファームアップデート対象とはなっていないモデルだと思っているモノだが、今度再確認しようと思う。

      HDDを交換した後はいまのところ調子は良く、何度も終了起動を繰り返したが起動ミスは1度も出ないので、当分は大丈夫だろうと思う。

      修理に費用が掛からずに済み助かったと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.22 の言い訳:
      少し前に今まで結構便利につかっていた bloglines がユーザーの登録したブログを表示してくれるサービスを終了してしまった。

      グーグルリーダーに移行しようと思っているのだが、ブログライン上での移行操作に失敗したため、全て手動で登録しなければならくなってしまった。登録していたリストを残していれば良かったのだが残っていないのでどのブログを読んでいたかを思い出しながらアドレスを調べて再登録している。

      ネットサービスも無料サイトは特にだがビジネスに成功しなければ運営が行き詰ってしまう。ブログラインもユーザー集めをしたところまでは良かったのだろうが、その力をお金に換えることが出来なかったのだろう。また、類似のサービスが一般化してしまったためブログラインのアクセス数がかなり減っていたこともサービス停止の理由のようだ。

      ネットビジネスは集客力がついた時点で広告収入・物販・会員会費/手数料収入といったお金の成る木を掴まないと成功出来ない。広告はグーグルさん、物販はアマゾンさん、会員会費/手数料は楽天さんで代表されると思うが、今は会員を数集めてもその先がうまく行かないとブログラインのようにサービス終了になってしまうのだろう。もっとも、そのサイトが高く売れればそれはそれであぶく銭は手にはいるのだろうが・・・。なお、個人から会費を取るサービスは docomo さんの i-mode は大成功したが、PCやスマートフォンの世界ではかなり特殊なものしか成功しないのではないかと思っている。

      この話の流れになるが、iPhone でグーグルカレンダーを表示させる nuevasync が少し前から有料になってしまった(無料アカウントでは Sync 出来なくなってしまった)。とりあえず便利なので年間15ドルで契約し継続して使っているが、これは Google Sync に切り替えることで無料で使えるようになることが分かった。nuevasync しか無ければ今まで便利に使わせて頂いていたことだし年間15ドルなら使っても良いと思っていたが無料の Google Sync があることが分かったので次は Google Sync に切り替える予定だ。

      無料で体験してもらい、その良さを知ってもらってその後有償版に切り替えるビジネスモデルは、ネットスケープが競合のIEが無料で出てきたため失敗し、Paint shop pro は競合が Photoshop など高額ソフトだったため成功した(最近は無料の GIMP が有るが)。これらの例を見れば無償の Google Sync が普及すると有償の nuevasync はこの Sync サービスが頼りのビジネスであれば早晩行き詰るだろう。

      ネットビジネスも集客出来れば何とかなった時代はとっくに終わっていると感じながら、今日はここまで。
  • 2010.12.21 の言い訳:
      づっと使っていたAKGのK26Pヘッドホンのイヤーパッドがボロボロになってしまった。

      かなり前からなのだが、ポリウレタンのレザー調のイヤーパッドの表面が剥がれてきてしまった。買い替えるのもちょっともったいないし交換用イヤーパッドも安くないが交換用を買うことにし、それが今日到着した。

      素材が少し硬くなったようで、また気分的なものかもしれないが、音がイヤーパドに反射するような感じで今までのボロボロのイヤーパッドに比べると音がまだこなれていない。

      思い切ってAKGのオープンエアーの高級品を買った方が良かったかもしれないと思いながら。今日はここまで。
  • 2010.12.18 の言い訳:
      今日も迷犬タルト号とお散歩兼撮影に出かけたが、サザンカが沢山咲いているので少し撮影したが、逆にサザンカ以外にはあまり花・植物は見かけない感じだった。

      今日はサザンカでHDRしようと思ったのだが、なかなか具合良い被写体が無かったのと手持ち撮影はなかなか厳しいのでタルト号が居ない時に三脚か一脚を使った撮影でないと上手くないと思った。

      さまざまな活動のペースが少々落ちてきているのがちょっと情けないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.15 の言い訳:
      いろいろ新しい勉強をしようと思っているが、まだ出来ていないことが多いためペンディングとなっている。

      写真は、花の写真はライフワークなので少しづつしっかり撮影して行けば良いが、他にもいろいろな撮影をしてみたい。Shade での3Dレンダリングももっといろいろ形を創っていきたい。

      写真と3Dはとても似ている。3Dで形を創ってもそれを見るためにはレンダリング(描画)をするので、そのレンダリングには写真のライティングの知識が不可欠だ。3Dの表面素材処理が上手く出来るとライティングを工夫してレンダリングした画像はリアルイラストというよりほとんど写真のように見える。レンダリング時にピントを合わせると前後をアウトフォーカスにしてボカすことも出来る。

      いろいろ学習して行きたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.14 の言い訳:
      水嶋ヒロ氏の小説が話題になっている。

      第5回ポプラ社小説大賞を受賞し、その少なくない賞金を辞退するということなどで話題となった小説だが、予約が殺到し、発行部数が43万部、下世話な話だが印税は6000万円という大変なヒットぶりである。

      同じ事務所の女優さんと事務所に無断で結婚してしまい事務所を解雇されたという噂も出てる中、本人は小説家になると言っていたが、少々夢のような話だと思った。しかし、その話を本当に実現してしまうとは本当に恐れ入ってしまった。

      才能の問題があるので彼のまねは出来ないが、夢を持ち実現に向けて努力することは怠りたくないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.12 の言い訳:
      昨日PCの1台にウイルスバスター2011をインストールした。

      ウイルスバスターは、3台に3年というタイプで3台のPCに入れているが、先日メインPCの中の仮想OSにインストールして問題が出なかったので、昨日家庭内で使っている wiki 用サーバー兼TV録画マシンにインストールした。

      しかし、ここで問題が発生した。

      他のPCから wiki サーバー(正しくは wiki が使っている Apache サーバー)への接続が出来なくなってしまった。ウイルスバスター2011をインストールする前には正常に動作していたこととウイルスバスターを停止させると正常に戻るのでこれが原因の可能性が高い。

      ということで、ウイルスバスターの設定をいろいろチェックし結局小一時間ほど掛かってしまったが、想像だがどうやら windows の標準装備のファイヤウオールをウイルスバスターが何かしている様子だ。このため、Apache Server はファイヤーウオールでの例外設定を改めてしなおしさらに開放するポート設定することで正常動作することが分かった。

      セキュリティソフトは安易にアップグレードすると使用環境に影響がでることがあるというリスクは分かっていたが、アップグレード案内が目ざわりに出続けるのでついやってしまったのが敗因だった。

      今週も ブログ は写真ネタでお茶を濁して、今日はここまで。
  • 2010.12.10 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号と公園へ行き、もみじの紅葉の写真を撮ろうと思ったが、もみじは光の状態が悪く葉の小さいかえでの葉を少し撮って帰って来た。

      紅葉のシーズンはもうダメかと思っていたが、まだ少し撮れそうな感じだったが、風が強く上手くなかった。紅葉を空に抜くと ISO 400 で 1/2000 位になるので撮影を強行したが、風で被写体の紅葉がねじれたり他の葉の影に入ってしまったりと結局上手くなかった。

      いろいろ時間的な制約もあったので今日の撮影は終了したが、もうムリっぽい撮影になってしまったようだ。このところ写真が足踏み状態で目先を変えることが出来ず困ったと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.9 の言い訳:
      ちょっと古いニュースだが、今年の10月に直管形型蛍光ランプ(蛍光灯)と似ている直管形LEDランプの国内企画が決まった。

      日本電球工業会(JELAM)が制定したもので、幾つかの理由が有るようだ。

      一つ目は、従来の蛍光灯の口金・長さが同じものがほとんどのため、蛍光灯用照明器具に入れても電源回路に違いがあるため、そのまま使えるとは限らず誤使用による事故のおそれを口金形状を新しく定めることで防ごうということ。

      二つ目は、電源回路を灯具側に設置できるようにし、LEDランプは電源部分を省けるようにしたこと。さらにこの電源は直流で口金形状と合わせてランプ交換時の感電などの危険を避けることが出来る。

      三つ目は、全長が長い一方重い上に樹脂部品なども有るため熱でたわんだりして落下事故などが起きないように「たわみ」や「膨張収縮の量」が定められた。

      四つ目は、LEDランプが、灯具直下の明るさで蛍光灯と遜色が無いとうたうものが目立つが、周囲への明るさが足りず間接光が少ないことで部屋の壁面が暗くなってしまうといったことを、LEDランプの明るさを40Wクラスの蛍光灯と同等とする場合、2300ルーメンで、ランプからの放射角120度の範囲内の明るさがランプ全体の70%を超えない(すなわち120度以上の範囲にも光を届かせるということ)を求めている。

      五つ目は、ちらつきを防ぐための電源側の規格で、直流といっても交流から整流しているため、波形(リップル率は1.3を超えない)や周期(100Hz以上)を定めている。

      小さなLEDは、かつては携帯電話のバックライトで何億個も使われたことから始まり、自動車のインパネやテールランプで数が出だしたが、パワーLEDの普及は遅く懐中電灯でポツポツと使われていた程度であったが、最近になって電球型LEDランプ、今年は液晶TVのバックライトで大きく普及が始まり、、そして次は蛍光灯型LEDランプで一般照明の分野で膨大なパワーLEDが使われ出すことになってきた。

      7年前の2003年からパワーLEDに注目してきたが、パワーLEDを使った懐中電灯はもう珍しいものではないし、LEDライトは製品のよる差も少なくなり、都会使用ではかなり小型でも十分な性能のものが多くなっている現状も見ているとこのHPを始めた頃とは隔世の感を抱かざるを得ない。

      規格化の話に触れてかなりセンチメンタルになりながら、今日はここまで。
  • 2010.12.9 の言い訳:
      まだ届かないLEDライトは出荷したという連絡があった。

      出荷予定日から10日以上位遅れたようだ。先に到着しているLEDライトのパッケージは接着して封入してあるため、2つそろった時点で写真を撮りながら開封しようと思っているので、まだライトを良く観察出来ていない。

      一方、すでに写真とデーター取りが終わっている2本は整理が大幅に遅れてしまい、写真のサイズ合わせも出来ていない。もしかしたら今年中は無理かもしれない。

      写真の撮影やライト照射状態の写真データーは段取りが整えばそれほどの時間は掛からず数時間で出来るのだが、写真のサイズ変更やデーター解析などの時間がいつも結構掛かってしまいバタバタしているとつい後回しになってしまう。

      このところ実際にやっていることに比べて時間が経つのが速いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.8 の言い訳:
      このところ Shade 12 の練習をしているが、この Shade には分散処理機能がありとても便利だ。

      何かの形を作るにしてもあまりシンプルに上手く作れないため、少し大きいデジカメ出力並みの画像を出力しようとすると今描いているオブジェクトは Core i7 4コア8スレッドマシンでも25分程度掛かる。これを別のTV録画ファイル編集用の Core2Duo の4コアマシンに ShadeGrid を使って描画計算を一部負担出来るようにするとレンダリングが約半分の時間で済むようになる。

      おそらく以前のバージョンでも出来たのだろうが、最近レンダリングに時間が掛かり過ぎるのでやってみる気になった。

      大昔の Mac の分散処理のようなもので複数のLANでつながったパソコンで同時に処理出来るので本当に具合が良い。最近は複数のPCの稼働率が下がっているが、これからは Shade のレンダリングは複数のPCで処理するようにしたい。

      もっと早くから分散処理をしていれば良かったと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.6 の言い訳:
      12月だというのに関東地方はポカポカ陽気だった。

      クリスマスころには冷え込むらしいが、この気温は自分の体調にとっては有りがたいが一気に冷え込むと寒暖の差が大きくなりすぎるので大きなリバウンドに気を付けないといけない。

      寒さ対策を怠らないように気にしながら、今日はここまで。
  • 2010.12.5 の言い訳:
      相変わらずライトネタに他が付かない。

      また、注文したライトが届かない。

      なかなか思い通りにならない。

      そんな訳で、今週の ブログ も写真ネタでお茶を濁した。

      今回、ズームレンズを昔使っていたフィルムカメラ(CONTAX 159)に付けた写真を撮影してみた。こんな撮影はなかなか楽しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.4 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩兼写真撮影に出かけた。

      先週から 70-210 のズームを持って公園のもみじの紅葉を狙っているのだが、今日も暖かかったためか色付きがあまり良く無く、先週と紅葉が進んでいなかった。しかし、葉は痛んで来ているので今年は家の近所ではもうダメのような気がする。

      しかし、近所ではサザンカがあちこちで咲きだしている。しかしまだあまり上手く撮影できていない。明日からはまたいつもの Makro Planar 2.8/100 でサザンカを狙おうと思いながら今日はここまで。
  • 2010.12.2 の言い訳:
      3D レンダリングソフトの Shade がバージョンアップして 12 になった。

      myShade の頃からかれこれ12年位使っていると思うが、一向に上達しないのがくやしい。といっても何となくちょこちょこと使っているので、予約特価でバージョンアップを申し込んでいた。

      それが今日届いた。早速インストールして使って見たが、2つほど気になるところがあった。先ず、OpenGL を使うとオプション設定すると Shade が正しく動作しない(画面が変になるし途中でフリーズする)、もう一つはインターフェースの見栄えが激変していることだ。

      今までは、三面図が白地に灰色のグリッドだったものが今回は反転し灰色地に白線になっている。定規も半透明のようになって定規で下の図形が隠れないのは良いが、定規自体がとても見難い。もっとも、カスタマイズでどうでもなる部分なのだろうが、いままと違うと少々とまどう。

      ただ、なんとなくレンダリング(3Dの絵を描くこと)のスピードは速くなったような気がする。でも気のせいかもしれない。 図面の地色は新しい設定の方が良いのかもしれないので、しばらくこのまま使ってみようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.12.1 の言い訳:
      今日から12月だ。

      もうあと1ヶ月で1年が終わってしまう。

      毎年のことだが、時の経つのが速いと実感しながら、今日はここまで。
  • 2010.11.30 の言い訳:
      家で使っているトラックボールの調子が悪い。

      マイクロソフトの大きいサイズのトラックボールを愛用しているが、とっくに生産終了でかつて投げ売りされていたが、今はもう無いので予備も無い。不具合は、このボールの動きに対してのマウスカーソルの矢印の動きがおかしくなってしまった。ちょうど移動のカウント数がすごく小さくなったような感じでボールと回しても回しても矢印がなかなか進まないようになってしまった。

      この症状はたびたび起き、その都度ボールを受ける部分をクリーニングすると直ることが多いのだが、今回はいくらクリーニングしても直らずちょっと困った。いよいよ寿命化などと思ったが、念のためコントロールパネルのマウスで操作関連の設定をチェックしようと思いそこへアクセスしたところ、アクセスしただけで直ってしまった。今回はソフト的に何か有ったようだ。

      どうやら、何かバグが残っているようだ。次に調子が悪くなったら再度チェックしてみようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.29 の言い訳:
      今日は暖かく楽だった。

      気温と関係ないが、暴露サイトのウィキリークスがなかなか元気だ。今回もかなりの量の情報を暴露する(した)ようだ。

      国の持っている情報は国民に知られない方が良いと思って隠している情報で、しかし、国民は知っていた方が良い情報も沢山あるハズだ。安全に関する情報などもそうだと思う。何もかも開示した方が良いとは思わないが、政府の見栄で隠している情報は沢山あると思うのでそれらは情報公開して欲しい。そんな情報はウィキリークスなどが暴いてくれることに結構期待してしまう。

      政治の世界で面体や見栄で情報を隠すのは罰則を作るべきだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.28 の言い訳:
      このとろこ、ちょっとバタバタしている。

      ライトネタは2つあるのだが、相変わらず整理が出来きれずちょっと立ち止まってしまっている。

      ブログ に「「HDR (high dynamic range) 写真 その3」をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.11.27 の言い訳:
      久しぶりにクルマで少し出かけた。

      しかし、帰りの関越道は事故渋滞で行き帰りの時間は予定より2時間ほどオーバーしてしまった。

      長時間クルマに乗っていると翌日腰が痛くなるのでなるべく腰を伸ばしていようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.25 の言い訳:
      先日から、ほぼ毎日キヤノンさんのタイアップTVドラマが放映されている。

      全編キヤノンさんのプロモーションのような部分があるのだが、使っている撮影機材が EOS とのことである。EOS を含めデジタル一眼レフのフルHDの性能はネットでもいろいろな記事に出ているが、今までのムービーのカメラ(シネカメラ)の 1/10 以下といった次元での撮影機材費用が節約になるらしい。もっともパっと見ではもう EOS はスチルカメラでなく、さまざまな外付け機材(ビューフィンダーや同時表示のモニターなどが付いている)が付いてシネカメラと違わない様相になっているようだ。

      肝心の番組の方はあまり良く見ていないので画質がどうかなどは分からないのだが、新しい試みとして経費節減をしたいTV局と番組内に製品宣伝を組み込んでしまうというカメラメーカーのキヤノンさんの利害が上手く一致したのだろう。

      ムービーはパナソニックさんやSONYさんに敵わない市場を一眼レフを引っ提げて乗り込んでいったキャノンさんに拍手である。

      良い機材を沢山売ってより良いカメラが安く一般ユーザーにフィードバックしてくれたら良いなぁ、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.11.23 の言い訳:
      今日は、突然北朝鮮軍が韓国の島に砲弾を撃ち込み砲撃戦になった模様だ。

      先日はウラン濃縮機を配備したことを発表するなどキナ臭さがぷんぷんと臭う中で砲撃まで行うということは、かなり外交上の行き詰まりを打破するための強硬策なのだと思う。

      また、韓国政府は挑発行為だと言っているようだ。そもそも韓国と北朝鮮は戦争状態で今は単に休戦中なのでそういった表現になっているのだろう。

      どちらにしても平和が破られつつあるような軍事行動なのでかなりいろいろリスクが高まってしまったと心配しながら、今日はここまで。
  • 2010.11.22 の言い訳:
      虫の知らせなのだろうか、日曜日にふと長いこと会っていない伯父のことを思い出し、今度訪ねようかなどと思ったのだが、その伯父が亡くなったとの知らせを今日受けた。

      突然の死だったようだ。急にふと懐かしく思ったことがきっとそのお知らせだったのかもしれない。虫の知らせという言葉が有る通り昔から言われていることなのできっと何かがあるのだろう。

      世の中はまだまだ不思議なことが多くあると思つつ、冥福を祈りながら今日はここまで。
  • 2010.11.21 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号の予防注射の日だった。

      注射の後は安静にと言われているので、注射の前20分くらいまでドッグランで遊び、少し安静にしてから注射をしてもらい、その後安静にしていた。

      タルト号は久しぶりに体重を計ったら 9.4kg で 0.5kg ほど太ってしまった。運動が足りないか食べさせ過ぎなのだが、運動が不足のような気がする。いつも元気で力が余っているので、こちらが参らないで上手く運動させる方法を考えないといけないかもしれない。

      7歳半なので人間でいえば随分中年なのだが元気でなによりだと思いながら、今日はここまで。

      PS.
      ブログ に「久しぶりに CD」として先日買ったCDの話題をUPしました。
  • 2010.11.20 の言い訳:
      ドイツグラモフォンのCDが到着した。

      しかし、まだ聴く余裕が無いので覆われているシュリンクフィルムを開けて中身を見ただけで終わっている。ダブっている曲も少なくはっきり分かるのはムラビンスキーのチャイコフスキーが1枚程度で後は良くチェックしないと分からない。(持っているCDが古すぎて出して確認しないと分からないため・・・)

      しかし、ジャケットがカラフルでたのしい。LPレコードのミニュチュアを見ているようだ。

      当分クラシック音楽はこれで楽しめそうだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.19 の言い訳:
      ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が優勝した。

      昨日注文したドイツグラモフォンのセットに収録されているピアニストのマルタ・アルゲリッチさんも50年以上前に優勝している大したコンクールらしい。

      30年位前に、指揮者のバーンスタインさんがニューヨークフィルハーモニーと来日してコンサートを行う予定があり、普門館のチケットを2日連続で予約し楽しみにしていたが、急きょバーンスタインさんがキャンセルとなり(奥さんがお亡くなりになったため)指揮者と演目が変更になり、そこでマルタ・アルゲリッチさんがチャイコフスキーのピアノ協奏曲を弾いたのを聴いた、ということを思いだした。

      当時の普門館は5000人規模の巨大なホールでPAが無いクラシックの生演奏は120人規模でもイントロが小さい音で始まる曲などは全く聞こえず、ひどいホールだったが、今はどうなのだろう。

      日本人の優勝から普門館がひどかったことにつながってしまった思考回路にあきれながら、今日はここまで。
  • 2010.11.18 の言い訳:
      昨日までCDのことを書いていた影響もあるようで、グラモフォンのクラシックCDを買ってしまった。

      グラムモォンの111年記念版らしい。111枚が55枚と56枚の2パックになっている限定版だ。1パックは Amazon さんの扱いは売り切れでショップさんからの購入で少し高いが、家のビンテージオーディオで聴くにはとても良さそうなので購入することにした。

      ドイツグラモフォンのCDは何枚か有るので、もしかしたらそれらはダブルかもしれないが、セットなので止むを得ないと思う。一枚当たり250円位なのでガマンしよう。

      しかし、全てPCに取り込むには量が多いのでどうしようか到着してから考えようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.17 の言い訳:
      ビートルズの曲が iTunse で購入できることになり、ネット販売での最初のビートルズらしい。

      CDが売れず、TVでは音楽番組が20年前と比べ激減した状況で、人々は音楽を聴き続けている。iPod に代表される携帯プレーヤーがかつてのウオークマン以上に普及し音楽があまりに身近になったため、TVなどはその時間に見なければいけないという不便さで敬遠されるようになったのだろう。

      そんなに普及した音楽市場を旧態依然とCDで売上を見込もうという既得権主義が上手く行かなくなることは分かっていたと思うのだが新しい方向に舵を切ることが出来ないでいるのがCD業界なのかもしれない。

      一方、すっかり衰退したフィルム業界は、フジフィルムやコダックは新しい事業に転換し特にフジはデジタルへの対応も早かったが、一方でコニカは消えてなくなってしまった。もっともコニカが脱落したため、フジが感材で残れる市場が残ったのかもしれないので市場が大幅にシュリンクしてwしまったことは間違いない。

      いずれにしても、社会の変化に柔軟に対応出来て初めて生き残れるのだろう、などと「いきものばかり」のCDを買ってしみじみ思ってしまったところで、今日はここまで。
  • 2010.11.16 の言い訳:
      今月初めのNHKさんの番組SONGSでいきものがかりさんを聴いてからすっかりファンになってしまった。

      いきものがかりさんの歌はゲゲゲの女房の主題歌で知っていたが、他の曲も自分の好みで幾分 AIKO さんにも似ていて良い感じだと思った。

      という訳で、発売されたばかりの「いきものばかり」を購入し、それが今日届いた。

      最近は、ビデオばかりで映像の無い音だけの曲を聴く機会が減っているのだが、久しぶりのCDだった。

      渋谷のHMVさんが閉店するなどCD業界はネットのため壊滅的打撃が続いているようだが、K−Popsヒットの例もあるので音楽コンテンツもまだまだやりようが有るのだろうなどと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.15 の言い訳:
      なんだかバタバタしているうちに1日が終わってしまった。

      土曜日に撮った写真の整理もできないうちに時間が過ぎてしまった。ということで、内容が無いまま、今日はここまで。
  • 2010.11.14 の言い訳:
      何故か腰痛で、迷犬タルト号は可哀そうだがお散歩は休止とし、一日家でゴロゴロしていた。

      腰痛はたまに起きるがいつも軽いので今回もそれほど大変ではないので早めに安静にしていればすぐに直ると思う。

      ブログ の方は、本当はLEDライトが今年はあと2つとUPする予定なのだが、ちょっとデーター整理が間に合わず次回以降ということにした。

      そんな訳で、ブログには今年の7月8月に撮った花・蝶の写真をUPした。サムネイルのような本文中に出す小さな写真を2個連結して作ってしまったので、久しぶりに HTML のタグの本を出してきて一つの写真の中でクリックする場所で表示する写真を変える(リンク先を変える)タグ付けを行った。

      このタグ付けは、このページの上の写真にも使っているのだが、普段使うタグでないので一応参考書で確認しながら付けてみた。本当は新しいページを開いて表示させたかったのだが、それは諦めた(javasclipt を使わないといけないので、面倒だったので・・・)。

      ココログはタグが使えるので結構遊べるのが面白いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.13 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩兼撮影にPCデポさんまで出かけた。

      先週、夕方に行ったところ、チラシの2T・HDDは売り切れてしまっていたので今週は午前中に出かけた。1人1個なので買えたがもう1個しか残っていなかった。以前はまだ値段が高かったせいか、2TのHDDはチラシ特価でも夕方でも残っていたのだがこの頃は少し値段が下がっているためか売り切れることが多いようだ。

      いろいろ写真を加工して遊ぶと、元データーを 16bit TIFF を Photoshop で加工しレイヤーを何層か作るとデーター量が 300M を超えることもあるのでHDD容量をどんどん減らしてしまう。

      しかし、画像加工もなかなか面白いので止められない。これからちょっと画像を加工するので、今日はここまで。
  • 2010.11.12 の言い訳:
      今日の新聞に猫の水の飲み方が解明された、といった記事がでていた。

      舌を素早く動かし水の柱を作りそれを食べるように口に入れるようだ。このような現象はなぜ今まで知られていなかったのだろうか。それにとても興味を持った。

      高速度カメラなどとうの昔からあり、動物としても猫はそこここにいくらでも生息・飼育されているのに、いままであまり興味を持つ人がいなかったのか、現象をとらえていた一が居たが発表され話題にならなかっただけなのか、いずれにしてもこんなに身近なところで思わぬ発見が有ったという訳だ。

      身近な日常の中にもまだまだ発見があることに刺激を受けながら、今日はここまで。
  • 2010.11.11 の言い訳:
      先日 Lighthound さんから Veleno Designs E series Drop-In Neutral White LED 2 Mode を買ってみた。

      LED は Neutral White なので黄ばんだ発光色だ。本当は Cool White の方が良いのだが、今はこれしか無いのではしかたないだろう。しかし、LED がちょっと曲がってついているような感じで雰囲気はパーフェクトではないが、Surefire e2e に入れるとかなり具合が良い。

      使える電池は RCR123 (3.7V) 1本か CR123A (3V) 2本なので e2e のオリジナルに入れて使える。切り替えも3段と2段、1段(切り替えなし)が同じ値段だったがシンプルな切り替え付きということで2段を選んだ。

      しかし、お値段がちょっと高いのが玉にキズだが予想以上に良かったので安心しながら、今日はここまで。
  • 2010.11.10 の言い訳:
      先月末で EOS 5D2 の撮影枚数が1万枚を超えた。

      ちょうど半年位で1万枚だが、この前の機首の 5D は8ヶ月で1万3千枚なので似たような撮影枚数(1660枚/月位)だった。これからも似たようなペースでの撮影なのか、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.11.9 の言い訳:
      三度切手の写真の話題だ。 今日の夜、今度は切手を EPSON のスキャナーでスキャンしてみた。

      一応、拡張していない中での最高解像度 9600dpi で1枚4分ほどかけてスキャンしたが、思ったより良い結果だった。曲がり補正が結構面倒だが、色も十分に出るし解像度が高いのでつぶしのきく画像に仕上がるようだ。時間が掛かるのが玉にキズだが、クオリティはカメラ複写より安定している。ゴミが入りやすいのが問題だが、レタッチで取るのが良いようだ。

      切手の保管状態によってはスキャナーが使いづらい場合があるので、カメラ撮りは出来る準備が出来ている方が良いのでケースバイケースで使い分けようと思う。

      しかし、写真は面白いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.8 の言い訳:
      昨日到着した Canon のコンパクトマクロ用の中古のライフサイズコンバーターはなかなか具合が良かった。

      良く調べると、コンパクトマクロ 2.5/50 はフローティング構造だった。フローティング構造は近距離補正のため内部のレンズの一部が動くことなので、想定している撮影距離と条件が変わると画質は劣ると思うので、中間リングはあまり具合が良くなかったようだ。

      Makro Planar も中間リングを入れるとあまり良くない感じでクローズアップレンズの方が良い位のように感じているが、それと同じなのかもしれない。

      平面の複写はレンズ力が必要なのだが、絞りこむ必要もないので本当は f8 あたりで設営できると良いのにと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.7 の言い訳:
      昨日買ったリングストロボの具合があまりに良いので、いろいろ拡張しようと画策し、結局 EF コンパクトマクロ 2.5/50 用のライフサイズコンバーター(中古)や、ストロボのアダプター(72mm ネジに取付られる)、67 → 72 ステップアップリング、ND4 フィルターを注文した。 これで、Makro Planar 2.8/100 でもリングストロボが使える。 という訳で、あまりにリングストロボが気に入ってしまったので、ブログ の話題は、このリングストロボ(Canon ML-3)にした。 それを、UPしたところで、今日はここまで。
  • 2010.11.6 の言い訳:
      今日は三宝カメラさんへ行って、リングストロボを買ってきた。

      この話を明日ブログに書こうと思う。

      いろいろカメラ部品がそろってきたが、写真の方が一向にパッとしないのが残念だ。視点や今まで既成概念にとらわれないようにしたいと思っているのに完全に一方向に嵌ってしまっているようだ。

      今のところは近寄ることばかりだが、これが極められる位にしっかりトレーニングできればいいなぁ、と思いながら今日はここまで。
  • 2010.11.5 の言い訳:
      昨日壊れたといった Fenix の L0D は、本体側のネジ部分にセロテープを貼ってねじ込んでみたところ何とかすっぽ抜けずに使えるようになった。

      セロテープなのでライト側のネジを傷めることもないと思うし、テープは使っているうちに擦り切れてしまうだろうが、また貼りなおせば良いので当分使えそうだ。

      話は変わって尖閣列島で漁船に体当たりされている海上保安庁の船のビデオが流出し、比較的簡単に見ることができるようになった。政府は公表しないなどと言っていたが警察庁の秘密資料流出のすぐ後でお粗末極まりない流出事件だ。

      このビデオを見て驚いたのが、海上保安庁の巡視艇の小ささだった。漁船より少し大きい位だった。今まで何となく海上自衛隊の巡洋艦位大きな船なのかと思っていたが、あの大きさでは漁船側とすれば体当たりすれば逃げ切れるかもしれないと思うほど小さい船という感じでこれでは海上の保安を保つのは大変だと思ってしまった。

      そう言った意味ではこの事件はいち早くニュースになり国民の知るところとなっているコトでまたそれが事実なのでその情報は正しく速く上手く公開していた方が良かったのではないかと思った。警察庁の秘密資料の漏洩とは次元が明らかに違う。

      情報の出し方、隠し方など本当の意味での国民の利益(安全も含め)となる国益に沿った管理が上手く出来るように関係者は勉強しトレーニングして欲しいものだ、などと上から目線で勝手に言ったところで、今日はここまで。
  • 2010.11.4 の言い訳:
      今日の夜は一段と冷え込み結構寒くなってきた。

      気温が低いことはLEDライトには良いのだが・・・・。話は変わって、ここ数年毎日何秒か使っていた HA ナチュラル色の Fenix L0D が数日前から壊れてしまった。不具合ヶ所はヘッドのネジが減ってしまったようでヘッドをねじ込んでもヘッドがすっぽぬけてしまう。

      このため、ここ数日は、ヘッドを手で押えて最後まで締め込んで使っていたが、今日は最後まで締め込んでも抜けてしまうようになってしまった。

      この修理はちょっと難しそうだが、本体側のネジに薄いテープを巻くともしかしたら使えるようになるかもしれない。

      L0D は探せば何本も出てきそうだが、今のモノを徹底して使いたいと思うのだが、さすがに使いづらいのでテープ療法で直らない場合は、リタイヤとなりそうだ。

      毎日持って歩いている L0P の方は何度も洗濯機で洗われて受難続きにもかかわらず点灯の頻度が少ないからか全然問題がない。毎日何年も使うというのはやはり過酷なことなのだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.11.3 の言い訳:
      先日知人にカメラのレンズ用の赤外線フィルター(IRフィルター)は赤外線を透過し可視光をカットすると話したところ、「それはおかしい、IRフィルターと言うとIRをフィルターする(IRをろ過して取り除く)ので、IRをカットする意味になるのではないか」と意見されてしまった。

      カメラレンズの用品の呼び方としては慣例としてIRフィルターはIR透過フィルターで、UVフィルターはUVカットフィルターだとおもうのだが、カメラ用品などをあまり知らない人にはIRフィルターがIRを透過させるということは奇異に聞こえるらしい。

      しかし、単語をくっつけた用語は確かに分かりにくい。単語を連ねるだけでは意味が全く分からない場合もある。

      今朝の朝日新聞の小見出しに『 市長側 解散「引き延ばし」非難 』と出ていた。本文を読むと「市長側は市選管の行動が解散を引き延ばしにつながることを非難している」というようなコトらしいのだが(正しいか自信が無いが・・・)、カッコで区切っているのでかろうじて概要を知っている人が読めば通じるのだろうが状況を知らない人は小見出しだけでは意味が分からないことは間違いない。

      同じ日本語を使っていても意味が通じていないことが案外多い、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.11.2 の言い訳:
      昨日、熊本ラーメンの桂花さんが会社更生法の申請をしたニュースがでていた。

      桂花ラーメンよりターロー麺がお気に入りで、今年も1度行っていると思うが、10年ほど前は毎週とは言いすぎだが年間30回は行っていたと思う。最近のターロー麺は900円でブランドラーメンとしては普通なのだが、やはりラーメンで900円は高いため経済状況が悪化すると一番に足が遠のいてしまう。

      支援企業があるようなのでお店の営業は続けるらしいので、久しぶりに行ってみようかと思いながら、今日はここ、まで。
  • 2010.11.1 の言い訳:
      俳優(元か?)の水嶋ヒロさんが小説の大賞受賞したそうだ。

      賞金は破格の2000万円で凄いことだと思ったが、賞金は辞退するそうだ。大したモノだと思った。

      また少年ジャンプ連載のワンピースの単行本が累計2億冊になったそうだ。こちらもとんでもない数で下世話な話だが、印税額は不明だが、仮に1冊30円作者の印税が入ったとしたら60億円ということになる。これまた桁違いにすごいことだ。

      才能は無いので努力するしか無いのだが、さらに少々運がよかったとしても賞金や印税を頂ける生活には縁が無いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.31 の言い訳:
      今日は台風一過で晴れたので、迷犬タルト号とお散歩兼撮影に出かけたが、公園のドッグランに行ったので花の写真は一枚も撮れなかった。

      話は変わって、最近戦場カメラマンの渡部陽一さんがTVに沢山お出になっている。かなり面白い方ですっかりファンになってしまった。また、先日東急ハンズへ行ったら、ハロウイングッヅとして彼のかぶりもののマスクが売っていて人気のほどがうかがえた。

      ユニークな人で、非日常の生活体験の多い人が求められているのだろう、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.10.28 の言い訳:
      キヤノンさんのDPPがバージョンアップした。

      早速DLしてインストールした。この前のバージョンはパスしたが今回は機能が上がっているので今までより使いやすくなっているようだ。トリミングツールやスタンプツールがアイコンとしてセレクト画面の上に付いたのでワンタッチでツールが開けるし、画質に今まであったシャープに加えてアンシャープマスクが追加になった。アンシャープマスクはボケ量を見てその境界面をはっきりさせるシャープ化のツールだが、これによりシャープの掛け方をいくらかコントロール出来るので Photoshop を使わなくても済むケースが出てきそうだ。

      DPPはなかなか具合が良いのでちょっと本気の現像のみ Lightroom でその他はDPPで済ませることが出来ると思う。

      PCソフトはPCハードの進歩よりゆっくりな感じがするが着実に進歩していることを感じながら、今日はここまで。
  • 2010.10.27 の言い訳:
      昨晩から冷え込み、今朝はこの季節初めて上着の上にジャケットを羽織って会社へ出かけた。

      冷えてくるとLEDライトの性能が上がるので良いし、デジカメはライブビューでもあまり熱くならす画質劣化は少し防げるが、やはり寒いのは苦手だ。

      衣服をそろそろ冬物にするので、今日はここまで。
  • 2010.10.26 の言い訳:
      昨晩深夜、アラーキー(写真家の荒木経惟(あらきのぶよし)氏)の番組をやっていた。

      かなり好きな写真家なので録画したが、まだ見れていない。次の休みに時間の有る時ゆっくりと観ようと思う。氏は、感性で写真を撮る人という認識があり、その感性がとんでもなく優れていると思っている。この感性というのは100%才能だと思っているので、自分には撮れないのだが、自分の中に感性は眠っているかもしれないので、その感性をゆり起せるかもしれないので、いろいろ刺激を受けるように努力はしている。

      刺激の受け方はいろいろ有ると思うが、良い写真を見ることもそうだし、フォトコンテストに出す(自分はシミュレーションだけだが)ように真剣に写真と向き合ってみたりなどの方法があると思う。

      やはりアドレナリンが出ないと感性も目覚めないのでは、と思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.25 の言い訳:
      昨晩は少し冷え込み、今日もそれほど気温は上がらなかった。

      もう11月なので当たり前なのだが、しまったままの冬服はまだ十分な用意が出来ていない。

      今年のブログへのLEDライトの話題は後2個で終わりの予定だ。来年の予定はまだ考えていないが、ペースはさらに少なくなってしまいそうだ。

      最近のLEDは Cree さんの XP-E/G といったところでもう十分な性能になっている上、日亜さんは 119T も 350mA までだが十分な明るさととほ XP-E と同じ配光が期待できるし、Lumileds さんも Rebel SE という新シリーズで発光効率の高いモデルを出すようで、そもそも XP-C/E/G はこの Rebel に発光部形状がとても似ているモデルだった訳で、さらに OSAM OPTO さんでも OSLON の配光がスポットすぎるため、Rebel に近いモデルを出した(現物はまだ見たことが無いが・・・)らしい。

      ということで、小型のハンデイな EDC(Every Day Carry )なLEDライトのLEDは Rebel/XP-E タイプに収束してきているような気がする。

      そのうち、あっと驚くようなLEDライト(光学特性的な面で)が出てくれればうれしいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.24 の言い訳:
      今日は、ブログ に EOSで C/Y Carl Zeiss 2.8/45 「荒くれMOD編」 をUPした。

      このレンズは先週も撮影チェックをしたが撮影画像があまり良くなかったので今日再撮した。Tessar 2.8/45 は開放はちょっと甘いので先週は f5.6 で撮影したが、今日は f4 と f5.6 で撮影した。いろいろチェックしたところ、このレンズはどうやら右下端の像が流れることが分かった。いわゆる片ボケだと思う。僅かなのだが、多分調整に出せば直るのだと思う。もっとも気になるほどではない(気付くと気になるが簡単には気付かないため)のでこのまま使いたいと思う。

      Tessar 2.8/45 は 70 年前のエルマー 3.5/50 とかなり良く似た描写をするようで、ちょっと硬い(というか大変に硬い)ので用途を選びそうな気がする。マクロレンズの代わりになりそうかと思ったのだが、描写の硬さとシャープさは違うようで必ずしもマクロレンズの代わりになる訳でもなさそうなのでチェックが必要だ。

      今度時間が有れば、2.8/45 レンズでLEDライトの写真などのブツ撮りをしてみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.23 の言い訳:
      今日は、迷犬タルト号とお散歩兼撮影で碑文谷公園へ行った。

      しかし、風が強く途中のホトトギスの花の写真も碑文谷公園でのバラの写真も風が止まるのを待つ撮影だったので、上手く行かなかった。また日差しも出ていたのでハイコントラスト結局上手い撮影が出来なかった。

      しかし、白いバラの撮影で風が強かったために撮影できた偶然の1枚が有ったのでそれで満足することにした。

      偶然に左右されない写真を撮りたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.22 の言い訳:
      シャープさんがパソコン事業から撤退するとの発表が有った。

      まだPC事業を行っていたことに少々驚いたのだが、シャープさんのパソコンと言えば何と言っても X68000 だ。ゲーム系として評判が高く、当時は万年金欠だったので購入は出来なったが当時は結構注目していた。自分は NEC さんの PC-9801LV22 といったラップトップPCを買ったことを思い出した。20年以上前の話だ。

      その後のシャープさんのPCは、ノートPC(メビウス)を会社で買ったが、Windows 2000 の時代で、Xp への無償アップデートモデルだった。そのノートPCは購入時は当時としては比較的安かったが、Xp 時代となりハードの性能がついていけず比較的短命でリタイアしたが、その Xp もとっくに販売終了となってしまった。

      自分もその分の歳を取った訳だと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.21 の言い訳:
      北の国はまた核実験を行う準備をしているらしい。

      中国も半日運動が高まったりとこの国の周りではキナ臭い臭いが漂ってくる。そう簡単にかつての戦争のような事態にはならないと思うが、周辺での軍事行動は起きる可能性はあるのではないかと思っている。

      米露の核の傘がなくなり、安価な高性能兵器が出来て中東での紛争やテロのニュースを見ると「世界は一つ」、「世界平和」という言葉がいかに世間知らずの発言かと思うようになってしまう。宗教観の違いや人種間の確執が紛争がなくなる世界を強く望みながら、今日はここまで。
  • 2010.10.20 の言い訳:
      写真の HDR にはかなり興味が有る。

      有料ソフトでは Photoshop CS5 や PhotomatixPro3 、フリーソフトでは dynamic-photo hdr などがあり、いずれも使っているが、新しく Nik Software 社 から HDR Efex Pro というソフトが発売になるらしい。

      HDR はPC上で再現出来ない広いダイナミックレンジに仕上げた後PC上で見える階調まで圧縮するのでその時の調整の仕方で出てくる絵が変わるので面白いのだが、なかなか気に入った絵にならなかったりする。いろいろと試しがいはあるのだが、手間がかなり掛かりそのうえ上手く行かないことも多い。

      このため、新しい HDR のソフトが有るなら試してみたいと思っている。

      今回の HDR Efex Pro は Photoshop や Lightroom のプラグインかもしれないので良く情報を取らないといけないが、効果的な HDR が出来るなら試してみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.19 の言い訳:
      EOS 5D2 のファームウエアーのアップデートが有った。

      今までの最新版は 2.0.7 だったが、2.0.8 になった。今まで、花の写真を撮るときにシャッターボタン(レリーズボタン)を押してもシャッターが切れないことが結構あったが、今まで、指の位置が悪く接点まで押しきれなかったとばかり思っていた。しかし、どうやら 5D2 のバグだったようだ。

      この現象は、結構な回数あったのでボタンを深くまで押せるようにシャッターボタンの上に 1 〜 2mm の厚みのシャッターボタンより一まわり小さいボタンを両面テープで止めようかと思っていたのだが、今回の新しいファームウエアでしばらく様子を見てみようと思う。

      シャッターのレリーズタイムラグは 5D2 はデジタル一眼レフの中では遅い方になるらしい。早いものは 37ms とからしいが 5D2 は 75ms らしい。自分の写真は花の写真が主なのでこの速度は早くなくても何とかなるがレリーズタイムラグ無限大では上手くなかった。

      このシャッターレリーズのタイムラグとは一体何なのか、ちょっと考えてみたい気がする。接点がONになってからシャッター幕が開き始めるまでの時間だろうとは想像しているが、実際は指をシャッターボタン半押しにした状態(AFは合焦している状態もしくはMF)でここだと思ってシャッターボタンを押しこみその後接点がONになってミラーが上がりシャッターが開くハズなので、トータルの時間をカメラの機首ごとにその実際の時間を知りたい。おそらく、接点ONの位置がボタンを深く押さないとダメなモノやボタンの反発力の強いモノはタイムラグが大きく、ボタンが浅く軽いものがタイムラグが短い様な気がする。実際のONになってからの動作時間より、ここだと思って指を動かし接点がONになるまでの時間の方が案外長いかもしれない。また、メーカーの公称値はチャンピオンデーターなのかアベレージデータなのか、使い始めと何万回か使った後でも同じ様なものなのかも興味が有る。

      AFの無い時代の銀塩カメラはかなりタイムラグは少なく速かったがAFなどエレキが満載の今時のカメラは接点ONのあとにいろいろ考えてからシャッターが動作するのかもしれない。そうだとすると、タイムラグは設計上で決まった値であまりバラつかないのかもしれない。いずれにしてもまだまだ改良されてタイムラグは短くなるのだろうなぁ、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.10.18 の言い訳:
      このところ写真・カメラの話題ばかりなのだが、最近は使うレンズに迷うことが多くなってしまった。

      ほとんどが MF(マニュアルフフォーカス) だが、レンズの本数もコンタックスのツァイスレンズも12本有るし、ハッセルやライカのレンズ、ニコンのレンズもあるし、AF レンズは EOS 用がいつの間にか4本に増殖しているので、本当に使うレンズを迷ってしまう。

      24mm クラスの広角レンズでも、コンタックス用ツァイス、EOS、ニコン Ai-S と3本有るし、100mm レンズも以前書いたように何本もある。同時に使うというのはとても面倒なのでまた、実際の画質の差は案外少ないので結局気分で選ぶのだが、プラシーボ効果なのかツァイスレンズが好きなのでツァイスレンズを選ぶことが多い。

      標準マクロも本数があり、ニコンの 3.5/55、コンタックス用ツァイス 2.8/60、ライカの 2.8/60、EOS の 2.8/50 と有るが、これは圧倒的に ニコン 3.5/55 を使っている。なんとなく一番シャープに写るような気がするからなのだが・・・。

      支離滅裂になりながら、今日はここまで。
  • 2010.10.17 の言い訳:
      今日は、迷犬タルト号とのお散歩兼撮影い出かけた後、代々木公園へふらりと出掛けた。

      バラが咲いているという情報で Makro Planar 2.8/100 AEJ にニコンのクローズアップレンズ No.5T を付けて持って出かけた。しかし、バラが思いのほか大きかったので、クローズアップレンズを付けるとちょっとUPになりすぎるので途中からはクローズアップレンズは外して撮影した。

      なかなか良い写真は得られなかったが、1枚でも見ることが出来る写真があれば満足だ。しかし、結構良い被写体だったが、いざそれらを前にするとなかなか新しい視点を探しきれなかった。

      ぱっと見ではなかなか良い写真が無いのだが、もう一度写真を見直すので、今日はここまで。

      PS.ブログ に 4Sevens Quark MiNi CR2 (Warm White データー編) をUPしました。
  • 2010.10.16 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号と碑文谷公園へお散歩兼撮影に行った。

      途中で1株だけだがホトトギスが咲く場所があるのだが、先週は全て小さなつぼみだけだったが今日は1つ花が咲いていたのでそこそこの枚数を撮ってみたがなかなか良いモノにならなかった。

      今日は、コンタックス用の Planar 2/135 に 12mm+25mm+25mm 中間リングを入れるとほぼ等倍(0.97倍位)になるので、今日の花の写真はこの中間リング入りのレンズ1本で通して見た。

      開放f値は 2.0 なのだが、f4.0 まで絞った方が良さそうに思っている。このため、今日の撮影もほとんど f4 だったが、夜 DPP で現像したところ、ほぼ等倍でもかなり画質が良く、開放の f2.8 で使う Makro Planar より良い位だった。

      デジタルのおかげで画質の良し悪しが直ぐに分かるので良い時代になったものだと思う。しかし、良い画質より良い写真にならないといけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.15 の言い訳:
      先週ブローニーフィルムを探したのだがついに見つからなかった。

      ハッセルで遊ぶのはまた後日とし、レンズだけを 5D2 に付けて遊ぶことにしようと思う。

      今の時期の花は、コスモス、バラ、ホトトギスなどだろうか。何とかいろいろと工夫して行きたいが、自分のパタンが悪い意味で固まってしまっているので何とかマンネリの視点を変えてみたい。

      まぁ、とにかく現場で良く観察して新しい視点を発見するしかないだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.14 の言い訳:
      花の写真を再開して1年以上になった。

      いろいろなパタンにトライしえいるつもりだが、なかなか変化が無い。昨年の写真を見直したりしているが、相変わらず進歩がなくがっかりしてしまう。

      当面は徹底して寄りに行きたいが、引きにもチャレンジして行きたいなどと横道にそれてしまいがちなのがちょっと・・・のようでこれが上達しない原因のような気もするが・・・。機材の方はもう十分にあるので後は自分のパタンを作るためにどうして行くかが決まればしめたものなのだが、なかなか簡単には行かない。

      ここ1ヶ月位はいろいろなレンズで遊んでしまったので、またそろそろまた花の写真を勉強出来るような撮影にして行きたい。

      そりそろホトトギスが咲き始めるので、昨年より進歩した表現を目指してみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.13 の言い訳:
      チリの落盤事故で閉じ込められた人たちの救出作業が開始となった。

      当初はクリスマスごろまで時間が掛かるという予想だったが、思ったより早まり全員が無事に明日にも完了するようだ。

      良いニュースはもっといろいろ続いて欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.11 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号はいつもと変わらず元気なのでタルト号とお散歩兼撮影に行った。

      撮影の方は、コンタックス用 C/Y Tessar 2.8/45 の1本に中間リングを入れて花の写真を撮ってみた。これまでちょこちょことチェックをしていて、1.画質がかなり硬い、2.f5.6 あたりまで絞って使うと結果が良い、3.ファインダーでのピントの山が分かりにくくピント合わせがしにくい、が分かっているので今日はライブビューで撮影してみた。

      結果は、f5.6 ではやはりカチカチの写真だった。今日の条件では例えば枝がボケるとその枝のまま色が薄くなり太くなる感じだった。このため周囲に溶けるという感じが少ない。これが硬く感じる原因かもしれない。しかし、ボケかたは2線ボケになりにくく形が自然でその形を残す傾向が強いのでボケが汚くなることは無い。

      今日の印象では、Tessar 2.8/45 は古いレンズの香りがし(50年以上前のエルマー 50mm のような印象)、昔から絞ってパンフォーカスで使い易いレンズと言われていたが、ボケが溶けないのと汚くないので確かにパンフォーカス用途に相性が良いと感じた。

      試してはいないが、このレンズは f16 位まで絞って撮影し、現像で思い切りシャープを掛けるとピントの浅いフルサイズデジタルでもパンフォーカスになるような気がする。

      今後もいろいろ試してみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.10 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号の調子が悪かった。

      ビーグル犬は健康で食欲が無くなるということはほぼ無いのだが、ちょっと遅い朝ごはんを食べる時もオドオドしあっちへ行ったりこっちへ行ったりとウロウロし、ごはんを残してしまうほどだった。病院へ連れて行かないといけないかとも思ったが、お腹が痛いような様子とは少し違いおびえているような感じなので少し様子を見ることにした。

      タルト号は雷や花火などの低周波がかなり怖いらしく、雷の日などは抱っこして欲しくて座っている自分の上に登ってきてしまうほどだ。なお、なぜ高音ではなく低音ではないかと思うかというと、自宅の重低音用のサブウーハーのスピーカー用アンプの調子が悪くなったことがあり、たまにボン、ボンと音が出たことがあるのだが、その時のおびえ方とそっくりだから低音に反応しているのではないかと想像している。もっとも犬はかなり高い周波数の信号まで聞こえるので高音で何か怖がることもあるかもしれない。

      ということでしばらく様子を見ていたところ、午前10時10分ごろに水戸で地震が有り家でも揺れを感じた。この地震の予兆をタルト号は感じていたのかもしれない。

      午後にはすっかり具合が良くなり地面も乾き日差しが出てくるころにはお散歩にも出かけることが出来てどうやら調子は回復したようだ。

      しかし、明日もタルト号の様子を注意深く見ようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.9 の言い訳:
      今日は一日雨で迷犬タルト号とのお散歩にも行けず家でくすぶっていた。

      昨晩 コンタックス用の テッサー 2.8/45 レンズの荒くれMOD(改造)をした。C/Y Tessar 2.8/45 は、無改造では EOS 5D2 では使えないが(5D2 のミラーがレンズの一部に当る)、先日宮本製作所さんで C/Y Distagon 4/18 を改造してもらった時に Tessar 2.8/45 の当る場所を教えて頂いたので、レンズの後玉を押えているカバーをカニ目レンチで外しカバーの後玉周囲の段差部分に盛り上がっている部分をヤスリで削り、削り跡を無光沢のカメラ用ラッカーで塗った。

      後玉の押えを外すのでレンズのピントが狂う可能性が無いとは言えないが一応外す前の位置まで締め込んでいるので大きな問題は起きないと思う。しかし、レンズはかなりデリケートなので本来の性能は少し落ちる可能性があるかもしれない。

      しかし、いろいろリスクはあるがフルサイズデジタルでは使えなかった Tessar 2.8/45 が 45mm として使えるようになるのでトライする価値がると判断した。

      天候が悪いのでまだ十分なチェックが出来ていないが、開放の f2.8 では描写が甘いように感じる。また f2.8 にしてはピントの山がかなりつかみにくく、甘さはピント合わせにも問題があるような気もするので再度チェックをしてみたいと思う。

      一方、f5.6 に絞り電子マウントで合焦マークを頼りにピント合わせをして撮影するとなかなか良い、というか凄く良い。f5.6 ではソフトさはまったく無く描写がかなり硬いが立体感がある。この硬さはいつも出るものなのかなど今後しばらくチェックして行きたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.8 の言い訳:
      今日は午後幕張メッセで開催されている CEATEC に行った。

      民生の方は仕事には関係ないのだが、いろいろ見てしまった。大手TVメーカーは3Dが主で東芝さんのメガネなし3Dへは2時間待ちという行列が出来ていた。

      3Dのディスプレイは筑波万博のころから有り、10年位前だっただろうか、自分のPCのグラボを3D対応にして専用メガネをかけてゲームをしていたが、結局ゲーム自体が普及せずその後のPC部品の入れ替えの時に2Dに戻してしまった(その時は3Dが無くなってしまった)という経験がある。しかし、3Dのゲームは DOOM 系の敵が弾を撃ってくるゲームは思わず体をよけてしまうほどの迫力があった。

      今日のSONYさんのブースで実演していたメガネタイプの3Dで数秒間流れていたバイオハザード4はなかなかの迫力だった。

      また、日立さんのLEDバックライトのTVは、72個のセル(1セル4個の白色LEDだと思う)を使い、TV映像のシーンごとにセル別にバックライトの明るさを変える技術を出していた。映像画面でのダイナミックレンジが大幅に広がるのだと思う。

      あと、シャープさんの中型 iPad 、小型 iPad(= iPhone)みたいなものを沢山展示していた。あんな感じのデザインで Appl さんから訴えられないのか心配になるような感じだが、スマートフォンや iPad タイプのタブレットはかつての電子手帳や電子翻訳機のような感じで各社が大挙して参入してきたといたように感じてしまった。

      歩きすぎたので早く休もうと思いうながら、今日はここまで。
  • 2010.10.7 の言い訳:
      円高だ。 しかし、現在大幅財政赤字なので緊急緊縮体制に入っているので海外通販は指をくわえて見ているだけだ。もっとも、見なければ良いのだが、つい今どうなのだろうと web を渡り歩いてしまう。

      そんな訳で、久しぶりにフィルムカメラを使ってみようかと思っていたが、ファイル代・現像代がかかるのでちょっと先延ばししようと思う。

      ところで、そんなことを考えていたのでフィルムの予備が1本有るハズだと思い探したがまだ見つかっていない。しかし、期限切れの120フィルムが9本ほど出てきた。一番古いものは 1998.10 が使用期限だった。

      しかし、まだ見つからない昨年買った120のブリーニーフィルムを探すので、今日はここまで。
  • 2010.10.6 の言い訳:
      今年のノーベル化学賞にお二人の日本人が受賞した。

      日本人の受賞が比較的多く有るように思えるが、これは30年以上も前の研究での受賞のようだ。日本が戦後の復旧を終え、国民所得倍増計画も列島改造などで国力が非常に伸びた時代だろうと思う。

      ノーベル賞となる研究などは基礎的な分野で、後年応用されて人々に大いに役に立っつゆうな実績につながるものなので、受賞までには非常に時間がかかることが多いようだ。

      そう考えると、ここ10年位の日本の基礎研究分野というのはどのようなレベルなのだろう。大学院で博士号を取得しても就職難民になってしまうような日本の風潮を見聞きするつどマクロ的に見るとおそらく中国の研究者が台頭してきて日本人研究者がかすんでしまうのではないかなどとムダな危惧をしてしまう。

      iPS細胞の研究は将来ノーベル賞になる可能性が高いとは思うが、基礎研究の分野は仕訳対象にせず国の援助を積極的に続けるべきだろと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.5 の言い訳:
      今日は結構気温が上がり、家のPCがダウンしてしまった。

      家人がちょっと出かけている間窓を閉め切っていたようで、室温が上がったためのダウンだと思うが、通常熱でダウンしてもその後再起動し自動的に復帰するのだが、会社から何回アクセスしても反応が無いので家に帰ってから確認したところブルースクリーンになり固まっていた。

      もう一台は、帰宅後にPCで作業を始めたところ、メモリーが不足ですとメッセージが出て再起動するまで正常に動作しなかった。もっとも、これが熱のせいかは不明なのだが・・・ (^^;

      油断大敵だと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.4 の言い訳:
      小沢氏が起訴相当となった。

      離党するのかなどいろいろな対応策があるだろうが、ご本人はおそらく罪悪感が無いであろうから離党などは必要ないと思っているのだろう。しかし、かなりややこしい問題で、検事のねつ造問題と合わさっていろいろ検察機構の構造改革が起きるかもしれない、というか起きてほしいと思うが権力を持った人々の抵抗は強いだろうから多分ダメだろう。

      新聞報道を見ていると、検事のねつ造問題のもみ消し工作(過失で済まそうとする用意周到な下準備)をしていたようで、組織的隠ぺい工作と自分達に都合のよいねつ造は悪いことと思っていないような様子に思えるような報道がされている。

      まぁ、マスコミも発言の都合のよいところだけ取ってつなげて情報操作してしまうようなところもあるので、まぁ、自分で情報の取捨選択して判断するしかないと思う。

      社会も良い方向になって欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.3 の言い訳:
      今日もまた公園に迷犬タルト号とお散歩兼写真撮影に行った。

      さすがにヒガンバナはもうピークを過ぎたようだが、公園内のあちこちにチラチラと咲いている。何となくシャッターは切っているが、ヒガンバナは大きき割にスカスカしているので写真の撮り方が上手く決まらずにこれ以上はダメということにした。

      結局今年のヒガンバナのお気に入りは26日に撮影した中のピントの甘い1枚だけとなることがほぼ決定だ。

      ヒガンバナの上手い見方が今一つ見つけることが出来なかったが、今年少し考えていたが撮れなかったのは茎の根元近くから見上げるようなカットで、バックが暗くなるようなシチュエーションなのだが、公園ではそのような角度で撮れそうな場所は見つからなかった。

      今週からブログ には 4Sevens Quark MiNi CR2 を出す予定で、今日は (外観編) をUPした。Cool White と Warm White の2個を買ったので LED とパッケージ以外違いのない外観編 は1回で、他に2回にわたって Cool White 編と Warm White 編をUPしようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.2 の言い訳:
      今日はちょこっと迷犬タルト号とお散歩兼写真撮影に行った後、クルマで久しぶりに母校を訪問した。

      土曜日は休みだと思っていたが父母の会のようなイベントがあり混雑していたので少々驚いた。用事はすぐに済み家に戻り午前中に撮影した写真を確認したりした。

      このところメンテ上がりの Planar 2/135 を使っている。このレンズは20年前は花の写真ではほぼ100%の使用頻度のかなり好きなレンズだ。今は、Makro Planar 2.8/100 の方が使用頻度が高いが元々はこのレンズが花の撮影用なのでたまには 2/135 を使って行きたいと思う。

      5D の時にも使っていたが、改めてこのところ何回か連続して使っているが、なかなか難しいレンズであることは昔から変わっていない。ボケが距離によっては2線ボケの出ることが多いし、f2 開放では条件によって(特に明るく光っているような被写体は)フレアーが強く出るので光を読まないと思ったような写真になってくれない。もっとも f4 程度に絞って使うと2線ボケだけ気を付ければ非常に素直なので使いやすくなるのだが、Planar 2/135 の意味がガックリと減ってしまいハッセル用の Sonnar 4/150 で良くなってしまうのでなかなか使い方に工夫がいるように思う。

      レンズの使いこなしをもっと勉強しようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.10.1 の言い訳:
      きょうから10月だ。

      時間があっという間に過ぎていく。この時間の早さは何度か書いているが、記憶の欠落がなせる現象だと思っている。あっという間ということは、その途中の記憶が飛んでいるからに他ならないと思っている。

      ヒガンバナの名所の巾着田は今が満開だそうで昨年より10日遅れだそうだ。ここは家からムリすれば行けるところだが、ヒガンバナはちょっとピントの甘い写真だがお気に入りが1枚あるので先週の公園の写真で終わりにしておこうと思う。

      一昨日お休みを頂いた時、早く用事が終われば小石川植物園に回ろうと思ったのだが、時間が無くて止めとなった。また明日はちょっと用事で久しぶりに母校の大学に寄らなければいけないのでヒガンバナはまた来年となりそうだ。

      ところで、ヒガンバナの色は EOS 5D2 で撮影した時、ホワイトバランス(WB)はオートで撮影しても DPP や Lightroom で現像する時色温度を調整すると比較的記憶色に近い色になるようだ。AWB で撮影しても自然な色ではないのでカメラが正しい色温度を判定出来る訳が無いと思うので AWB で正しい色を期待してはいけないと思っている。

      かなり以前に雑誌でライカM8で撮影した草木に囲まれた水車小屋のような建物を AWB で撮影してマゼンタかぶりしているからM8は大したことが無いというような記事を読んだ記憶が有るが、難しいシチュエーションで AWB が記憶色と一致しないからといって性能が良くないようなことを書くのは不思議に思ったが、一般的にはそこまでの色再現を望むのかもしれない。ヒガンバナの咲いている風景を AWB で撮影して赤の色が上手く再現出来ないと嘆く意見を聞くこともあるが、これらは逆光で人の顔が暗くなってしまうことを評価測光や顔認識で改善したのと同じ様なことをカメラに求めているのだろう。

      自分の写真の色再現は現像ソフトを使いこなすことで解決できるように学びながら面白がりながらやろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.30 の言い訳:
      全くまぬけな話だ。

      昨年から EOS 5D、5D2 の欠点はアイピースシャッターが無いことだと思っていたが、5D2 にはそのボタンが有った。

      カメラを高くかざしたり、地面に置き上を向けて撮影する時にはノーファインダーだが、そのような撮影をする時 Av モードだとファインダーから光が入るので露出判定を間違うことが多い。ストラップを純正でないものを使っているためファインダーカバーも付けていないためファインダーが隠せない。このため、ノーファインダー撮影の時のためにアイピースシャッターはぜひ欲しい機能だと思っていた。

      というのも昨日黒い猫ちゃんをとっさにノーファインダーで撮影したが、露出が上手くなかった理由がアイピースシャッターが無かったからだと思っていた。しかし、その後良く考えるとファインダーの横にボタンがあり、それを押すとファインダーが閉じることに今頃気がついた。

      三脚での撮影ではほぼ必ず使うのに、ノーファインダー撮影の時は使ったことが無かった。ライブビューモードは液晶画面を見なければという先入観があったが、ノーファインダーで撮影する時には、どうせファインダーも液晶画面も見ていないので、ライブビューモードにすればノーファインダー撮影でもファインダーから光が入らないため適正露出になるのだった。

      もう5ヶ月も使っていて、何度もその失敗をしているのにライブビューボタンを押す発想が無かった。気が付いた時にはその間抜けぶりにガッくりしてしまった。

      次回からのノーファインダー撮影はライブビューモードを使おうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.29 の言い訳:
      今日は2ヶ月に1回の病院の日だったので会社にお休みを頂いた。

      午後は昨年 EOS 5D を購入した時からの懸案だった C/Y Distagon 4/18 のレンズ改造をしてもらいに行った。ドイツのレンズは寸法のバラつきが大きいようで改造できるものと出来ないものがありあまりその区別がつかないようだ。しかし、無事改造は成功して 4/18 を 5D2 に取り付けて使うことが出来るようになった。

      早速帰り道でスナップして歩き何枚か写真を撮ってみたが、若干色収差が出ることが分かった。LightRoom で赤を ー30 程度の補正が必要なようだが、かなり具合が良い。

      4/18 レンズはかなり愛着のあるレンズなのでスナップにはしばらくこれを使って行きたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.28 の言い訳:
      今日は昼間雷と豪雨があった。

      随分天候が不安定な上に気温が下がって寒くなるので着るものを上手く調節しないといけない。

      話は変わってネットで見ていたらヒガンバナが今真っ盛りのようだ。近所の公園で僅かに咲いているのを写真に撮ったが、昨年は9月19日に小石川植物園でヒガンバナの写真を撮っていた。この時はすでに1週間遅かった(実際の前の週は確か雨で行けなかった)。

      しかし、今年は記録的な猛暑でとてもヒガンバナを撮る状態では無かったが、一気に開花してしまったようだ。今年のヒガンバナは公園で撮った1枚が何とか見られる写真になったように思う。ブログで紹介したいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.27 の言い訳:
      このところいきなり気温が下がっているので絶不調だ。

      しかし、寒いと良いことも多く、LEDライトが明るくなり、デジカメのノイズが減り、PCのダウン率が下がる。しかし、操作する自分がダウンする確率が上がるので困ったものだ。

      何か栄養の有るものを食べて早く寝ようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.26 の言い訳:
      今日は予定通り家の一部のペンキ上塗りをした。

      3平米程度しかない面積だが、1時間半ほど時間が掛かってしまった。風が吹くとマスキングのビニールが風であおられ塗ったばかりの塗装面にくっついてしまうなど予想外のことがいろいろ有ったが、何とか無事に終了した。

      その後、迷犬タルト号とお散歩兼写真撮影に出て、その後はちょっと外出して一日が終わった。

      昨日と今日もタルト号をモデルに修理上がりの Planar 2/135 のテスト撮影をしているが、このレンズはやはり良い。立体感などが絶妙で開放だと結構フレアーが出るのだが、開放でも良いし、少し絞ってもボケの部分にフレアーをまとうようでやはり良い。しかし、ボケは必ずしもきれいな訳ではないので案外背景や前景を選ぶのはフィルムでもディジタルでも同じだ。

      そんな中で ブログ に クローズアップレンズ2 をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.9.25 の言い訳:
      今日の午前中小雨の中を迷犬タルト号とお散歩へ行った。

      小雨が降っていることに気づかずに家を出てしまったのでそのまま強行してしまった。EOS 5D2 も持って出ていて、先日修理上がりの Planar 2/135 のテスト撮影をしてみた。

      また、公園にはほんの少しヒガンバナが咲いていた。昨年は他の場所にもっと沢山咲いていたが今年はその場所には咲かないのかもしれない。

      C/Y Planar 2/135 は最短撮影距離が 1.5m なので案外寄れない。今日は中間リングを持って行かなかったのでヒガンバナもUPでの撮影が出来なかったのがちょっと残念だった。

      冷え込んできたので、今日はここまで。
  • 2010.9.24 の言い訳:
      天気予報が雨だったので長い傘を持って歩いたが、結局雨には遭わなかった。

      用意をしていてムダになることは、保険のようなモノで安心料のようなモノだが、世の中には結構そういったことも多い。何となく 100mm レンズばかり沢山集まってしまったが、何かの役に立つかもしれないと思うとつい買ってしまうのがいけないのだが・・・。

      ムダも必要なムダと無意味なムダがあるが、無意味なムダは出来るだけ出さないようにしたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.23 の言い訳:
      今日は気温がいきなり下がり秋を通り過ぎていきなり冬に向かうような雰囲気だ。

      家のペンキ塗りは予定を変更して雨が降る前にサビ止めの下塗り2回目を行った。本当は下塗りは1回で済ませる予定だったが、サビ止め層は厚いほど良いと思うので今日もう一度塗ることにした。比較的早く乾くのでその後雨が降り出したがペイントにはあまり大きな問題は無いだろうと思う。

      今回のサビ止めは亜鉛(ジンク)塗料でスプレーなのであまり厚塗りは出来ないが、鉄の地肌に塗れればイオン効果でサビの発生を抑えることが出来る。そのため、鉄の地肌に塗らないと効果が無いがサビの部分をディスクグラインダーで削って地肌を出してから塗ったのでそこそこの効果は有ると思う。また、亜鉛が犠牲電池となって酸化しつくすと鉄の酸化が始まると思うがそれが何年位掛かるのかは良く分からない。

      昨晩は、ハッセル用のゾナー 4/150 にフードを付けてプロクサーで絞り f4 で出るフレアーが抑えられるかの確認をしてみた。結果は、今回のような撮影条件ではフードによる影響は無いことが分かった。また、ハッセル用のプラナー 3.5/100 にプロクサーを付けると絞り f4 でもフレアーがほとんど出ないことが分かった。

      今回は、なかなか面白い実験だった。良い写真を撮ることとはかなり違うがレンズのことが少しずつ分かってくるような気がする。昨日の結果はブログの方にUPしようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.22 の言い訳:
      今日は主任検事さんが逮捕されたニュースが出た。

      証拠隠滅容疑容疑だが、ご本人は「誤って・・・」と言い張っているようだ。

      日本の検察によって起訴されるとかなりの確率で有罪となるので検察の力は絶大と言って良いほどのものだと思うが、その力を使って勝手放題されると冤罪が生まれ続けてしまうことになる。

      データ改ざんのニュースが出たとき、どのような対応になるのかと思ったが、検察での不祥事は重大な信用問題になるので手早く逮捕し、M主任検事をさっさと切り捨てて何事も無かったかのように元に戻るのだろう。

      民主党さんもこの事件をチャンスとして取り締まりの可視化や検察の力が付きすぎないように対応しようと考えるのだろうが、問題をすばやく切り捨てることで検察は正常に問題なく機能していると見せるのだろうから手ごわいだろう。

      民主党さんに頑張ってもらいたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.21 の言い訳:
      今日は暑さがぶり返し、一日暑かった。

      こう暑いと疲れが取れないが、もっともこれは暑さのせいより歳のせいかもしれない。

      フォトキナの情報はペンタックスさんが APS-C のデジ一の発表が有ったが、そのほかにはデジタル一眼レフの情報はシグマさんがフォビオンを高画素化し1536万画素x3の4600万画素(このような4600万画素というフォビオンの表現が正しいのかいつも疑問に思うが・・・)のSD1を発表した。これは、かなり良さそうだ。

      フォビオンは3層になっていて各層が光を吸収し、最深部ではRデーター、中間部はG+Rデーター、表面層はR+G+Bのデーターを取り出し、R・G・Bを計算する構造になっている。ベイヤー構造ではないのでかなり素直な画質になるのでは、と想像してしまう。

      これがフルサイズだったら凄いのだが、APS-C なので花の接写には使いにくいのと、マウントがシグマさんのSAマウントなでレンズが無いことと、価格もきっとフルサイズ並みの価格になるのではと想像したりするとちょっと採用は難しい。

      フォトキナのプレスデイは過ぎているようなのでニコンさんとキヤノンさんの新機種が出るのかどうかは不明だが多分もう発表はなさそうである。

      ニコンさんの D700 後継機種はまだなのかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.20 の言い訳:
      今日は予定どおり家の修理の防錆剤まで進んだ。

      予定に反してまだサビ面が出てきてしまったのでサビ落としを再度行い少々時間がかかってしまった。今後の予定では秋分の日に上塗りの予定だったが、どうやら雨らしいのでその後の土日まで延期にしようと思う。

      という訳で、今日は写真はお休みだった。本当は修理上がりの Planar 2/135 のフィールドテストの予定だったが、天気もあまり良くなかったこととサビ落としでちょっと腕も疲れていたのでお休みにした。

      少々疲れて早く寝るので、今日はここまで。
  • 2010.9.19 の言い訳:
      この連休に家の一部の修理をする計画を立てた。

      水に濡れてサビてきてしまった鉄板のサビを落とし防錆剤を塗ってその上から油性ペイントを塗るという計画だ。

      しかし、思いのほか大変なことが分かった。サビ落としを当初電ドルにワイヤーブラシを付けてガリガリやればサビと塗料が剥がれるかと思ったが、ちょっと大変なことが分かった。サビが大きく浮いている部分はスクレーパーを使いハンマーでたたきながら落とすようで、サビが随分進行していることが分かった。

      ワイヤーブラシでははかどらないので、ディスクグラインダーと塗装・サビ落とし用ディスクを買ってこれでギューンとやってやっと何とか防錆剤を塗れそうなところまで進んだ。明日は何とか防錆剤を塗るところまで行けそうだ。上塗りの油性ペイントは木曜日の秋分の日に塗ろうと思う。

      今日はブログ に クローズアップレンズ をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.9.18 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩兼撮影に公園へ出かけた。

      先週は結構沢山いたシジミチョウはもうほとんど見つけることが出来なかった。まだ十分チョウは居ると思うが、なかなか見つけられない。

      しかし、今日は家の近くで少し大きなチョウが居た。様子をうかがっているとどうやら木に産卵しているようだった。そんな時期なのかもしれない。

      メンテから戻ったレンズのフィールドテストが出来ないまま、今日はここまで。
  • 2010.9.17 の言い訳:
      今日は、メンテナンスに出していた2本のツアイスレンズが戻ってきた。

      古すぎるため国内のカールツアイスでは受け付けてくれないため、カメラ・レンズ専門の修理屋さんに出していたモノだ。

      Planar 2/135 はうす曇りが出てしまっているので少しでも直ればということで出したが、確かに少し良くなったような気がするが、クモリは完全には取り切れなかった結果だった。しかし、おそらく写りは良くなると思う。

      もう1本は Distagon 2.8/25 でこれは自分で分解し、ピントが狂ってしまったもので、さらにコバ(レンズの縁)の反射防止黒塗装も落としてしまったが(コバ落ち)、この補修は難しいとのことだった。また、これに自分では取れなかったうすクモリがあったので、その清掃もお願いした。コバ落ちは簡易な補修をしてくれたので前よりかなり良くなっり、ピントも十分に直ったようで、うすクモリもほとんど分からなくなった。

      ツアイスに出すよりかなり費用も安かったので何かあれば次も利用したいと思う。

      レンズのクモリは、以前も書いたかもしれないが、いくつかの原因があることが分かってきた。@ レンズ内から添加物が表面へ出てきてしまう(鉛が有名:イメージ的にはゴムを使わないで放っておくと表面が白くなるが、これは内部の老化防止剤が表面に出てきてしまうためで、これと同じことがガラスでも長期間のうちに起きる場合がある)、A ヘリコイドグリスや絞りに使うオイルなどから出るガス、B レンズ内部で樹脂を使っている場合は、その樹脂から出るガス(シロキサンなど)、C コバ(レンズ端面)の黒ペイントが粉状となり内部に回る、D 大気中のガスに含まれる微粒子、などいろいろ考えられるようなのでクモリが出やすいレンズだと普通の対策ではなかなかクモリを防ぐことは難しく冷所暗室で適度な湿度を保って密封して保管するしかなさそうだ。

      C/Y C Zeiss のレンズリヤキャップは樹脂からガスが出るものがあるので、20年も使わないで保管していると後球がクモってしまうものが出たが、これはアルコールで拭くことできれいに取れた。

      また、コバの塗装落ちは自分で分解して清掃したレンズのクモリ面をペーパーでぬぐったところ真っ黒に汚れていたためコバからのペイント落ちしか考えられなかった。例えば Distagon 2.8/25 の場合、コバに塗装の付いたレンズは鏡胴に精度よく嵌っているだけなので、振動を受け続けるとそこがこすれコバのペイントが剥がれると思う。自分のレンズのコバ落ち(ペイントが部分的に剥がれること:こうなるとレンズ前面から見てもその部分が分かる)は不用意にコバに触ってしまったためだが、レンズの黒いススのような汚れはコバ落ちとまではいかないもののコバのペイントが粉になって回ってきたモノだと思う。

      昔、良いレンズは一生モノだと思って買いためたが、適切な保管と定期的なメンテナンスをしないとなかなか一生モノと言うわけにいかないことを実感しながら、今日はここまで。
  • 2010.9.16 の言い訳:
      昨日はニコンさんが AHC-P の新型デジ一の発表があった。

      こうなるとフォトキナには別の製品の発表が有るのかは微妙な気もするが、D700 後継はフォトキナでの可能性もあるのではと考えてみたりしている。

      昨日発表の D7000 は、キヤノンさんの 7D にぶつけてきている製品のようでなかなか良さそうだ。また、今日にはB&Hさんからもセールのメールが来ていた。ボディ単体での価格はまだ出ていないが、18-105mm レンズキットは $1499.95 となっていた。

      ニコンのMFレンズを沢山持っているが、デジタルは D70 しかないので本当は1台位欲しいのだが、やはり買うならフルサイズで、しかし、それを買う位ならもう少しガマンしてペンタックの 645D の方が良い(マウントアダプターでハッセルのレンズが MF で使えるハズなので)などと妄想しながら、今日はここまで。
  • 2010.9.15 の言い訳:
      今月末にはフォトキナがあるが、そこでキヤノンさんもニコンさんもフルサイズ機で何か発表があるのではないかとうわさがあるようだ。

      ニコンさんのD700もかなり値が下がりしているが、一方で5D2という強力なライバルがあるのでニコンユーザー以外からの乗り換えもあまり期待できない。そんな訳で、製品力を高めるためにはフルモデルチェンジが必須だろうと思う。

      一方、5D2も発表から2年経つので後継機種が出てもおかしくない。EOS 1Dsの新型が先に発表すぅるハズだとの声が多いが、5D2もその後の7Dや今発表になっている60Dなどを見ると基本画素数は変えなくてもいろいろな内部での動画処理の機能UPやモードダイヤルのロックなどチマチマした部分まで改善するところがあるので、マイナーチェンジが有ると思う。

      もっとも、もし1Ds4が出るならフルサイズで3200万画素などの新世代イメージセンサーが出てくるかもしれないと思う。もっとも、そんな機種なら価格は先ず100万円は切るとおもうけど・・・、みたいな世界になりそうだ。

      フォトキナが近いということでいろいろと妄想を膨らませながら、今日はここまで。
  • 2010.9.14 の言い訳:
      今日は民主党さんの代表選挙があり、菅直人氏が大差で勝った。

      一部週刊誌では、小沢氏が実は大健闘し、マスコミが菅氏優勢とばかり報道するが、じつはそうではないというような報道もあったが、おおかたのマスコミの報道の方が正しかったようである。

      菅氏もあまり独自性はなく、消費税発言が代表するような官僚の言いなりのような部分が見えるのでこの部分はなんとかして欲しいが・・・。

      大きな改革はなかなか難しいかもいしれないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.13 の言い訳:
      昨日はコメディアンの谷啓さんの訃報があった。

      谷啓さんと言えば、40年以上前(1968年ごろ)に東宝撮影所(今の場所と同じところ)に行き撮影現場を見学させてもらったことがあり、その撮影現場にお出になっていた。

      何回かのリハーサルは全て代役の人(ADさんだと思う)が演じ、本番となった時に初めてお出ましになり、代役の人の振りとは全く違う大げさな動きをし、さらに相手役の手をかじるなどのアドリブと思われるアクションをしていた。

      撮影していた映画は何かは分からなかったが、本番だけに出てきて他の俳優さんと扱いが違うと感心し、随分と大げさな振舞いをするものだと半分呆れ、半分驚いた記憶がある。

      その当時もすでにスター級のタレントさんだったが、その後も本当に長い間第一線に出続けていたことに本当に驚く。

      ご冥福を祈りながら、今日はここまで。
  • 2010.9.12 の言い訳:
      今日は迷い犬タルト号とのお散歩兼写真撮影で公園に行った。

      小さな花が咲いている場所でハッセル用のプラナー 3.5/100 の近接撮影のテストをしたが、そこに居たシジミチョウの羽の後端にアゲハチョウにあるような小さな突起が付いていたので、少し頑張って何枚も撮ってみた。

      あとから調べたらツバメシジミのオスのようだ。

      いつもは、タルト号がどんどんチョウに近づいてしまうのでチョウが逃げてしまうのだが、少し慣れたのか今日はあまりチョウに向かって突進しなかったので写真撮影が少し進んだ。

      レンズの方は、開放の 3.5 での近接撮影には向かないことが分かった。フレアーが多くピントも甘いことが分かった。少なくとも 5.6 まで絞らないといけないが、そうすると等倍以上の近接でも十分な画質になると思った。

      もっとも、ここまで絞るのなら MP100 の方が結果は良いハズだが、今日も公園でこのレンズだけ使ってみて何となく愛着を感じてしまった。 3.5/100 で構えると何となくいつもの 100mm より短く感じて撮影しやすい気がしてしまった。

      ブログ に LED LENSER M5 (データー編)をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.9.11 の言い訳:
      今日は先日到着した中判レンズの試し撮りをした。

      そのレンズはハッセル用のCタイプのプラナー 3.5/100 で、マウントアダプターで EOS 5D2 にさらに中間リングを付けて花の写真を撮影した。

      このレンズはハッセルのVシリーズ(500CMなど)用のレンズとしては解像度が最も良いと言われるレンズらしいのだが一般撮影は良いのだが近接撮影で良いとは限らない。しかし、いつも使っていいる Makro Planar 2.8/100(MP100) は 1/10 位から等倍までの近接撮影には非常に良いが等倍以上は少し解像度が落ちてしまうので、Planar 3.5/100 にはこの 超近接を試したいと思っている。

      今日はいろいろな都合で等倍以上のテスト撮影がほとんど出来なかったのでその評価は後回しだが、画質はだいたい予想どおりで近接は MP100 より解像感は劣るがもっと劣るかと思っていたので予想よりは良くなかなか良い感じだった。

      発色は Carl Zeiss の色で MP100 や Sonnar 4/150 と同じ系統の色でかなり良く、今日の天気の影響もあるかもしれないが発色は自分の持っているレンズの中ではトップクラスではと思うほどであった。

      100mm レンズばかり有ってもしょうがないのだが、しばらく楽しめそうだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.10 の言い訳:
      今日の昼間はかなり気温が上がり残暑がきつかった。

      来週もまだ暑いようだが、暑さ寒さも彼岸までとことわざがあるのでそのうち涼しくなるだろう。そうしたら何とか写真を撮りに出たいと思うのだが・・・。 円高が止まらないのでやはりカメラ関連機材を個人輸入してしまいたくなってしまう。資金が全く無く大幅赤字状態なのだが、ついB&Hさんにあった中判用の中古のレンズを買ってしまった。予算処理がにっちもさっちも行かなくなりそうだが、そのレンズで良い写真が撮れれば良しとしたいが、似たようなレンズばかりになっているので利用頻度はあまり高くないかもしれない。

      コレクション癖が強いのはかなりまずいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.8 の言い訳:
      すでに5月に出ていたのだが、今頃 EOS 5D2 のファームウエアーバージョンアップをした(2.0.4 → 2.0.7)。

      別に不具合も必要性も無いので2.0.4 のままにしていたが、何となく気になりだしてバージョンアップをしておくことにした。

      今日は北海道出身の現職の国会議員先生の受託収賄裁判で有罪が確定したり、台風9号が通過し大雨が降ったり、幾分地味だが大きなニューズがあった。

      身近な変化ではないが、世の中は回っていると思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.7 の言い訳:
      今日は残暑が厳しかった。

      久しぶりにクルマで出勤した。クルマもあまり乗らないといろいろ不具合が出てしまうのでたまには乗った方が良いのだが、少々面倒なので乗らない期間が長くなってしまっている。

      このところ写真は撮っているのだが花の写真ばかりなので久しぶりに涼しくなって時間が有ればスナップ写真でも撮りに繁華街へ出かけたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.6 の言い訳:
      昨日はだいぶ前から壊れて使えないでいた台所の換気扇を直した。

      換気扇はシロッコファンで故障原因が初めはしばらく使わなかったため油で固まったのかと思っていたが、無理に回してみたところ少し大き目のナットがファンに引っ掛かっていたことが分かった。

      その大きなナット(袋ナット)はシロッコファンをモーター軸に固定するものだった。使っているうちにいつの間にか脱落してしまったようだ。

      このナットは逆ネジだった。ということは普通は緩まないハズなのだが、ファンが止まる時に急ブレーキがかかる訳ではないのでなぜ緩んでしまったのが不思議だ。

      しかし、無事に直って良かった。ネットも洗浄し、外から貼りつけるフルターを買ってきて貼り付けて終了した。たまには家の仕事をしないといけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.9.5 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩兼撮影に近くの公園に出かけた。

      小さな花にシジミチョウが沢山いたので撮影しようとしたが、タルト号が興味があるようでチョウにどんどんと近づいてしまうためチョウに逃げられ、撮影しようとすとるタルト号が近づきチョウが逃げるの繰り返しでチョウをカメラでとらえることが出来なかった。

      暑いので出直すことはあきらめて家ではレンズのテストを少ししてみた。しかし、なかなか差が分かりにくい。ただ、いろいろテストしていると何となく見えてくることもあるのでもう少し工夫してみようと思う。

      ブログ にLED LENSER M5 (外観編)をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.9.4 の言い訳:
      今週はじめに友人が亡くなり、今日がお通夜だった。

      海外へ赴任していてその地で倒れそのまま亡くなってしまった。私より2歳ほど若いのだが、ダイエットに励んでいてその無理が祟ったようだ。

      若いうちは体力的に無理しても一日寝れば回復するが、歳を取ると血管も詰まり気味になっている場合もあるのでムリは命取りになってしまう。

      ご冥福を祈りながら、今日はここまで。
  • 2010.9.2 の言い訳:
      今日の昼間もすごく暑かったが、夜は少し涼しくなったようだ。

      やはり夏は過ぎつつるようだ。炎天下の暑さが緩めばカメラ画像の荒れもよくなるだろう。そんな訳で、次の写真はまたハッセル用のゾナーを使って撮影してみようと思う。

      今回は中間リングを今までの 12mm、25mm 各1個に加え 25mm をもう一つ買い足しているのとクローズアップレンズも新たに中古だが買ったので比較的簡単に高い倍率になる体制になったので、次は被写体探しだ。

      結局、この1年写真にハマりっぱなしでこのまま続きそうな予感のまま、今日はここまで。
  • 2010.9.1 の言い訳:
      定期的に訪れる財政ピンチがまた訪れてきてしまった。

      計画性が無いという問題もあるが、いろいろ予算のやりくりをしてもなかなか財政が立て直らない。

      いろいろランニングコストのかからない趣味(と言っても結局写真撮影がほとんどだが・・・)でしのいで行きたいと思う。

      せっかくの円高で海外通販も利用したいのだが金欠の無念さを実感しながら、今日はここまで。
  • 2010.8.30 の言い訳:
      今日もなかなか暑くこのまま9月に突入するようだ。

      この夏も写真をポツポツと撮っているが、炎天下での花を写真の撮影は日差しでカメラがかなり熱くなってしまう。

      そして、そうなるとどうやら色ノイズが多くなるようだ。普段は ISO 400 ベースで撮影しているのだが、5D より ISO 1段分程度ノイズが少ないと感じていたのだが、炎天下で撮影した写真は ISO 400 でもかなりザラザラ感が出ているように思う。

      気付くのがちょっと遅かったので、ノイズとカメラの温度の関係が本当に有るかは十分に確認ができないまま、今日はここまで。
  • 2010.8.29 の言い訳:
      EOS 5D を買って1年たった。

      今は、5D2 を追加したが、本格的に花の写真を再開して1年経った。写真の方は上達しているとは言えないが少しずつ昔撮っていた感覚を思い出し、今のデジタルの長所も加えながら新しい写真を撮りたいと思っているのだが、どうなることやら・・・。

      また、EOS 5D と 5D2 では写真のピクセル数が多い分 5D2 の方が明らかに密度が高い(当たり前だが・・)ので撮った被写体の滑らかさが違うように思う。せっかく良いカメラなのでもっとたくさん撮影していろいろ経験しようと思う。

      ブログ にLED LENSER L5 (データー編)をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.8.27 の言い訳:
      このところデジ一の新製品発表が続いているが、このあまり良くない景気の中でデジ一がそこそこ調子が良いためなのだろう。

      ジジカメ、ババカメなどと呼ばれているようだが、お年の方が高級一眼レフを持って花の写真を撮っている人が結構居る。私もその一人なのだが、その一方で若い人もコンデジからデジ一に乗り換えている人も多いと聞く。

      デジカメは、一見高額に感じるかもしれないが、写真が好きでフィルムで写真をたくさん撮っていた人にとっては、ものすごく経済的だ。何しろ短期間で1万カットも撮ってしまう人もいるくらいで、自分もおよそ7カ月で EOS 5D は1万カットを超えたが、リバーサルフィルムで1万カット撮影するとすればフィルム+現像代で55万円ほど掛かるので、それがストレージのHDD代程度の1〜2万円程度で済んでしまうのでそれを考えるとデジカメは随分と経済的だ。実際、自分の経験でも年間20万円以上フィルム+現像代についやしていたことが何年か続いているので、それを考えるとどう考えても写真・カメラを道楽と考えるとデジカメは経済的だ。

      写真をたくさん撮ればそのうち良いカメラやレンズが欲しくなる。消耗品代が少ないので、可処分所得はカメラ・レンズ・周辺機器(三脚・ストロボその他)に充てられる、というような図式なのかもしれない。

      フィルムメーカーの感材部門がすたれてカメラメーカーが生き残ったというサバイバルゲームだった訳だ。

      なんだか話が支離滅裂になってきたので、今日はここまで。
  • 2010.8.26 の言い訳:
      今日はキヤノンさんのデジ一新製品の60Dが発表になった。

      1800万画素はX4、7Dと同じだがモニターが可変タイプになった。カメラの背面モニターはいろいろな使い方や見方が出来た方が確かに使いやすいので良いかもしれない。

      カメラの背面モニターは、ライブビューで拡大してピントを合わせる時になかなか具合が良い。しかし、室内撮影の場合なら、自分の EOS 5D2 はノートPCにつないでPC画面をカメラの背面モニターと同じに使え拡大もPC上で見ることができる。またシャッターもPC上のボタンをマウスでクリックするだけで撮影出来るので、これは便利だ。しかし、この状態だとカメラ側は Busy になりいろいろな操作が出来なくなるのはちょっとだけ不便だ。

      しかし、本当に便利でこの機能だけでも 5D から 5D2 に変えた価値があると感じながら、今日はここまで。
  • 2010.8.25 の言い訳:
      SONYさんが、ミラー固定式一眼レフカメラを発表した。

      昔キヤノンさんでプロスポーツ写真家向けのペリクルミラーモデルがあり連写が速かったが、それと同じらしい。素材が違うのでペリクルミラーとは言わないそうだが、機構は同じようなものなのだろう。

      AF精度の良い方式が取れて連写が出来るということで秒間10コマ撮れるらしい。自分にとってはこの連写は魅力的だが APS-C センサーなのとアルファマウントレンズが無いことで今のところ興味はない。

      またキヤノンさんは、1億2千万画素(APS−Hサイズ)のイメージセンサーの開発に成功したそうだ。今までは2007年に同サイズで5000万画素のセンサー開発に成功しているのでそのうち5000万画素のカメラは発売になるかもしれない。

      このあたりになるとベイヤー配列でも随分高精細な画像が得られるのだろう。しかし、カメラの価格はペンタックス645Dより高くなりそうだ、などと妄想しながら今日はここまで。
  • 2010.8.24 の言い訳:
      このところ円高でついに一時83円の声も聞こえた。

      何か個人輸入したいと思ってもこおところ資金が底を尽いているので動きが取れない。カメラ関係もライト関係もPC関係もずっと我慢のまま、今日はここまで。
  • 2010.8.23 の言い訳:
      今日のニュースで芸能レポーターの梨元勝さんがお亡くなりになったことを知った。

      肺がんだそうだが、まだ65歳での訃報だった。芸能レポーターというジャンルでゴシップ記事や芸能TV番組でタレント化してジャーナリストとは言えないのだと思うのだが、このジャンルの代表的なイメージの人でそれなりの面白さが有ったので残念なことだ。

      しかし、肺がんは進行が早いことに驚きながら、ご冥福をお祈りいたします。
  • 2010.8.22 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号をお風呂に入れ、その後ドライヤーで乾かす代わりに公園へ出かけ天日で乾燥させた。

      濡れているので、乾くまでは体が結構冷えているのが、地面の熱は足の裏にいけないので日陰や土の上を歩いてドッグランへ出かけた。真夏の昼間はだれも居なかったが、日陰は地面も涼しく居心地が良かった。もっとも日陰ではタルト号の乾燥にはならないのだが・・・。帰りは自転車のカゴに乗って帰ってきた。

      ブログ にLED LENSER L5 (外観編)を先週に続いてUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.8.21 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩へでたが、何となく先週より道端の花が増えたような気がする。

      そんな訳で、300枚ほど撮影した。しかし、なかなか良い写真は無くいつものように歩留まりがかなり悪い結果だった。

      しかし、最近は花の写真はマクロの等倍をメインにしているのでそのような視点の練習だと思いながら撮影している。また、今使っている C/Y の Makro Planar 2.8/100 は中間リングを入れると画質が落ちるような気がしているので、等倍以上の拡大はやはりクローズアップレンズを使うと良いのかもしれない。しかし、それも画質が落ちそうなので慎重に試そうと思う。

      なかなか良い写真が撮れないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.20 の言い訳:
      昨日からキャノンさんが EOS Kiss X4 で 5,000 から 1万円のキャッシュバックを開始していたことを今日知った。

      ニコンさんに対抗してのことと容易に想像がつくが、このキャンペーンを見てもこの商売がとてもシビアで喰うか喰われるかの火花が散るような戦いをしている(ように見える)。

      良い商品を適正な価格でお店に並べてお客さんが来るのを待つ商売はごく限られたブランド商品程度で、通常の売れ筋商品は、競合品との戦いは、価格・品ぞろえ・新商品の新機能・他メーカー動向への対抗措置などなどを総合的に判断して戦略を立てているのだろう。

      このように積極的な商売をしないと売上が出来ない時代になっている。また、情報伝達速度がこの15年ほどでそれ以前とは比べ物にならないほど速くなっているのでその影響を考慮したマーケティングもかなり重要で、ネットで良い情報が上手く広げられるか否かといったことも大きな影響力を持つ時代になっていると思っている。

      抜け目無い商売でホットな戦いが繰り広げられていることを実感しながら、今日はここまで。
  • 2010.8.19 の言い訳:
      ニコンさんがエントリーデジタル一眼レフの D3100 を発表した。

      エントリー機としては 14M で発売予定価格がボディのみが6万円台なので EOS Kiss X4 と競合するのだろうがその値ごろ感はちょっと高いような気がする。すぐに安くなるのだろうが D3000 のように3万円台には短期間ではならないだろう。

      高感度側に強くなり(ISO 12800)フルHD動画も撮れるようなので D5000 や D90 より上に位置する製品になるのかもしれない。

      ニコンさんのデジ一は D70 しかないので本当は1台あればレンズも使えて楽しいのだが D3X はとても買えないし D700 あたりが狙い目だがモデルチェンジの噂を絶えないし、現実には先立つものも足りないので実現性は低いがスナップ用に 35mm 換算で 18 〜 20mm の広角レンズ付が使える高速連射可能なデジ一が欲しいことも確かなのでちょっと考えてみたいと思っている。先立つものが有ればニコンさんの D700 +バッテリーグリップは魅力なのだが・・・。

      ちなみに高速連射が欲しいのは(本当は30〜60fps 位が良いが)HDRのためのブラケット撮影で連射が遅いと動体ブレの影響が無視できなくなるからという理由なのだが・・・。

      もっともセンサーのダイナミックレンジがもっと広くなり現像ソフトでHDR処理できればそれで良いのだが今の RAW データーではまだちょっとHDRには最適ではないのでブラケット撮影に頼っているが・・・、なかなかうまくいかないものだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.18 の言い訳:
      ここ1ヶ月くらい暑いので会社のお昼を食べに外出せずに行きがけにコンビニでお弁当を買って食べていることが多くなっているが、最近気になることがある。

      コンビニのL店さんのおにぎりで「紅さけ」を良く買うのだが、買い始めたひと月ほど前はシャケがたっぷり入っていたが、今月に入り何だかだんだんシャケの量が減っている。多分先月の1/3から1/4位に減ってしまったのではないかと思う。

      そもそも紅さけのおにぎりは129円で安い方ではないのにこのシャケの減りっぷりには驚く。また、おにぎに2品で20円引きというキャンペーンもあったが、今はないようで実質の値上げをしているような気がする。

      コンビニのおにぎりは各社自社のおにぎり製造工場を作り大変な金額を売り上げていると来ているが、今もそうなのだと思うがなんとか頑張って具がたっぷりで買いやすいお値段を維持して欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.17 の言い訳:
      多分この暑さのせいだと思うが、TV録画用のHDDが激不調だ。>

      どうやらこのままご臨終を迎えそうである。1.5Tの容量の80%程度TV録画のデーター専用で入っているのだが、かなり高温になってしまっていて読み出しエラーが出始め、PCから外して比較的涼しい環境でデーターのレスキューをしただが100G程度しかサルベージできなかった。>

      写真や生活の中でのデーター、メールは必ずバックアップして二重に持っているのだが、TV録画データーは基本的にバックアップを持たず、HDDがダメになる前に別の外付けHDDに移動するだけなので今回のようにデーターがたっぷり入っているとダメージが大きい。>

      引き続き間を開けて動く場合があればその都度すこしずつサルベージしうようと思うが、HDDの認識をした後正常動作している時間が数十秒というようなファイル操作も出来ないくらいになってしまい、だんだんその時間も短くなる(HDD認識中に止まることもある)のでもう風前のともし火である。>

      せっかく録画をためてもちょっとしたことで無に帰してしまう。「HDDのシーク音、諸行無常の響き有り」「おごれるモノも久しからず」・・・心をリセットして無かったことにするしかないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.16 の言い訳:
      今日は、とんでもなく暑かったと思ったら、38.1℃ だったそうだ。

      会社の所在地はほぼ練馬なのでニュース発表の気温の地域だったと思う。ちょっと予感があったので、出がけにコンビニでお弁当を買ってお昼に外へ出ないようにしたがこれは正解だった。

      大昔ロサンゼルスで40℃超えでの外出は経験しているが、窓を開けたエアコンの無い給湯室付近での温度がそれに匹敵するような気がした。

      ここ数日で少し落ち着くような話もあるがどうだろうか、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.8.15 の言い訳:
      今日は気温が上がり、そんな気温の高い時迷犬タルト号とお散歩へ出かけた。

      しかし、あまりに暑くタルト号もまいってしまったのでそこそこのお散歩で帰ってきた。写真も花があまり咲いていないので撮影もあまり出来ずに終わった。

      ブログ にライカのLマウント(L39)レンズを EOS に付けるアダプターの話題を先週に続いてUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.8.14 の言い訳:
      写真はPCで見るようにしている。

      しかし、単純に画像のみを windows プレビューのような表示の見方で見てもちょっとつまらないので写真に枠を付けてプレビューしようと思っている。

      簡単なのは、白い地に写真の画像を重ね Photoshop のドロップシャドウで下と右側に影を付けるような方法だが、いろいろ枠のデザインを考えてみようと思う。

      かなりベタだが小さい画面はコダクロームのマウントかフィルムのパーフォレーションのついた黒枠で大きい画面は額やパネルに貼ったような雰囲気にするのの良いかもしれないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.13 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩へ行きながら花の写真の撮影をした。

      昨日に続いて Leica の マクロエルマー 100mm f4 にクローズアップレンズ2枚と中間リング2個を付けて撮影をした。

      しかし、今回の撮影は少し画質が落ちていた。もしかしたらクローズアップレンズのエルプロ3と4の2枚重ねのせいかもしれないが、良く考えて見ると EOS 5D2 でこのレンズを使ったのは初めてだったのでこの使い方での 5D2 画質を確認していなかったのではっきりしたことが分からない。

      今日はくもり空でいつもの Makro-Planar 2.8/100 より一絞り暗くしかし、感度はいつもの ISO 400 なのであまりシャッター速度が高くないのでブレがいつもより多いのかもしれない。

      このところあまり出来ていなかった写真の整理を少しした。しかし、なかなか良い写真がないことが残念に思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.12 の言い訳:
      今日のお昼ごろ迷犬タルト号とお散歩を兼ねて写真撮影に出たが、風がひどく公園で花の写真での風の止まり待ちをしている時に大粒の雨が降り出し、カメラはコンビニ袋をかぶせタルト号は自転車のカゴに乗せて急いで帰ってきた。

      結局今日の写真は数枚シャッターを切ったが全て風のブレとピンボケだった。

      そんな訳で、写真を撮る気力が落ちてしまったのでTV録画してありまだ見ていないゲゲゲの女房や久しぶりにバイオハザード3を見て過ごした。

      また、ヤフオクにカトキチさんがきれいな色のアルマイトトゲイチを出品していた。オレンジに入札してみたがちょっと価格的に歯が立たなかった。

      。 一日の時間がなんとなく過ぎたまま、今日はここまで。
  • 2010.8.11 の言い訳:
      このところ新メインPCにもだいぶ慣れ、新メインPC内に仮想化して入っている旧メインPCの出番はかなり少なくなってきた。 また、新メインPCは2010年モデルとしてはミドルレンジの下の方という位置づけだと思うが、今までと比べていろいろなソフトの立ち上がりや処理時間がかなり速い。だが、EOS 5D2 の RAW 現像は今までも処理時間にほとんどストレスが無かったので早くなった実感があまりない。 しかし、TV録画の番組を流しながら RAW 現像したりいろいろと処理を多数同時に行ってもスムーズにコトが運ぶので新メインPCの性能はやはりかなり高いようだ。 ことろで、台風の影響があるので明日からのお盆休みにどこかで写真撮影をしたいと思っていたが台風が通りすぎるまで家で写真の整理をしている方が良さそうだ。 明日は FilmPack で遊ぼうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.10 の言い訳:
      今日は、DxO さんの FilmPack を使ってみた。

      これは予想以上に面白いことが分かった。撮影しているテーマ別に自分の好きなフィルムをシミュレーションした仕上げにする方法がありそうだ。写真ごとにどのようなフィルムでシミュレーションすると良いかなどをいろいろ試すことは何ともいえず楽しい。

      FilmPack は、Canon でいうピクチャースタイルがフィルムブランド別になっているという部分とフィルムの粒状感(ランダムノイズのようなものらしい)を加えることが出来るという2つの機能がある。この粒状感を加えると元画像にノイズが多い場合はそれが変化してちょっと面白い効果になる感じがする。

      フィルムシミュレーションは人によっては好き嫌いがあるかもしれないが、自分はかなり気に入ってしまった。

      しかし、記憶と違う感じもした。コダックさんのエクタクロームは比較的彩度の高い色の感覚でコダクロームは渋い感じだったという記憶だったが、FilmPack ではちょっと雰囲気が違った。

      自分が使っていたエクタクロームは 64 だが FilmPack のエクタクロームは 100 VS なので違うのかもしれないが、エクタクロームの方がコダクロームよりコントラストがきつくまたシャドーが落ち気味で渋い。一方、昔つかっていたカラーポジの9割はコダクローム64(KR、PKR)だったが、FilmPack ではかなり発色が鮮やかな発色でイメージと違った。もっともアマチュアにはなかなか手に入らないわゆる当りフィルム(赤の発色が良い)に相当しているのかもしれない。またコダクローム25(KM、PKM)は特に64(KR)と大きな差は感じなかったが、FilmPack のコダクローム25は64とまるで違いちょっと信じられない発色の差だったが、KMはごく稀にしか使なかったのでKRと違わないというのは記憶違いだったのだろうか。

      街のスナップといった写真はエクタクローム100VSで仕上げると深みが出て面白そうだ。

      週後半のお盆休みはこれで少し遊べそうだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.9 の言い訳:
      台風4号が近づいているそうで小雨で気温もそれほど上がらなかった。

      今年は随分早い到来だと思う。今週後半は夏休みなので写真の撮影にどこかへ出かけたいが土曜日には雨になりそうだ。

      なかなか写真が上達しないが良い写真を見て少しづつでも写真を撮り続けていれば少しはましになるだろう。

      当面はライフワークの花の写真を続けようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.8 の言い訳:
      最近ゲゲゲの女房が面白く地上波アナログでの朝の放送を録画して夜見ている。

      この番組はだいぶ前から新聞の視聴率ランキングで20%以上のことが多く、またランキングが1位のこともしばしばある。

      そんな人気番組だが、wikipedia に書いてあったのが、6日金曜日の放送でクルマの免許証がアップになるシーンがありそれが間違って記載されていたというのだ。

      早速ビデオで確認すると確かに本籍・国籍欄に「島根県境港市船田町28」と書かれていた。これは「鳥取県境港市」の間違いだった。

      お昼の再放送は別カットとなり夜のBS放送では修正されていたそうだが(wikipedia による)せっかくリアルに作ったので、という訳ではないだろうがやたらご丁寧に大映しにしたのがヤブヘビになってしうまったようだ。もっとももっと引きで小さく映していても地デジなら結局読めてしまうだろうから間違っていれば指摘されてしまうのだろう。

      wikipedia のやたらに詳しいことに恐れ入ってしまった。

      ブログ にライカのLマウント(L39)レンズを EOS に付けるアダプターの話題をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.8.7 の言い訳:
      このところやっと絶不調を抜け出しつつあるので、今日は迷犬タルト号とお散歩へいった。

      今日の行き先は三宝カメラさんで、いきがけに写真を少し撮りながら中古のカメラやレンズをウオッチして帰ってきた。特に気になるモノは無いが、いろいろ見ているといろいろ想像が出来て面白い。

      しかし、サブ機に APS-C 機がちょっと欲しい気がしながら、今日はここまで。
  • 2010.8.6 の言い訳:
      iPod nano の発熱事故はだいぶ以前から問題になっていたが、Apple さんが回収などの処理を行わないままだったがついに有る程度の対応を行うことになったようだ。

      nano を持っている訳ではないので関係はないのだが、問題がありそうな製品に対してメーカーがどう対応してくれるのかはそのメーカーの製品を買うかどうかなどの重要な要素になるので Apple さんの nano への対応に関心があった。

      最近の Apple さんは iPhone の AC コンセントの不具合での無償交換などそこそこ対応が良いメーカーくなっていると思っているのだが、nano についてはづいぶん消極的だったと思う。何か隠された理由が有るのかもしれない。

      今の時代は品質が良くて当たり前なので問題が起きた場合に一歩間違うとトヨタさんの米国での問題のように発展してしまう可能性もあるので、世界規模で大変な数を販売している場合は回収のような告知対応をするのか、クレーム対応で済ませるのかの判断は難しいのだろう。

      しかし、問題が発生した場合は、何事にも冷静に観察し正しく評価し是々非々で正直ベースで判断するべきだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.5 の言い訳:
      今日知ったのだが、ライカのLマウント(L39)レンズを EOS に付けるアダプターがあるそうだ。

      今までマイクロフォーサーズなどに有ることは知っていたが、EOS 用は気が付かなかった。このアダプターを使ってライブビューモード(もしかしたら電子マウントでないとダメかもしれないが)を使うとLマウントレンズがフルサイズで使えるかもしれない。

      ちょっと調べてみようと思う。

      また、DXO さんの Filmpack も大いに興味がある。デフォルトの画像をコダクロームなどのフイルム調に変えることが出来るものでだいぶ前から発売され、昨年バージョンが2に上がっている。自分はコダクロームの色調が好きなので現像時にそれに近づくように調整を試みることもあるのでが、プリセットで出来ているなら試してみたいと思う。

      デジタルもデジタルの良さを生かして懐古趣味的な表現をすることも簡単に出来そうで何だか楽しい。古いレンズを使って当時のフィルムで映像が再現出来ると面白そうだ。ただ、問題はすぐに飽きてしまうだろうと想像できることで、何回かやったら終わりという予感がする。

      しかし、Lマウントレンズは、古いのでコンディションもそこそこなので往年の写りという訳にはいかないと思うがフルサイズでならぜひ試してみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.4 の言い訳:
      一部の国でスマートフォンのブラックベリーを禁止する動きがあるらしい。

      通信のセキュリティが高いため通信傍受が出来ず、テロ組織にそれを使われると取り締まる側が困るということが理由らしい。

      通信の傍受はプライバシーの問題もあるので出来ないことが望ましいのだが犯罪組織が犯罪目的として使うことは確かに防ぎたい。また、先日のニュース番組でやっていたがドバイでは入国時にパスポートの写真を全員記録しているらしい。

      日本ではスパイだとかテロというのが少なく緊張感が無いが中東などは特にテロ組織への対応の優先順位がとても高いのだろう。

      韓国と北の国とでも紛争が起きそうな緊張状態にもなっているのでノホホンともしていられないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.3 の言い訳:
      このところ記録的な高齢者が実はお亡くなりになっていたり本人の消息が知れないといったニュースがあった。

      ドラマのトリックでも「死なない老人ホーム」というような内容のストーリーが有ったがそれを地で行っているようだ。必ずしも年金目当てというわけでもないようだが、住民の管理をしている区などお役所も、おかしいと思ってもお役所仕事で気づいても気づかないふりをしていると思われてもしかたないような状況だ。今回のように問題となって初めて本人確認をするというような事後対応をしているのが情けない。きっと仕事が増えて嫌になっていることだろうが、お役人さんもうまく工夫して質の高い仕事をして欲しいと思う。

      自分もいろいろ工夫して良い仕事をしたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.2 の言い訳:
      Panasonic の LX3 を使っているが、新モデルが出るそうだ。

      モデル名は LX5 で何故か型番の LX4 が飛んでいる。もしかしたら Leica の同モデル名の番号が1ずれているのでここで合わせるのかもしれない。

      LX5 は 24-90 ズームで LX3 の 24-60 ズームより明るさはそのまま(90mm 域では f3.3 と暗くなるが・・・)とファインダーに電子ファインダーが付くようになっているようだ。電子ファインダーはちょっと魅力的だが、なんとワイドアダプターが LX3 とは別物になってしまうそうだ(どうやらフィルターの径が変わり接続アダプターも含めて別モデルになっているらしい)。

      また、撮像素子は同じような感じだと思うが、素子の前のマイクロレンズが改良されて光の取り込み効率が上がり高感度での画像が良くなっているらしい。これも魅力だ(LX3 は ISO 400 以上は使う気にならないほど高感度ノイズが多い)。

      一方、LX3 はファームウエアーのバージョンアップも有った。最適化している程度というマイナーバージョンアップのようだ。しかし、早速このバージョンアップをして LX3 を新たに買った気になり、LX5 のことは忘れようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.8.1 の言い訳:
      このところ絶不調なので写真を撮りに出かけられない。

      また、少し前に撮った写真のチェックも少ししたが現像ができていないが、ぼちぼちと始めようと思う。また撮影もちょっとお休み状態なのでなるべく早く再開したいが、夏の暑い間はあまり花が無いと思うのでこれもボチボチと撮影するようにしたい。

      ブログ に先週UPした修理品のライトデーターをUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.7.31 の言い訳:
      絶不調が続いているが、ちょこちょことPCをいじっている。

      古いメインPCを使わず新しいメインPCだけでいろいろ使ってみるとやはりだいぶ足りないソフトがあるのでどんどんインストールするソフトが増えてしまっている。その上、古いメインPCにまだ頼る部分もあり VMware が手放せない。

      しかし、新メインPCを作ってから1ヶ月になろうとしているのにまだ完全に移行できていないのも情けないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.30 の言い訳:
      最近メインPCの稼働率を高めようとしているのだが、案外まだちょこちょこと問題がある。

      Shade も 11 になって 64bit 版があるので最初はそちらをインストールしたのだが、QuickTime の VR Object の出力をする段になって 64bit 版ではサポートされていないことを知った。結局 32bit 版に入れ替えて出力することになった。

      やはりいろいろな意味で 64bit は敷居が高い。

      しかし、メインPCの Corei7 930 に Radeon HD5670 はミドルレンジのなかでは最低レベルのマシンだが自分にとってはなかなか強力だ。Shade で描く簡単な QuickTime VR Object のレンダリングも Q6600 GT250 マシンだと Shade 10.5 で約12分かかる3Dのレンダリングが i7 930 HD 5670 では Shade 11 とバージョンは違うが 720x480 のビデオ再生をしながらでも約6分で終わるのでパフォーマンスは確かに良くなっていると思う。グラボのランクが下がっても CPU の性能が上がった分で余りある性能になっているようだ。

      3Dのレンダリングはちょっと複雑になると Q6600 マシンで1時間かかることもあるので今までより生産性があがるのではないかと期待できる。

      また、先日から Adobe bridge を写真のサムネイル管理として試しているのだが、どうも良くない。結局大昔のソフトの Peint Shop Pro 4 が具合が良い。Bridge は写真にランクを書き込むことができるなど検索性はかなり優れているが写真のチェックには全く向かないと思う。PSP 4 のサムネイル表示の方が使いやすい。

      しかし、いろいろ慣れていかないといけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.28 の言い訳:
      このところ熱中症で死亡する人が増えているようだ。

      NHKさんの放送では連続していろいろな番組やニュースで、家にいて熱中症になる老人が増えているので注意するようにとさかんにアナウンスしている。

      熱中症になるとのどが渇いてから水分補給するのは手遅れで、のどが渇く前に水分補給をしないといけないそうだ。

      また、当然だが涼しいところに居れば良いのだが、エアコン嫌いな人が熱中症になっているらしい。「心頭滅却すれば火もまた涼し」とばかりエアコンを付けずに熱中症になってはなさけない。

      絶不良なので自分も熱中症にきおつけようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.27 の言い訳:
      このところ絶不調が続いているが、たまにはということで、レッドレンザーさんのライトを2個買ってみた。

      いづれも単三電池1本のタイプで一昔前ならおどろくほどの明るさなのだが、今時としてはまぁまぁの明るさだと思う。

      今回は、レンズで集光散光が変えられるタイプなので、今のモノがどのような性能かが知りたかったので、ちょっと楽しみである。

      しかし、自分が使うLEDライトの明るさはもう十分満足な気がしながら、今日はここまで。
  • 2010.7.26 の言い訳:
      10日ほど前に無くしてしまったと思った Fenix L0P は、その次の日洗濯機から出てきた。

      何べん洗ってしまったか分からなくなるほどだ。また、どうしても出てこなかった ARC の荒くれMODは数日前にクルマの中から出てきた。しばらくクルマに乗っていなかったのになぜクルマの中にあったかがとても不思議だ。

      どうやらボケが進んでいるようだ。

      また何かボケ防止策を考えないといけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.25 の言い訳:
      今日も迷犬タルト号のお散歩はお休みにして一日休んでいた。

      メインPCも少しづつ使いやすくなっているが、ハードウエアの接続は Windows 7 64bit のドライバーがサポートされていないとどうして使えないので古い周辺機器が有る場合は 64bit はまだちょっと早かったのかもしれない。

      メインPCの構築はもう少し時間がかかりそうなまま、今日はここまで。
  • 2010.7.24 の言い訳:
      このところ絶不調なので迷犬タルト号のお散歩はお休みにした。

      その時間で、メインPCへ地デジのチューナーをつなごうとしたが、手持ちの Vista 機に外付け USB で付けている MonsterTV は 64bit に非対応だったので使えず、修理に失敗したと思っていた白凡を再度つないで試してみた。

      すると、修理した時は Friio Viewer にはチャンネルが出ず選べずだったが、今回はチャンネルが選べるようになり表示も問題なく出ることが分かった。

      白凡は直っていた。

      メインPCの遊びしろがちょっと広がった感じだ。

      またいつ故障してもおかしくないでちょっと心配が残りながら、今日はここまで。
  • 2010.7.23 の言い訳:
      このところ1ドルが86円台になることもあって個人輸入をしたいと思うのだが、先立つものが不足しているので検討すらできない。

      カメラもライトもLED部品もちょうど今は有利なのだが、残念だ。

      いろいろチャンスを待とうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.22 の言い訳:
      このところ暑さにまいって思考停止状態の日が多い。

      エアコンの当りすぎで扁桃腺も腫れてしまった。絶不調である。

      そんななかでもポツポツとメインPCの構築を続けているが、どうもふんぎりが悪く相変わらず古いソフトを入れる気にならないので、そこをどうカバーするか考えないといけないのだが、思考停止状態なのでノー^アイデアが続いている。

      趣味で使っているドロー系のソフトはイラストレーターCS5にしようと決めたので Corel Draw を入れないで頑張っているが、これも手慣れた Corel Draw の4倍は時間がかかるので生産性がかなり悪い。何が出来るのかは分かっているが、どのように操作すれば良いかが慣れていないため覚えればならない。以前は Corel Draw で描いて illustlator にエキスポートしていたのだが、いい加減 illustrator を覚えようと思う。

      DVD を見るソフトは VLC media Player でしばらく行こうと思う。WinDVD 9 Gold もあるのだが、最新の VLC はちょっと使いやすく、また軽そうなのでしばらく使ってみて今後も継続するかを考えようと思う。似たようなマルチメヂア系に Gom Player があるが、Xp の時代に使っていて Gom Player を立ち上げるとキャリブレーションしたディスプレイの色が変わってしまい再起動するまで正しい色にならないという現象が起きる。たぶん Gom Player がカラーマネージメントを乗っ取ってしまっているのだろうから Gom Player 側に設定が有ると思うのだがその方法が結局分からなかった。そのため、写真の現像を行うPCには Gom Player は禁じ手としている。

      また、Youtube の映像を簡単に取り込める RealPlayer もいろいろクセが強いのでメインPCへのインストールには抵抗がある。いろいろ不便だが、少しづつ今まで使っていて便利でしかもPCへの影響が少ないソフトを探しながらメインPCを構築していこうと思う。

      長年使っている Palm (電子手帳のようなもの)もドライバーが 64bit をサポートしていないのでインテリシンクができない。どうもホストが 64bit なので VMware の Xp でも出来なくなってしまったようだ(まだ十分な確認は出来ていない)。いろいろメモなどの管理に便利なので未だに使っているが iPhone のメモの Windows PCとの親和性が良くなればお役御免となるのだが、こんなところも引きずっている。

      しかし、古いものはバッサリいかなければと思うのだが、貧乏性が災いし迷い続けながら今日はここまで。
  • 2010.7.21 の言い訳:
      今日は群馬県では38.9℃になったそうだ。

      昨日も暑かったが、今日も大変な気温上昇だった。まだ夏の初めなのでこれからまだ暑くなるかもしれないので、熱射病いならないように昼間にはなるべく外出を控えるようにしようと思う。会社からお昼ご飯を食べに出かけるのが暑い時間なのでたまにはコンビニ弁当にでもしようかと思ったりする。

      明日も暑いのだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.20 の言い訳:
      このところメインPCでメインのPC作業ができるように調整中だが、なかなか完全移行できないでいる。

      旧メインPCのソフトを完全移行できていないのが原因なのだが、一部のソフトを除き古いソフトから新しいソフトに移行しようと思っている。しかし、それが原因でPCでの作業性が著しく落ちている。

      写真の現像も Ligthroom に切り替えようとしているが、これも DPP のように使えないでいるので慣れるのに時間がかかりそうだ。

      しかし、いろいろ学ばないといけないので、今日はここまで。
  • 2010.7.18 の言い訳:
      今日もとても暑く真夏の日差しだった。

      昨日は10時ごろに迷犬タルト号とお散歩に出てかなり日差しが強くまいったので、今日は午後4時ごろに出かけてみたが、それでも日差しが痛いほど強く(昨日日焼けしたところにまた日が当ったためなのだが・・・)今日もまいってしまった。

      炎天下のタルト号のお散歩はアスファルトの温度が上がっていると足の裏がやけどになるといけないのでちょっと気を使うが日陰や草の上を歩かせるようにしている。

      しかし、暑いのでドッグランでは水飲み場の水にに濡れた涼しい場所に寝そべってしまうので早々に引き揚げてきた。

      また、今日はエヴァンゲリオンの先月からレンタルが始まった「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を借りてきて見た。現代版リメイクのアナザーストーリー(パラレルワールド)で何にか変だった。タイトルの書き方も変わっているので、エヴァンゲリオンは、今作るとヱヴァンゲリヲンとなってこんなストーリーになります、ということなのだろう。

      過去を捨てたと言い切ってはいけないのだろが、過去を捨てて新しいものを作ることができるのはガンダムのような超メジャーな話ではなく、それと比べればファン層のスケールが小さい本作だからできるのだろうなどと思ってしまった。調べてみると映画での動員数が200万人を超え、興行収入が30億円を超えているようなので、大成功なのだと思う。

      ブログ に失敗した DELL GX270 の修理の話題をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.7.17 の言い訳:
      今週は1勝2敗だった。

      今日は3時間かけて壊れた DELL GX270 のコンデンサー交換をしたのだが、結局動かず失敗だった。一昨日は、白凡にアイロンを当てて羊羹はがしをしたが、これも動作せず失敗だった。

      修理で成功したのは、Rebel の単三2本タイプの LED ライトがちょっと前から点かなくなっていたので分解して確認すると LED がショートしているようだった。

      手持ちに Rebel があるので交換することにした。点かなくなった Rebel と金属基板の隙間にカッターの刃を入れた状態で半田ゴテをしばらく当てることで剥がすことができた。しかし、LED の半田付けは半田ゴテではできなかった。しかたないので、電子回路を抜いたヒートシンクごとライターバーナーであぶることで何とかなった。

      なかなか上手くいかないのが常なのだが、なにもしないより何かプラスになると自己満足しながら、今日はここまで。
  • 2010.7.16 の言い訳:
      今夜もパソコン漬けだった。

      といっても、メインPCではない。今日のメインPCの作業は Shade 11 をインストールし、すでに出ているマイナーバージョンアップを加えただけで、今日の作業のメインは娘の DELL Dimension 3100 のメンテだった。

      DELL 3100 は、先日からインターネットエクスプローラー(IE)で DEP(データー実行防止)が働いてネットが見れないという障害がでていた。先日も娘にリクエストされて夜1時間位チェックしたのだが解決できず今日に持ち越していたものだ。

      娘の部屋の設置ばしょからリビングに移動し、4年以上たつので CPU 兼エアフロー兼吸気のファンの入口にびっしりホコリが詰まっているのを掃除機で掃除し、メモリーが 512 M しか積んでなかったので手持ちの 1G 2枚と交換し、ついでに DVD ドライブが DVD を読めなくなっていたので、外付けで使っていた DVD ドライブを内蔵のものと交換し、IE の DEP の件をチェックした。

      IE を DEP 対象から外してもダメ、IE のプラグインをすべて無効にしてもダメ、IE をリセットしてもダメ、インストール済みソフトやサービスで怪しいソフト(ネットに上がっている同現象の原因となっていたというソフト)を探しても該当するソフトはナシでお手上げだった。

      結局、Firefox をインストールし、当分は IE の代わりに正常に動作する Firefox を使ってネットを見てもらうことにして今日の作業は終了した。

      しかし、ブートがすごく遅いPCだったのだがメモリーを 2G にしたところかなり速くなった。いまどきのPCでいくら Xp でも 512M はちょっと可哀そうだった。

      しかし、DELL のディスクトップは、本当に作業性が良い。CD/DVD ドライブもレバー1つで簡単に取り外せる。実にサービス性が高く保証期間中の無償サポートでの修理などの手間は他社と比べ目に見えて低い(作業効率が他社より高い)だろう、などと想像しながら、今日はここまで。
  • 2010.7.15 の言い訳:
      今日はちょっとショックな出来事があった。

      ほぼ毎日使っていた Fenix L0P を無くしてしまった。

      家で無くしたと思う ARC の荒くれMODライトもまだ見つからない。

      また、今晩ちょっと時間が取れたのでだいぶ前に壊れた白凡にアイロンを当てて羊羹はがしをした。作業自体は上手くいったが、チューナーがお亡くなりになっているようで結局動かなかった。時間を置くと動くこともあるらしいのでちょっと期待薄だが一週間位待ってみようと思う。

      なんだか、ツいていないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.14 の言い訳:
      やっとメインマシンの Office ソフトを決めた。

      結局、旧メインPCの MS-Office 2007 をアンインストールして新しいメインマシンにインストールした。64bit 版のある Office 2010 とどうしようか迷っていたが3万円位かかってバージョンアップするメリットは無いと判断した。

      旧メインPCは Open Office でも入れようと思うが、基本的にこちらで Office 系ソフトをつかうことはほとんどないだろうと思う。

      今は、メインPCの Windows 7 へのソフトのインストールを粛々と進めなくてないけないところだが、娘のPCが具合悪くなったと言うのでそのメンテをしたりと、自分のコトがうまく進まない。

      まぁ、こんなもんだと思いながら、今日もここまで。
  • 2010.7.13 の言い訳:
      このところ、自由時間はメインのPCに手間と時間がばかり掛かっている。

      メインPCに入れた仮想PCも昔の Ubuntu の仮想化データーがあるので入れてみた。こんな横道にそれているので、肝心の Office ソフトをどうするかなどが遅くなっているのだが・・・。

      Ubuntu Disktop は今では全く使わない OS なので何もしないのが一番良いのだが、バージョンが 7.04 のため、最新版の 10.04 にバージョンUPしておいても良いかなどと思ってしまうのがマズイところなのだが・・・。

      まずは、7.04 から 8.04 LTS にバージョンUPした。このまま、10.04 LTS に直接バージョンアップできるはずなのだがうまくいかない。アップデート・マネージャーは40個ほどの更新を読み込んでいるようなのだが、パッケージ情報が表示されず更新情報が出てこない。

      まぁ、ubuntu はおいおい調べる予定だ。こんなことをして遊んでいると、新メインPCの6Gのメモリーが仮想化したXpと仮想化した Ubuntu の2つを同時に立ち上げると3G取られてしまうので、メインPCのメモリー使用が5Gを超えてしまう。これは、メモリー搭載量を12Gにしろというお告げだとは思うのだが、これはしばらく我慢しておこう。

      メインPCは写真の現像を強く意識したにもかかわらず土曜日に撮影した写真のチェックすらできていない支離滅裂がつづくまま、今日はここまで。
  • 2010.7.12 の言い訳:
      選挙は民意を反映する。

      まったくその通りだと思う。

      消費税を上げる必要があるという菅首相の言葉は民主党さんの主張の「今までのようなやりかたではダメで、ムダを切り捨てることと埋蔵金を活用すれば消費税を上げる必要はないと主張していた思わせていた」ことを真っ向から否定して、もしこの選挙で議席がとれれば消費税増税を国民が認めたものとしようとする姑息な思惑が通じなかった結果となった。

      官僚のシナリオがきっと政治家を動かし財源確保を節約でなく消費税で確保するという思惑があり、「首相は日本の将来を見据え、政治家として支持率が高いうちに国民を説得すべきだ・・・」とでいって首相をそそのかし、それを真に受けたのだろうと想像してしまう。

      大多数の普通の国民から消費税のような小銭を巻き上げることをせずに、高額所得者の税を大幅に上げるようなお金の集め方をして欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.11 の言い訳:
      今日もなにかとバタバタしてしまい、モタモタしているうちに迷犬タルト号のお散歩も雨になってしまい行けなくなってしまった。

      そんな訳で ブログ にはPCの話題を書いたが、新メインPCには EPSON さんのスキャナーのドライバーと家庭用のTVレコーダーからのデータを読み出しPC上で視聴できるソフト(DiXiM Digital TV)をインストールしただけで終わってしまった。

      旧メインPCは、ビデオカードが Geforce 7600 でこれはデジタル放送での画面を表示する DHCP 対応でないためにデジタル放送録画が表示できないでいた。このため、今までは家庭用DVD/HDDレコーダー(デッキ)からのPCでの再生はノートPCで見るしかなかったのだが、これでメインPCでもデッキに録画された番組を見ることが出来るようになった。

      もっともデッキは東芝さんの VARDIA RD-S1004K なのだが、これは録画動作中だったり家庭用TVで再生中の場合はリモートからビデオを見ることが出来ない(ようだ)。このため、家族がすでに録画された番組を家庭用TVで見ているときにはメインPCのモニターから同じデッキにある番組をみることが出来ない(再生リストの取得が出来なくなる)。いまどきのデッキとしてはシングルタスクではちょっと力不足のような気がする。

      ついでにい言ってしまうと、デッキの録画番組をメインPCで再生しながら、モニタ−画面をビデオ編集用PCに切り替えたりすると、モニター接続を抜いた訳でもないのに律儀にもちゃんと再生が止まってしまう。音だけでも聞き続けたいのだが、それはキッパリと否定されてしまう。決め事の通りなのだと思うが、地デジの放送を一般視聴者に自由に見せたくないという業界の思惑がプンプンと臭う感じがしてなじめない。録画した番組はもっと自由に見聞きさせて欲しいと思う。

      メインのPCを調整中なのに地デジの規制の不満になってしまうような支離滅裂なまま、今日はここまで。
  • 2010.7.10 の言い訳:
      今日は、少しバタバタしてしまったので、PCのインストールは全く進まなかった。

      しかし、VMware で動いている仮想 OS の旧メインPCの状態に少し手を入れた。動作が不安定なのは、旧マザーボードのデバイスで使っていたドライバー関連の自動起動ソフトが残っているのでそれをアンインストールしたのと常駐開始時にもう無いドライブを参照するソフト(google disktop はインデックスを D: に作っているのだが、その D: はネットワーク接続に変わっているので、直接参照が出来ない)で思い当たるソフトをいくつかアンインストールした。

      その結果、かなり動作が安定してきて旧PCの Core2Dduo E6600 の半分位の速度では動いてくれているようだ。しかし、仮想マシンでDPP現像しようと思ってもサムネイル表示はちょっと時間が掛かるくらいだが、セレクトが面に切り替えると表示が出来ず Xp の動作も不安定になることが分かった。

      Excel などを使うのはあまり問題が出ないが、写真現像は仮想PCではちょっとムリなようだ。もっとも、写真現像など重い処理は新しいメインPCで行うので、実用上には問題がないレベルまで安定したと思うことにした。

      迷犬タルト号とお散歩で写真を少し撮ったが、今日は EOS 5D2 の電源が時々入らない現象が起きてしまった。スイッチを入り切りしたり CF カードを抜き差しすると電源が入るが何故か撮影途中で落ちてしまうことが続いた。また、勝手にシャッターが切れてしまうことも出てきてハっと気が付いた。バッテリーグリップのレリーズがいつも間にか ON になっていたのだ。これを OFF にしていてさらにアっと・・・、バッテリーグリップの取り付けが緩んでいた。このため、カメラの構え方によってバッテリーグリップを支えると電源が入り、バッテリーグリップをカメラにぶら下がった状態にすると電源が切れる状態になっていた。バッテリーグリップの締め付けネジは結構頻繁に増し締めしているのだが、いつ緩んだのかは不明でちょっと不思議だが、カメラの故障でなくて助かった。

      新PCへのもろもろなソフトのインストールは明日以降に続くということで、今日はここまで。
  • 2010.7.9 の言い訳:
      今回の、メインPCの入れ替えは、本当にてこづってしまった。

      そのため、会社から戻るとPCの対応が続きこの言い訳が書ける精神状態でなかった (^^; それが、なんとか落ち着いてきたような気配がしてきた。

      Windows 7 機は、Dell ノートが 32bit、AMD CUP 機が Ultimate 64bit とあり今回が3台目なのだが、メインPCの場合インストールしたいソフトは山のように有るし、シリアルポート接続のペンタブレットをどうしようか、など様々な対応をしないといけないので今までの windows 7 機とは対応方法がまったく違うので移行が難しいことはわかっていたのだが、それにしても大変だった。

      問題が多すぎたので良く把握が出来ていないが、解決できつつある項目をいくつか羅列すると以下のような状況だ。

      ・ CUPの温度が100℃以上になってしまう。・・・今日、クーリングファンをサードパーティ製に入れ替えて約10℃温度が下がった。
      ・ 今回入れたCPUクーラーは大きすぎてケースの補強アームに当たってしまうため、アルミフィンを一部カットし、さらに取り付けを少し位置ずらしをして荒くれMODしてやっと取り付いた。
      ・ 温度対策のため外気導入FANを増設した。しかし、吸気ばかりで排気側のポートが小さくエアフローがメチャクチャなので今後改善が必要。
      ・ 仮想化して入れた旧メインPCの Xp がまだ動作が不安定ぎみ(VMware tools のアップデートで少し良くなった)
      ・ Sharp 複合FAXプリンターのドライバーが無く、Vista 64bit 用では動かず、HP DJ5700 用で動くことが分かり何とかプリントアウトできるようなった
      ・ web 用写真などの処理にとても便利な Paint shop Pro 4 がインストールできなかった。これは、インストーラーが 16bit でインストール作業が出来ないだけだったので、旧メイン機からフォルダーごと windows 7 の Program Files (x86) 移動し、特に dll などは何もしないでも動作してくれた。
      ・ SATA 3.0(6G) に起動ドライブの 6G 対応 HDD をつないでいるが、SATA 2(3G) に HDD が有ると起動ドライブの HDD 番号が一番最後になってしまいなんとなく気になる。他に HDD を3台入れているので、起動ドライブが4番目となっている。いろいろ調べたが良く分からずこのままにしておくのが一番良さそうだ。
      ・ 仮想化した旧メインPCから新メインPCの一部のドライブが読めない現象は OS (windows 7) を再インストールしたら直った。
      ・ ペンタブレットは結局新しい USB 接続のものを買って対応した。
      ・ 仮想化した Xp は 1 CPU の 2 スレッドでしか動いていないようなので、VMware workstasion 7.1 に有償アップデートしたが(2個以上の CPU で動くようになったハズ)、仮想化したのが旧バージョンの 6.5 だったためか、後からの CPU 数を増やすことがうまくいかない。設定ファイルで CPU 数を 4 などとしてもタスクマネージャーには 2CPU (1CPU の2スレッドか区別が付いていないのだが・・・)表示しかしないので 4CPU 動作はしないみたい・・・。
      ・ 起動時に比較的何回もキーボード接続エラーが出てしまうので、今までのキーボードは文字も消え windows キーも無いので新しいキーボードを買い交換した。

      などなど・・・。

      これから、Office 系のソフトのインストール(何を入れようかまだ考えるところまで来ていない・・・)、マルチメヂア再生系のインストール、データーバックアップの方法と何をどうバックアップするかこれから考えること(従来 BunBackup でバックアップPCへ自動バックアップをしていたが、BunBackup はエラーがよく出るので違うソフトに乗り換えたい)、など。

      そうそう Shade もインストールしなくては、と思いながら、今日はここまで。
  • 2010.7.1 の言い訳:
      メインPCの組み立ての準備がほぼ整っているが、いつ時間がとれるかでPCが出来るかどうかが決まる状態になっている。

      時間が取れさえすれば今度の土日に何とかPCを組み立てたいのだが、土曜日の昼間は都合が悪いのでどこまで出来るかが分からない。

      というのも、今回はマザーボード取付のためにPCケースのメインパネルに穴あけネジ切りをしようと思っているからだ。

      かなりの作業量になるのと、そもそもネジ切りの穴位置が上手く合わせられるかもちょっと心配点なので本当はパネルへの穴あけは避けたいし、どこに仕舞ったかわすれてしまったタップセットも探さなければいけないので、それが大変作業負担となる予定だ。

      そもそもこんな作業になるのは、大昔のゲートウエイ(ペンテアム120M用)フルタワーケースをいまだに使い続けているのが原因なのだが・・・。さらにエアフローの問題もあり正面のエアインテークファンを交換しなければいけないかもしれないのでもろもろ手間が掛かる。ケースは安いので買い直してしまうのが一番簡単なのだが、どうしてもこの古いケースにこだわりたいので頑張りたいと思う。

      このこだわりは、古くて頑丈なクラシックカーに最新のモーターアシスト付きエンジンを積んで使おうとする気分だと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.30 の言い訳:
      サッカーの日本チームは燃え尽きたようだ。

      完全燃焼なのかもしれない。私はTV中継をチラっと見ただけで寝てしまったが、奥さんが最後のPKまで見てしまったそうなので視聴率はきっと高かったことだろう。 日本チームの皆さんお疲れさまでした。

      ところで、円高だ。しかし、こんなチャンスなのに資金力が落ちてしまって輸入品が買えない。PCの入れ替えに伴い Photoshop や Illustrator も CS5 を用意するなどでかなり出費をしてしまったためだ。本当は Photoshop などは B&H さんで英語版を買えばかなれい安いのだが Photoshop も十分に使いこなせている訳ではないのでモロモロが日本語でサポートされていないとソフトの力の2割も生かせない可能性があるので正攻法で日本語版を購入した。

      今回はチャンスを生かせそうもないが、しばらく資金状態と為替状況を観察することにして、今日はここまで。
  • 2010.6.29 の言い訳:
      今日の夜に食器の写真を探さないといけないことになり、撮影済みらしいのだが記憶がおぼろげで写真が見つからなかった。

      写真の管理はあまり上手く出来ていないので、花の写真のようなお気に入りの写真で無い場合は、日付順のフォルダーに入っている写真をそれぞれ開いて確認しないといけない。しかし、撮影した月日も1年くらい前という言葉を頼りに少し探したが見つからなかった。

      そんな訳で、新たに部屋で食器の撮影をし直した。1つだけなので簡単なのだが、ストロボ、スタンドやレフ板などを出してきて準備し、撮影後の撤収まで小一時間掛かってしまった。しかし、フォルダーを何十分もかけて探し結局無いかもしれないより良かったと思っている。

      また、1年前かそれ以上前であれば撮影はニコンD70のハズなので 5D2 で再撮した方が仕上がりが良いとも思った。

      もっとも、使用するのは5cm角より小さいモノクロのコピーのような印刷なのであまり写真の解像度は必要なく、むしろコントラストをうんと高くして仕上げた方が良いといった写真なので 5D2 でなければいけないといことはないのだが・・・。

      毎回使う中国製らしい安もののモノブロックストロボを買ってから部屋での撮影がメチャクチャ楽になった。場合によっては2灯体制のためにあと1灯買っても良いくらいだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.28 の言い訳:
      昨日は夕方から古い本などを整理しもう読まない廃棄していたが、その中から読みたい雑誌や本が出てきた。

      読まないモノは15〜30年前ほどのパソコン雑誌やオーディオ雑誌で取っておく本は写真関連の雑誌や単行本だ。アサヒカメラのカメラ診断室特集号も2冊ほど出てきた。これはもっと古いものがどこかに有るとおもうのだが・・・今回は出てこなかった。単行本は、土門拳の写真作法(しゃしんさつぽう)だ。

      この土門拳の本の最初の項になるほどと思うことが書いてあった。「かのピカソがうまいことを言っております。人間は小鳥の声をきく時は、ただききほれるだけで、何をさえづっているのかなどと“理解”しようとはしていない。それなのに絵を見るときに限って、一生懸命根掘り葉掘り何が描いてあるのかと“理解”しようとする。絵は小鳥の声をきくように、ただ見ればよいのであると。写真もまったく同じであります。(フォトアート昭和25年1月号)」

      この本は20年ほど前に一度読んだハズなのだが、他の項の話でごく一部の内容しか記憶になかった(それもこの本で知ったことは忘れていた)。この本の続きを時間のある時にポツポツと読に返すことにして、今日はここまで。
  • 2010.6.27 の言い訳:
      今日は ブログ に「近所で写真 その10」をUPした。

      迷犬タルト号とお散歩途中に撮った写真だ。今日は迷犬タルト号とのお散歩の後に改めて近所に出かけ Makro Planar 2.8/100 に 12+25mm の中間リングを付けて撮影した。しかし、12+25mm 程度の延長ではたいした拡大にならないので、拡大率を高める場合は、1.4 倍のテレコンを付けるなどをしないとだめだと感じた。

      テレコンを付けると絞りが1段暗くなるのでちょっとつらいところだが(ピント合わせが大変になるから)、次回明るいシチュエーションのときにでもテレコン付で撮影しようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.26 の言い訳:
      メインに使っているPCの中身を入れ替える予定だが、方向性がやっと決まって来た。

      今のメインのPCは3年使っているので有る意味変えどきなのかもしれない。X58 チップセットで Core i7 930 でメモリーをトリプルチャンネルの 6G にしようと思う。

      Core i7 860 にしようかとも思ったが、少しでもパフォーマンスが高い方を選ぼうと思っている。なお、マザーボードが SATA 3 対応なら起動ドライブを SATA 3 対応の HDD にすれば高速対応になるのではと思ったが、どうやら HDD では速度は上がらず高速な SSD でないとパフォーマンスが出ないようだ。

      CPU は将来6コアに出来るかもしれないし、今回は HDD で接続するが高速大容量の SSD も安くなれば起動ドライブを HDD から SSD に交換しても良いと思う。

      早ければ来週には入れ替えが出来るかもしれないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.25 の言い訳:
      Adobe さんの Lightroom3 を Adobe ショップで購入していたので、発売開始ということでそのDL案内が来た。 Amazon さんでパッケージ版を買った方が安かったという失敗をしたが、早速DLした。しかし、現在メインPCの中身の入れ替えを予定しているので新PCになってからインストールしようと思う。
  • 2010.6.24 の言い訳:
      今日の夜、家の近所のソフトバンクの携帯ショップの前を通ったら驚くほど人で混雑していた。

      どうやら iPhone 4 の発売日だからかもしれないが、あの人達が皆さん iPhone 4 の購入予定者の方々なのだろうか。

      こちらは、iPhone を買える余裕が無いので当分 3G で頑張る予定だ。そんな訳で iPhone 3G の OS を 4.0 にバージョンアップした。OS のバージョンアップなので価格 .com の5D2 のクチコミをポツポツと読んでいるのだが、読んでいるページを確認していなかったのでちょっと慌てた。もし Safari のキャッシュがクリアされると300ページもある中のどこまで読んだかを探すことが事実上不可能になってしまうからだ。

      しかし、OS のバージョンアップではあったが Safari のキャッシュは生きていて今日読んだページがきちんと表示されひと安心だった。クチコミは 153 ページで、この1ヶ月以上でやっと半分ほど読み進んできたことになる。

      まぁ、当分ポツポツ読み続けようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.23 の言い訳:
      もうとっくに過ぎてしまったが、6月1日は写真の日なのだそうだ。

      なんとほぼ60年も前の 1951 年に制定されたそうだが知らなかった。写真への興味がかなり高くなっているので、ただ自分の目に入るものを撮るだけでなく写真の歴史や写真のトレンドなども学びながら撮影をして行きたいと思う。

      5D2 を購入してから月が出るとポツポツと撮っている。昨日も半月よりすこし大きい月だった。しかし、なかなかピントの良い絵にならない。月の動きが早いこととマウントアダプターでのレンズなので無限遠が怪しいこともあるのかもしれない。

      いろいろ研究しようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.21 の言い訳:
      最近メインPCの中身の入れ替えを考えている。

      このところカメラの情報ばかりでPCの情報は全く入っていない。PCパーツ屋さへは、かなりの頻度で行くのに情報収集が出来ていない。そんな訳で、CPU は Core i7 にしようと思っているのだが、1366 系にするか 1156 系にするかも定まっていない。

      windows7 も 64bit にすることは決めているが、Ultimate にするか Professional、Home Premium にするかも決まっていない。予備のPCはすでに windows7 の 64bit で使っているが、メインのPCには安定性も重要だと思うのでもろもろ慎重に検討したい。

      しかし、7 の 64bit では使えないソフトが案外あるので(プリンタードライバーさえ無い・・・自分のお気に入りのソフトで10年選手も少なくないため)現在の XP 環境を VMware で仮想化して 7 に入れておくことは最低限必要だと思っている。

      今週はPCをいろいろ検討しようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.20 の言い訳:
      今日は ブログ に「HD画質での EOS MOVIE ちょっと失敗(色飽和)」をUPした。

      5月3日に撮影したアネモネのフルHDの動画を YouTube へUPしてみた。しかし、ブラウザ上で見ると赤や白の花びらがかなり色飽和を起こしてしまっていた。元の動画を QuickTime で再生して良く見ると確かに色飽和していることに気が付いた。露出をオーバーにし過ぎていたのに気付いていなかった失敗だった。

      露出の決定はスチルで撮影してヒストグラム確認したつもりだったが正しく出来ていなかったようだ。

      EOS での動画撮影は簡単だと思っていたが、思わぬ落とし穴に落ちていたことに今頃気が付いた。あなどってはいけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.19 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とのお散歩の後、久しぶりに家でゆっくりTV録画した映画を見た。

      スティーブンセガール氏の沈黙の戦艦・沈黙の追撃・沈黙の奪還だ。休みの時は案外結構バタバタしているのでのんびりTVの録画をみることが案外少ないが、今日はなんとなくTV録画を見て過ごした。

      お散歩中とちょっと出かけた合間に少し写真を撮ったのでその確認をしながら、今日はここまで。
  • 2010.6.18 の言い訳:
      今日の会社の帰りに本屋さんでデジカメの現像ソフト DPP (EOS に付属のソフト)の使いこなし本が有ったので、つい買ってしまった。

      DPP は普段使っているので、使い方はほとんど理解しているつもりだが、普段試さないような設定でどうなるかなどが出ていて勉強になった。またヒストグラム画面のドラッグは左右だけだと思ったが、上下にもドラッグできてダイナミックレンジを狭めることが出来ることは知らなかった。

      また、AF フレームが出せることも気付かなかった。やはりマニュアルは良く読んだ方が良いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.15 の言い訳:
      今日はえらく暑い一日だった。

      しかし、大き目の傘を持っていたものの会社からの帰りに豪雨のようなはにわか雨に遭ってしまい、ズボンはビショビショで靴の中まで水が入ってしまった。

      梅雨とは思えない暑さと雨に驚きながら、今日はここまで。
  • 2010.6.14 の言い訳:
      昨日まで暑いくらいだった気候が急に冷え込む感じで絶不調だ。

      明け方に気温が下がるのは始末が悪い。

      ところで、金曜の夜に使った ARC MOD の 2AA ライトが行方不明になってしまった。

      クルマで帰って来たあと自転車でちょとと出かけ、その時に使ったのだが帰り道に ARC を点けて帰った記憶があるので家の中に有ると思うのだが、買い物した時に間違って落としてきてしまった可能性が無い訳ではない。しかし、自転車で点灯して帰った記憶が強いので多分家のどこからに有るハズなのだがどうしても見つからない。

      家は狭いしいつもの置き場所とその付近とちょいと置きそうな場所を探したが一昨日の片づけ中にも目撃していないので本格的に「うせもの」になってしまったようだ。

      長いこと使い続けている愛着の強いライトなので早く出てきて欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.13 の言い訳:
      今日は、迷犬タルト号とお散歩で昨日閉まっていた三宝カメラさんに行った。

      途中、いろいろ花の写真を撮りながら行った。三宝カメラさんでは見るだけなのだがいろいろ中古のカメラやレンズを見て回った。あとから良く考えるとピンホール写真用の EOS ボディキャップを買えば良かったと思っている。ピンホール径は 2.5mm にしようと思い 2.3mm のドリルは既に買ってあるのだが・・・。

      ブログ に「近所で写真 その9」をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.6.12 の言い訳:
      今日は、一日家の自分の主に本や雑誌を主に片づけに明け暮れた。

      やっと終わって迷犬タルト号とお散歩で三宝カメラさんに行った。まだ明るいうちだったが7時過ぎていたのですでにお店は閉っていた。

      別に何か目当てが有る訳ではないが、中古のカメラやレンズを見るのは楽しい。

      写真関連では、Lightroom 3 が今月末に発売となるが、ノイズリダクションが優れているようなのでちょっと関心がある。自分に役に立ちそうな写真関連のモノをいろいろ調べようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.11 の言い訳:
      今日は久しぶりの早出のクルマでの出張だった。

      首都高3号線には東北道へ抜けるC2路線が出来て環状線に入らずに行けるが、常磐道でもこのルートがどんなモノか往復してみた。ほんの気持ち程度早かったようだが、朝が早いので環状線、6号線下りでのコースでも似たようなものであることが分かった。

      また、千住新橋付近で南東方向にスカイツリーは見えた。TVでみるより鉛筆のように細長い感じがしたが、運転中にチラリと見たので良く分かっていないかもしれないが、印象は「細長い」であった。

      久しぶりだったので新しい経験が出来て良かったと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.10 の言い訳:
      今日はかなり気温が上がったが、夕方からは気温が下がり少々驚いた。

      久しぶりに荒くれMOD(改造)用にコンバーターボードを購入し、今日到着した。発売時期のちょっと前の部品だが、ヒマな時に何か簡単なモノを作ろうと思う。

      来週はいよいよ梅雨入りの気配で、屋外での花の写真はペースが大幅に落ちそうだ。雨の6月と言えばアジサイだが、自分のクローズアップの写真ではなかなか上手い構図想像が付かない。

      撮影に出れない天気の休日には、久しぶりの荒くれMODやピンホールレンズでも作って遊ぼうかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.9 の言い訳:
      このところメインPCのグレードアップを考えている。

      早ければ今年の冬にはメインPCを Core i タイプで windows7 64bit にしようと思っている。しかし、windows 7 64bit はすでに1台有るがこの経験では現在メインPCでかなり使いこんでいるソフトが使えない場合がポツポツとある(インストール出来ない)。メインの複合型プリンタのドライバーも 64bit に非対応なので仮想 OS で Xp モードで使っているがかなり不便だ。メインPCの場合は、VMWare で現在の Xp 環境を丸ごと 64bit 上に入れる使い方にしようと思っている。

      Photoshop も Vup しようと思うが、どのPCにどのようなソフトを入れるかをいろいろ計画しようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.8 の言い訳:
      iPhone 4 の発売が今月の25日だそうだ。

      また、iPad で購入した電子書籍は iPhone 4 で無料で読むことが出来るそうだ。

      iPad は禁止令が出ているし iPhone は 3G なのでおいそれとは買えないが、将来は 4 に交換したい。

      Apple は魅力的な商品を次々と発売するところは大したものだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.7 の言い訳:
      菅内閣の支持率がほぼ60%だそうだ。

      今までの小鳩路線はイメージが悪かったが、今のところは悪いイメージは無いようだ。しかし、実際のもろもろの判断がきちんと指導力・統率力を発揮して正しく出来るかが相変わらず問われる。

      公共事業という政治と利権を組み合わせて列島改造が出来たが、今は悪しき利権構造だけが残り国民や政治家の足を引っ張っているように思えてならない。

      是々非々で政道を行って欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.6 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とのお散歩で公園へ行き、そこに咲いていたキンシバイの花の写真を少し撮った。

      キンシバイは先週までビョウヤナギと間違えていた。ビョウヤナギはオシベが長いのにキンシバイはオシベが短く密集してメシベをリング状に取り囲んでいる。昔は公園にビョウヤナギが咲いていた記憶が残っていたので間違えてしまっていた。

      キンシバイは難しく、今週はすっかりこの花のことを忘れていたため、拡大率を高める用意が無かったので等倍止まりのため先週の写真と変わりばえせず良い写真が無かった。

      まだ蕾も多かったので、来週忘れなければクローズアップ出来る小道具を持って行ってみようと思う。

      ブログ に「PCのディスプレイを i1 Display2 で色調整」をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.6.4 の言い訳:
      NHK教育TVでITホワイトボックスという番組をやっている。

      見てはいないのだが、一応録画している。その番組の来週の内容はデジカメだそうだ。カラーフィルターを顕微鏡で見ている予告が出ていた。来週は見ようと思う。

      また、本屋さんで立ち読みしたのだが、今月の日本カメラにハッセル用のデジタルバックの記事が出ていた。フェーズワンさんの2000万画素位のモデルが出ていたが、新品なら多分100万円以上すると思う。5000万画素クラスなら500万円という感じだ。

      自分のハッセルで使えるのかどうかは随分まえからの関心事だった。何しろフイルムバックへのデーターのやり取りが出来ないので、シャッターを切った時に撮像素子が受光を開始することが出来ないからだ。新しいカメラならバックとの連結に接点が出来ているのでは、と想像するが古いモデルはそういった仕組みが無いからだ。

      しかし、結論としては古いハッセルでも使えることが分かった。シャッターとの連結の方法はシンクロ端子でバックと連結するというものだった。レンズシャッターのカメラは全速シンクロするので上手く使えるということのようだ。

      しかし、2000万画素程度ではフルサイズと同じ位の撮像素子サイズのようなのでハッセルのレンズを付けた EOS 5D2 とほぼ同じ(ローパスフィルターが無いらしいが・・・)ようであまり魅力が無い。

      しかし、デジタルバックは価格の桁が完全に一桁多いのでとても手が出ないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.3 の言い訳:
      先日、ディスプレイ用のキャリブレーター i1 Display2 を買ったので、いろいろ分かってきたことがある。

      ディスプレイの色合わせは、電塾( ttp://www.denjuku.gr.jp/index.htm )の「RGBワークフローガイド2007」にも書いてあるとおり、ディスプレイの調整は Huye でも良いのだが、i1 Display2 だと調整作業結果で各色の調整度合いとディスプレイの色域が分かるのでディスプレイが sRGB なのか、AdobeRGB もしくは NTSC などの高色域パネルなのかが分かる。

      その結果、DELL XPS16 は確かに高色域パネルであることが再確認できるなどいろいろと良い結果が得られた。

      また、環境光測定機能があり明るさと色温度が測定出来るので、その機能を使って先日の家庭用LED電球の色温度を測ってみた。予想に反して4700ケルビンと案外低い値だった。なお、ブログに出した電球とは違う洗面台のボール電球は2400ケルビンだった。

      いろいろ分かることは面白いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.2 の言い訳:
      今日は鳩山首相と小沢幹事長の辞任発表があった。

      社民党が連立離脱したため参院選挙が危うくなり民主党にとっての危機を乗り切るためにこの辞任が党内で望まれていたそうだ。

      沖縄問題も総論賛成各論反対になるのでまとまりのつかない問題で、多分だれがやっても簡単には解決できない問題なのだと思う。

      話は変って、今日の山手線の中で iPad を使っている外人さんを目撃した。英文を読んでいたので、書籍なのだと思う。かなり良さそうでやはり欲しいが禁を破る訳にもいかないのでカメラで気を紛らわすしかないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.6.1 の言い訳:
      先日発売になった iPad はかなり魅力的だ。

      しかし、家では家族の大反対に遭って iPad 購入禁止令が出ている。ノートPCは何台もあるし、iPhone も有るしと・・・、。

      iPad 費用+アルファで EOS X4 ボディが買えそうだなどと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.31 の言い訳:
      昨日気付いたが、Amazon さんで EOS X4 が5万8千円台でかなりお買い得だ。

      APS-C モデルとしては高感度もそこそこ良いようで、連写が出来ないだけで 7D と画質面では同じようなところらしい。連写は RAW のみにすればなんとか6枚、RAW+jpgラージ/ファインなら3枚の連写が出来るようだ。カワセミを追う時 RAW のみの記録にしておけば3.7コマ/秒で6枚シャッターが切れるのなら使えそうな気がする。

      しかし、何度 web サイトの値段を見ても無い袖は振れないので、今回はパスするしかないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.30 の言い訳:
      今日も迷犬タルト号とお散歩途中の公園や道端で花の写真を撮った。

      そろそろ黄色い花の「びょうやなぎ キンシバイ」が咲きだた。公園では一本の木に一つ位しか咲いていなかったが、公園から先の遊歩道わきではほぼ満開の株もあった。

      黄色の花をUPで撮影する時は、+方向(オーバーになる方向)に露出補正が必要だ。白い花のUPは露出補正+2段位だが、昔の銀塩カメラは黄色も+2段補正をしていた。EOS 5D でも黄色の花では多分+2段位補正をしていたと思うのだが、今日の EOS 5D2 は黄色が+1段で済んでいた。もしかしたらカメラの露出判定も進歩しているのかもしれない。

      夕方という時間帯でしかも曇天だったので明るさが足りず ISO 800 で頑張ってみたが絞りも開放(f2.8)でピントが浅すぎ、さらになかなか良いアングルも見つからず結局良いカットは無かった。

      びょうやなぎ キンシバイの花はそれほど小さい訳ではないが、今日の写真があまり満足でなかったので、次回は、等倍マクロにさらに中間リングで倍率を上げて撮ってみようかなどと思ってしまった。

      ブログ に家庭用LED電球をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.5.29 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩途中の公園でバラの写真を撮った。

      最近感じるが、自分の写真は同じ機材があれば誰にでも撮れる写真なので、やはりそのレベルから一歩先に進みたい。今日の写真でも以前撮影したパタンと同じようになってしまい、良くなったのはカメラの解像力が上がった位だと思ってしまった。

      やはりただ奇麗な写真ではなく「すごく奇麗」「物凄く奇麗」というレベルに行けるような工夫をして行きたい。

      昨晩から今日にかけて、先日B&Hさんから届いた i1 Display2 で8台のPCにカラープロファイルを作りインストールした。メインPCだけが、以前にインストールした Huey と2重に読み込んでしまうトラブルがあったので Huey をアンインストールした程度でサクサク進んだが、時間は物凄く掛かってしまった。また、Windows 7 64bit では i1 Display2 付属のCDからのソフトではインストール出来ず ttp://www.i1color.jp/ ページのダウンロードからソフトをDLして試したところ上手く行った。

      Huey より良いかは実は良く把握できていないが、今回の設定では同時に購入したカラーチャートとモニターに出るカラーチャートを比較するとウグス色のような緑が僅かに違うかと思うが、それ以外はかなりぴったりでモニターでの色再現はかなり信頼性が上がったように思う。

      ディスプレイの sRGB での色再現性は信頼性が上がったので、ますます写真自体の質を高めないといけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.26 の言い訳:
      米国のカメラなどの通販で有名なB&Hさんから分厚いカタログが届いた。

      つい最近買い物をしたのだがこれはまだ届かないので、今回の注文でカタログが来たのではなく昨年2回買い物をしているので、それでカタログ発送リストに載り、今回の買い物をしなくても届いたのだろうと思う。

      また、カタログの発送元を見たらニュージーランドだった。印刷もそこでやっているのでろう。しかし、かなりのページに版ズレがあり3D印刷のようでかなり写真が見難かった。本当は3Dに見えるのかもしれなが、メガネが付いていないし・・・。

      カタログの存在価値は高い。ネット通販ページをPCで閲覧していても見ることが出来るアイテムは限られてしまうが、リアルカタログだと時間の有る時ペラペラとめくることでどんなアイテムを扱っているかが全て分かる。このカタログが今回の注文前に届いていたら角型ハーフNDフィルターとそのフォルダーを合わせて注文していたところだが、ちょっとカタログの到着が遅く残念だった。

      しかし、B&Hさんはカメラ関連以外でもオーディオビジュアルなど凄い量を扱っているものだと感心しながら、今日はここまで。
  • 2010.5.25 の言い訳:
      このところ写真にハマっているが、資金に余裕が出来たらまた何かを追加したい思っている。

      長いレンズは 300mm +2倍テレコンまでしか無いので、月や鳥を撮るにはもっと長い 400mm 位に2倍のテレコンを付けるのが良いさそうだ。しかし、一方 300mm に2倍のテレコンを付けたレンズを ASP-C ボディにつければ 960mm 相当位になるのでレンズを買うよりボディを買った方が安上がりのような気もしてきた。EOS X4 などは 1800 万画素だし予算が有れば EOS 7D も面白いかもしれない。

      もっとも、Canon の長いレンズを持っていないのでボディの AF 性能が高くても有難味は全く味わえないが、花の撮影でなければ ASP-C のボディも面白そうだが、結局資金不足で何もできないのが情けない。

      頑張って資金を貯めようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.24 の言い訳:
      先日ヨドバシカメラさんからポイント期限が近付いているという案内が来た。

      数千円しか貯まっていないのでついそのままになっていたが、ポイントが無くなるのは損をする気がする一方、ポイント期限が延長出来るヨドバシカメラさんでのポイントを貯める買い物は期限までにはしないと思うのでポイントを使って買い物をすることにした(この買い物でポイント残は少ないがまた2年期限が延期となる)。

      ということで、脱衣所の照明をLEDライトに交換するためシャープ製の3080円の DL-L601N を1つ購入した。送料も無料で注文した翌日の今日には届いていた。

      今まで使っていた照明は100円ショップで購入した電球型蛍光灯なのだが(これが105円というのも驚きなのだが・・・)、少し使っていると暖かい時期は少し良いが寒い時は点灯後何分も掛かって明るくなるのでかなり使い辛かった。

      早速交換したところ、昼白色 560lm はなかなか明るく今までの100円ショップの電球型蛍光灯と比べてはいけないが、直ぐに明るくなるし、明るさそのものも格段に明るくなった。電球色より昼白色の方が明るいのでこちらにしたが、思ったより色温度が高く 6000k 以上はありそうだった。また明るさも多分60Wの電球より明るく感じるのでは、と思うが、家にはすでに白熱電球が無いので比較が出来ない。

      なお、ルーメン値で考えると60W白熱電球なら 700lm 以上はあると思うのだが、白熱電球は配光特性が口金を除いた全周に光が回るハズなので部屋の下方向を照らす方向に光を向け易いLEDの方が床面での照度が明るいのかもしれない、などと想像してしまった。ただ、天井を見上げると特に天井が暗いもと思えないので、天井取付で上手く部屋が照らせる配光となっているのだろう。

      白熱電球があれば照度計もあるしデーター比較もできるのだが、このために電球を買うのはどうかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.23 の言い訳:
      今日は雨だったので、迷犬タルト号のお散歩に出なかったので一日家に居た。

      TV録画用PCのHDD空き容量がかなり減ってしまっているので外付けHDDへデーター移動をするなどしていた。TV録画のデーターは1ファイルで2Gなど有るが、それと比べると写真のデーターは小さい。

      5D2 にしてからファイル容量は倍になったが、一週間でせいぜい数G、多くて10Gなので写真用のHDDはまだ空き容量が十分にある。しかし、今の調子で撮影しているといづれHDD容量は不足するので、その時に整理の方法を考えようと思う。

      ブログ に縦向き(縦位置)の花の写真をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.5.22 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とPCデポさんへ行こうかと思ったのだが、結局そこを通り過ぎて三宝カメラさんに初めて行ってみることにした。

      家から自転車で行ける距離に中古カメラレンズを扱っているお店があるとは先週位まで知らなかった。三宝カメラさんの前の道は何度か通ったことが有ったのだが、全く視界に入っていなかったのが情けないが、これからは天気が良ければちょこちょこと出かけることが出来るのでちょっと楽しみが増えた。

      今日も花の写真を撮ってみたが、マクロでないプラナー100mmレンズに1.4倍のテレコンを付けて使ってみた。150mmクラスのマクロ相当のレンズはハッセル用のゾナー 4/150 に中間リングを入れて使っているが、かなり使いにくいのとボケが幾分硬い傾向なので同じ中間リングを入れるならプラナー100mmにテレコンで140mmのマクロ相当で使えないかと試してみたが、結果は微妙だった。

      レンズの使い方もなかなか難しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.20 の言い訳:
      リーマンショックで自動車産業がかなりダメージを受けため出展社数がかなり減ったが、その影響か来年の東京モーターショーは東京ビッグサイトに変更して2011年12月に開催予定となったようだ。

      ヨーロッパの自動車会社ではガソリンやデーぜルの改良で燃費を改善し、その後電気自動車へ移行するスキームだったようだが、ハイブリッド車が流行ってしまったので無視できずベンツなどもハイブリッドを出してきている。また、ハイブリッド車の開発を中止してしまっていたと言われた日産自動車もこの秋にハイブリッド車を発売するようだ。

      しかし、モーターショーのアジア地区での主力は北京になって行くのかもしれないと思いながら今日はここまで。
  • 2010.5.19 の言い訳:
      先日石川遼プロが世界記録の1ラウンド58を出したが、これが数日後にはギネス・ワールド・レコーズ(旧ギネスブック)に記録として載っていたそうだ。

      ギネス・ワールド・レコーズ社社はイギリスなのでゴルフ発祥の地でもあるため関心が高いのだろう。なかなか出るスコアではないことなので大したものだが、いち早くその記録を記録として認定するギ社もたいしたものだと思う。

      石川遼プロには長くゴルフ界で活躍して欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.17 の言い訳:
      このところカメラで遊んでばかりなので思考力が低下しているようだ。

      写真は被写体を探すことが多いので、思考力より注意力が強くなってしまうことが多いと感じる。被写体を探すことではなくいろいろな撮影方法を考えるといった思考力を高めることをしないといけないような気がする。

      虫の目レンズなどを自作するのもおもしろそうだ、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.5.16 の言い訳:
      今晩は、上弦の月のような弓型の月の上近くに金星が出ていた。

      今日の夕刻は時間が有ったので、5D2 に C/Y Zeiss 4/300 にx2テレコンの mutar II を付けて月と金星を撮影してみた。マウントアダプターなので無限遠にちょっと不安もあるのため(僅かに無限遠に届かない)f8 から f11 あたりで撮影してみた。

      ジッツオの2型バサルト三脚での撮影だったが、テッサー 300mm の三脚座は座面の面積がとても小さいので安定が悪いことと雲台の座面がラバーなので少したわむのであまり上手くないのだが、強引にその状態で撮影した。

      本当に細い弓型の月なのでクレーターなどがほんの少ししか見えずに写真としてはちょっと物足りないが金星が近付いているところは面白かった。

      今回初めて月の写真を撮ってみたが、月は想像以上に早く動いていることが分かった。初めはカメラレンズが三脚上で緩んで動いてしまっていると思い、何度も固定し直していたが、月の位置が視界にある建物にどんどんと近づいているので月が動いていたことに気が付いた。

      今日のブログに出そうと思ったが、あまりに細い月でブログ上の小さい画面では金星は見えないし、ピクセル等倍でやっと月のクレーターが弓状の細い部分に少し見えるだけなのでブログへの掲載は止めにした。

      と言う訳で、ブログ には家の近所と植物館・浜離宮での花の写真をUPした。

      月の写真は次のチャンスにまたチャレンジしたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.15 の言い訳:
      これからの季節は花の写真にかなり具合が良い。

      家の近くを迷犬タルト号をお散歩しながらでも結構いろいろな花の写真が撮れる。お散歩に 100mm マクロレンズを付けただけの 5D2 を持って出るだけで結構な枚数の写真が撮れる。まだ蝶などはかなり少ないが、これからだんだん増えるのだと思うが、梅雨入りしてしまうと撮影はなかなか難しくなってしまう。

      やはり今チャンスの時期なのだろう。しかし、沢山撮っても見れる写真がほとんど無いことが情けないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.14 の言い訳:
      今日の日が落ちた空は青かった。

      昼間は空にポッカリと雲が浮かび、日が落ちてからの空は濃紺に染まった。しかし、なかなか平日の仕事中ではカメラも無いし撮影はかなり困難だ。しかし、このような空は都内ではそう頻繁には起きないのでシャッターチャンスを逃しているようでちょっと悔しい。

      特に 5D2 になり高感度での撮影が容易になったので空の紺色が上手く出るのではないかと思うので一層悔しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.13 の言い訳:
      最近デジカメ写真にハマっているので、価格.com などでカメラの話題を読んでいる。

      クチコミの古い記事を1日数ページづつ通勤の行き帰りに読んだりしているのが、なかなか勉強になる。

      情報も沢山読んでみると、勉強になるコトも多いし、怪しい情報も怪しいということが分かって来る。また常連さんのコトも分かって来るので情報を自分で取捨選択が出来るようになると思う。

      そんな訳で、有り難い情報をいろいろと知ることが出来ていろいろ役に立ちそうである。こういった雑多な情報は玉石混合なので石しか見ない人にとって見るだけ時間のムダ位に思うだろうが、玉を見つけることが出来ると雑多ではあるが宝石箱のように価値がある。

      まだ 5D2 のクチコミでも膨大な量が残っているので気長に見て行こうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.12 の言い訳:
      高速増殖炉もんじゅが運転再開をしたニュースがでていた。

      核兵器に使えるようなプルトニウムが出来るので反対が多かったように記憶しているが、運転が中止となっていたのは金属ナトリウムが漏れた事故だった。

      金属ナトリウムは酸化しやすいので、酸素濃度を下げた密閉空間に置いておくと酸素濃度が万一上がると金属ナトリウムが酸化を始めるのでそれを観察することでセンサーの代わりになると聞いたことがある(酸素のゲッターにもなるのだろう)。また水と反応するので危険な物質というイメージもある。 金属ナトリウム漏れが原因で核物質漏れに続くような事故を起こすことなく安全に運転を続けてほしいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.11 の言い訳:
      3月にK国の哨戒艇が沈没した原因は魚雷の可能性が高いようだ。

      火薬や哨戒艇のものではない金属片も見つかっているようで、北部にある国の関与がうわさされている。また、魚雷はドイツ製という話もあり、中国製やロシア製を使わず偽造したとい説まででている。

      一方、さらに凄いうわさは、哨戒艇が米国の原潜を間違えて攻撃したため原潜が反撃し、その結果両艦とも沈没したという話まである。

      北部にある国が意図的に攻撃する理由もないだろうと思うし領海侵犯をしたのならそれを宣伝材料にして大騒ぎすることの方が得策だと思うし、今回の海域は北の国もK国の通行を認めている地域のようなので、米国原潜との誤射説はちょっと可能性がありそうだ。

      しかし、実際に米国の原潜が沈没したのならいずれ大変な騒ぎになり秘密裏に済ませることはとても出来ないと思うので、何らかの形で早い時点で事故が起きたと発表すると考えられるのでこれはやはり噂の域を出ない気がする。

      国の公式発表はどこの国でもかなりご都合主義での発表が混じり重要な問題の発表をしないことが往々にしてあるので情報を注意深く探る必要があるのと考えながら、今日はここまで。
  • 2010.5.10 の言い訳:
      このところ短期集中で EOS 5D2 を使ったので、いろいろ分かってきた。 5D はかなり手ブレに気を使ったが、5D2 はまるでボディ内手ブレ防止が入っているかのようにブレが少なく、5D でのマクロ撮影ではブレる確率がかなり高かった 1/100 でも 5D2 はブレる確率がかなり減った気がする。その上、ISO もそこそこ上げられるのでさらに手ブレに有利だ。 しかし、実際は 5D と 5D2 には差が無いのかもしれない。5D での花の写真撮影時期と比べ 5D2 にした最近は天気も良く日も長いので明るい条件での撮影が多くシャッター速度が上がっていることは事実だし、さらに言えば、カメラのホールド方法をこの数カ月で変えているので、実際は 5D でもブレが少なくなっていたかもしれない。 最近の 5D での撮影では、条件の悪い時は迷わず一脚を使っていたので手持ち撮影が少なかったので、購入当初の使い方の悪さから出た「ブレる」という印象がいまだに強く残っているだけなのかも知れない。 しかし、2000万超の画素は凄い。花のクローズアップ写真を等倍まで拡大していくとTVでのズームの寄りのようにどんどんと見えてきて自分の知らなかった新しい発見を経験出来る。いづれ飽きそうだがマクロの世界で新鮮な画像を見ることが出来るのはとても魅力的だ。 5D と比べてほんの 1.4 倍程度拡大出来るだけなのだが面白さは倍増したと感じながら、今日はここまで。
  • 2010.5.9 の言い訳:
      今日は公園のドッグランが7月から登録制になるため、必要資料を持って迷犬タルト号と公園の管理事務所に出かけた。

      ドッグランもいろいろトラブルがあるようで、2重のゲートがあるにもかかわらず両方開けはなしてしまう人がいて犬が出てしまい近くの道路でクルマに引かれて死亡する事故が起きたりしている。

      また、いろいろマナーの問題も有るようでそれらは登録制で入場制限することで有る程度解決するという見込みなのかもしれない。

      迷犬タルト号はドッグラン歴が長くほとんどドッグランの開設時期から利用を続けているので、今は何もしていないが将来はドッグランに対して何かの応援をしたいと考えている。

      登録証入れを買ったので200円掛かったが登録は無料なので有り難い。

      ブログ に HDR 写真をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.5.8 の言い訳:
      先日行った浜離宮にまた行ってみた。

      牡丹の写真で2枚ほど気に入った写真があったので、それを再度撮影してみようと思ったからだが、見事に空振りだった。

      牡丹の花がほとんど散ってしまっていたからだ。ちょうど居合わせた係の人に尋ねると、例年であれば連休時にはすでの牡丹は散っているのだそうだ。今年は例年より10日ほど遅咲きだったそうだ。

      来年機会があるなら連休前に撮影に出かけようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.7 の言い訳:
      ギリシャの騒動は想像以上に経済に影響が出て、今日の円相場など1ドルが90円、1ユーロが120円を切っていた。

      一時的だったようだが、またニューヨークの円相場は1ドル88円にもなったらしい。円高を狙ってB&Hさんでレンズなどの買い物をしたいのだが、非常に不安定なので94円くらいにまで直ぐに回復してしまいそうでちょっとリスクが高い。

      しかし、良く考えると 5D2 への出資でで資金が底をついているので実際はムリなことを思いだしたところで、今日はここまで。
  • 2010.5.6 の言い訳:
      ギリシャが大変なことになっている。

      財政危機で巨額の融資を受け国を建て直そうというところだろうと思うのだが、内状がよほどひどいのだろう。ECは巨大な経済共同体で新しい世界の仕組みのモデルなのでは、と思っていたが思わぬ伏兵がいたという感じだ。

      ギリシャは一部のファミリーが特権的に政治を行いそれらファミリーが利益を得る半面貧しい人々が多く居るようだ。ギリシャというのはそもそもそういう国なのかもしれない。神話の神々が今のファミリーに置き換えられるように思う。

      ファミリーでなくても努力すれば報われるといった開かれた社会でないと長期の繁栄は難しいのだろうなどと想像しながら、今日はここまで。
  • 2010.5.5 の言い訳:
      連休最終日だったが、迷犬タルト号と公園へのお散歩以外での写真撮影ははかなりトーンダウンした。

      しかし、50mm レンズを何種類かを絞り f4 でテストしてみた。条件を有る程度合わせて撮影すると、Laice 2/50 も C/Y Zeiss 1.4/50 も Canon 1.8/50 II も差があまり分からなかった(今日のテストには Nikon 1.8/50 をカメラから外すのが面倒でテストをパスしてしまった)。

      しかし、そんな中で Canon 1.8/50 II はすっかり見直してしまった。5D2 を使うと Zeiss や Laica と差が出るかもしれないと思ったが、f4 では分からないようだ。良いと思うレンズを使っているとプラシボー効果で撮った写真が良く見えるのかもしれない。1種類だけで撮影し、直接比較するものが無いと好きなレンズは良く見え、好きでは無いレンズは良く無く見えるような気がしてきた。

      将来、個人のテストでも有る程度定量的に性能が分かる方法を考えてみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.4 の言い訳:
      今日は予定通り浜離宮へ出かけた。

      浜離宮の入場料は普通は大人300円だが、今日は緑の日で無料だった。葛西臨海水族館も今日は無料と知っていたが、こちらも無料だったのでちょっと得した気分だった。

      浜離宮の今の見ごろは牡丹でかなり沢山の牡丹が咲いていた。

      今日は 5D2 のテストも兼ねているので、いつもの Makro-Planar 2.8/100 に加えて sonnar 4/150 (ハッセル用の前玉にカケの有るジャンクレンズ)でも撮影した。この sonnar は素晴らしくシャープなのだが、12mm+25mm の中間リングを使ってもあまり寄れないので小さな花の時は苦労する。しかし、今回のような大きい花の場合はかなり使える。ただボケが硬くプラナーのように「とろける」ボケにはならないのでシャープな画像希望の時が出番のようだ(開放f値が大きいこともある)。

      今日は天気も良かったので少し暗い sonnar が使えるチャンスだったのでこのレンズでのカットを意識的に多くしたが、結果を見るともっと Makro-Planar で撮っておけば良かったと思ってしまった。

      5D2 で撮影すると画像が大きいので sonnar で撮影したクローズアップ画像をPC画面で拡大して行くとどこまでも見えてくるようで、まるでミクロの探検隊のような気分で画像を楽しむことが出来る。この意味でも 5D2 は正解だったと思う。

      sonnar 用に Canon の中間リングを買い増ししても良いかもと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.3 の言い訳:
      今日は 5D2 の動画を試してみた。 あまり出番の無いジッツオのエクスプローラー三脚を使って公園の花壇の周りに咲いている赤いアネモネが風に揺れる様子を1分弱撮影した。2回撮ってみたがなかなか具合が良いんことが分かった。

      今日のレンズはこれも普段出番の無い C/Y Planar 1.4/85 を f8 に絞って撮影した。このレンズは色ノリも良い。ピントは、ピクセル等倍で見ると解像感があまり無いように見えるが、少し縮小するとなんとも言えないキレの良い立体感のある描写をしてくれる。

      動画を継続して撮影することは多分なさそうだが、動画もなかなか楽しいことが分かった。

      いよいよ連休も終盤。明日は浜離宮にでも出かけてみようかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.2 の言い訳:
      今日は東急本店でやっている水中写真家の中村征夫さんの写真展を見に行った。

      タイミング良く水族館での写真を撮った後だったので、何となく展示されている写真に親近感を感じてしまった。素晴らしい写真ばかりなので自分の写真とは比べ物にならないしそもそも水中写真は出来ないので写真の次元が違うが中村氏の写真は色も美しいし兎に角見入ってしまう魅力がある。

      一度家に帰ってビールを飲み食事を済ませた後、再び渋谷にフラフラと出かけ夜のセンター街などの写真を撮って帰ってきた。空に光が残っている時間に出かけたかったのだが、諸般の都合で狙っていた時間帯での写真は逃してしまった。

      気力が残っていれば今後の休みの日に狙いの天気になった時また出かけて再撮してみるかもしれない。

      自分の写真は心を癒してくれるモノを撮りたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.5.1 の言い訳:
      今日は葛西臨海公園の水族館に出かけた。

      ここはクラゲはいないが、5D2 の高感度撮影のテストに向きそうなのと水族館での写真は思ったより広角レンズでの撮影が適しているようなので Canon の 2.8/20 や 2.8/24 のテストに向いていると思い出かけてみた。

      連休初日ではあるが混雑はしていない訳ではなく、珍しい魚や美しい魚の水槽の前では人が多く撮影を諦めたスポットも多かったが3時過ぎには少し人が減り少し写真が撮影できた。

      撮影にPLフィルターを付けて撮影したが、これは完全な失敗で水槽のアクリルの歪が虹の縞状に入ってしまい上手くなかった。しかし、なんとなく色が濃く見えるような気がしたのと、またあえて高感度での撮影をして見たいとの意識で付け続けて撮影をしてしまったが、これは今考えると良いことでは無かったと思う。

      魚など動物の動きが早いのと水の屈折で距離感が分からないのでAFで撮影したが、PLフィルターのため暗くなりすぎ、暗めの照明の水槽ではAFが追えなずシャッターが切れないこともたびたび出たりと初めての水族館はとても勉強になった。

      明日は、何枚かの水族館の写真をUPしようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.30 の言い訳:
      このところ写真にハマっているが、明日からの連休には何とか家の近所から離れて写真を撮りに出かけたい。

      まだ行き先は考えていないが、新木場の温室あたりに行ってみようかと思っている。しかし、水族館にも行ってみたい。ネット上のクラゲの写真などを見ると自分でも撮ってみたいと思ってしまう。しかし、水族館は混んでそうなので連休中はパスの予定だ。

      水族館などの写真はまだ撮ったことが無いが 5D2 なら感度を上げて良さそうなので 5D より良く撮れそうな気がする。

      連休は天気も良さそうなので明日にでも行き先をじっくり考えたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.29 の言い訳:
      今日は強風の中花の写真を EOS 5D2 で撮影するため近所を一回りしてきた。

      天気が良かったのでシャッター速度が上がるため、風に揺れる花が一瞬止まるタイミングを待って時間を掛けて撮影した。写真の方はまぁまぁというところだったが 5D2 の実力は良く分かった。

      撮影後の液晶でのモニターが 5D 以上に明るく見えるので露出を間違えたカットが多数でてしまったが、ミラーのショックが 5D より明らかに少ないため手ぶれによる失敗が減ったと感じた。

      ピントの見え方も 5D よりピントの山がつかみ易い気がしたが(5D と同様にスクリーンをスーパープレシジョンマットに代えている)これは天気が良く明るかったから良く見えたのかもしれない。

      実際の撮影した画像は、5D2 のボディの液晶モニターが 5D より派手目でピントもしっかり見えるのでかなり期待感が高まってしまうが、DPP で現像すると結局 5D と良く似た結果となることが分かった。

      昨日のストロボでのテストと今日のフィールドでの液晶モニターを見てのインプレッションでは 5D より飛び抜けて良くなった気がしたが、実際の実力としては花の写真ではこまごまとした改良が積み重なってのワンランクアップと言うレベルではないかと思った。

      今日は動画のテストも含めまだまだ十分なテストは出来なかったので、これからの連休中に少し撮影したいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.28 の言い訳:
      ゴールデンウイーク前に何とか EOS 5D2 を購入することが出来た。

      ボディだけの購入だが、バッテリーグリップ、追加バッテリー、CFカード、保護フィルム、フォーカシングスクリーン、リモコンを同時購入した。

      帰宅したら届いていたので、早速カメラの設定を以前から予習していた設定に変更し、ニコンのマイクロレンズとライカのマクロレンズを使って同じ被写体を 5D と撮り比べをしてみた。当然だが、画素が多い分画像が大きく撮れるので細かい部分がしっかりと描写されて流石だと感心した。

      画質が良いことは予想していたが実際に画像を見ると予想以上の画質向上感でこれだけ実感で違うとその画質向上での恩恵が有るか無いかは別として(大きいプリントをしないと分からないが大きいプリントはいつもしている訳ではないので・・・)PC上で観賞すると満足感が大いに上がる。

      しかし、これは当然なのかもしれないが 5D2 の画像を 5D サイズにリサンプルで縮小して比較すると画質の違いは分からなかった。

      5D にないライブビュー撮影はかなり具合が良かった。ミラーが上がったままのでショックがかなり少ない。また、ノートPCからのコントロールもなかなか具合が良くLEDライトの撮影には便利かもしれない。

      新しいモノを楽しめるチャンスを得て満足しながら、今日はここまで。
  • 2010.4.27 の言い訳:
      法改正で殺人などの罪については時効が無くなった。

      誤解してこれから発生する事件についてからの適用かと思っていたが、あと数日で時効となる事件も時効が無くなるのだそうだ。

      法を犯すことはいけないということが一層厳密に捉えられ、逃げ得がなくなることは少なからず事件の抑止力にもつながるのだろう。

      凶悪事が減ることを望みつつ、今日はここまで。
  • 2010.4.26 の言い訳:
      最近写真を撮り続けているが、なかなか良い写真が撮れない。

      いつも書いていることだが、写真は機材で写真の良し悪しが決まるものではないことは分かっているが、つい良い機材を使うと良い写真はとれるのではないかと夢を見てしまう。

      素材としてのデジカメの画素数を考えると、A3サイズの 175 線印刷に適している画素数は2000万画素を超えるモノが適していて、1200万画素であればA4サイズの印刷に適していると言われている。しかし、印刷物に使う機会などハガキ大で2年に1度なのであまり関係がない。さらに主な観賞方法が26インチのディスプレーや37インチの液晶TVなので300万画素あれば良いのかもしれない。

      といった訳で画素の多いことがクオリティに直結することがなかなか実感出来ない。紙にプリントにして手に取って見る位近い位置からA3サイズを雑誌の見開きのように見るのであれば違いが分かるのだろうと思うのだが・・・。

      昨日の写真も結局気に入った写真が1枚あるのだが、4368x1912 サイズから 2283x1522 にトリミングした写真だった。こんなに小さく切りだしてしまうとクオリティはちょっと残念なことになってしまう。

      気になったので 3000x2000 に拡大してみたが何やっているんだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.25 の言い訳:
      今日は広角レンズのチェック予定だったが、外へ出るとタンポポなどいろいろな花が咲きそれに目を奪われ結局広角レンズのチェックはほとんど出来なかった。

      とは言ってもディスタゴン 2.8/25、Canon 2.8/24、2.8/20 で公園での順光の中でちょっと撮って見た。しかし、気分が花に向いてしまっているためスナップも上手く出来ず結局レンズのことは良く分からなかった。もっとも、順光の公園の景色程度ではこの辺の単焦点レンズはそれほど違っては見えないのだろう。

      ブログ に「桜」の花の写真をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.4.24 の言い訳:
      今日は広角レンズのチェックの撮影に出る予定だったが、諸般の事情で明日に変更した。

      風景はあまり撮らないので、自分の広角レンズのチェックはゴミゴミしたところでの撮影が希望だ。となると繁華街だが、しかし、ちょっと気分が乗らない。

      そうしようかと迷いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.23 の言い訳:
      最近撮影した写真を iPhone に転送している。

      iPhone への画像転送はPCで同期させる方法もあるが、最近は一度 web 上にUPしてから iPhone でDLする方法を使っている。自分宛ての G-mail に web のアドレスを書いて送り、iPhone で受信し Safari で表示させ画面を押し続けて画像を保存する。

      そうやって iPhone に転送するとサムネイルが正方形にトリミングされて表示される。これが思ったより良い。自分の撮る写真のサイズは3:2(タテ向きだと2:3)が多いが、ウムを言わさず構図も考えず、中央の正方形を切りだしてしまってもそれなりに面白いので不思議だ。

      構図だなんだと悩みながら3:2にトリミングしたりするが、単独の1枚ではそれはかなり重要なことだが、サムネイルとして何個も並べる場合は本来の写真の構図というより何枚もの写真が有ること自体が絵になるからだ。

      たまに年賀状などで小さな写真を組み合わせて一枚のハガキに作ったりするのだが、次回に正方形に切った写真を組み合わせたハガキ素材を作って見たいと思う。

      そのためには、写真を沢山ストックする必要があるので、とりあえずはひたすら撮影を続けたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.22 の言い訳:
      今日はいろいろなニュースがあった。

      米国での企業向けのようだが、最新のマカフィーウイルス対策ソフトが誤検出でシステムファイルのようなPC起動などに必要なソフトを隔離してしまいPCが正常動作しない状態になったり(以前他のウイルス対策会社のソフトでもあったが・・・)、次世代 iPhone の外観がバレてしまったらしいことや、舛添氏が自民党から離党した、などバラエティ豊かであった。

      こんな低成長の感のある社会でも変化は早く経済成長が遅いと思って油断しているとあっという間に他に遅れを取ってしまいそうだ。

      勉強は続けないといけないと思いながら、しかしできないまま今日はここまで。
  • 2010.4.21 の言い訳:
      スパムメールはまったく迷惑である。

      沢山あるメールアカウントの中でほとんどはサーバーサイドのスパムフィルターを通しているので良いのだが、一部のアドレスはフィルターが無いので通常のメールにスパムが混じるというか、ほとんどがスパムでその中に購読しているメールニュースが混じっていると言う感じになっている。

      今日荒っぽくスパムメールの数の数えてみたら、およそ350件が昨晩から今晩までの1日の間に来ていた。使っているメーラー(メール読み出しソフト)自体にもプラグインでスパムフィルターがあるのだが、自分のPCにスパムメールを読み込みたくないので手間だが、サーバー上でメールを削除するようにしている。

      その意味では、メールアドレスの変更を考える時期なのかもしれない、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.4.20 の言い訳:
      一時的に円が91円台になったが、また92円台に戻ってしまった。

      円高は輸出企業にとってはディメリットで、国は貿易収支で黒字を良しとしているので円高は良くない。しかし、個人輸入は円高が有り難い。最近は写真にハマっているのでカメラ機材関連を個人輸入したりするが Canaon のレンズは米国の B&H さんが安い。

      といっても B&H さんでは2回購入したがまだ Canon のレンズは買っていない。個人輸入の場合は、送料がバカにならないのでなるべくまとめ買いするのだが、ムダなものを買ってしまうと結局安くならなかったりするので慎重にしないといけない。ただ次回 B&H さんで買う時に追加で買うモノはカラーチャートと決めている(メインの買うモノが無いので買えないでいるのだが・・・)。

      いろいろウオッチして楽しみながら、今日はここまで。
  • 2010.4.19 の言い訳:
      今日は朝から暖かく良い日和だったが、午前中お休みを頂き午後からの出社とした。

      アンチエイジングを目指しているが体は正直だった。

      話は変って、EOS 5D での広角レンズのフィールドテストは来週以降に回すことになってしまったが、昨日 Photmatix で HDR したビッグサイトの写真がちょっと気に入り(来週以降でブログにUPする予定です)、その画角が 18mm 相当なので EOS 5D で 18mm の画角が欲しくなってしまった。

      実際は 18mm での撮影も15年ぶり位なのでこれまた視点が定まらず 20mm でリハビリのように超広角に慣れる必要が有ると思っているのだが、やはりレンズが有るので 18mm で撮影してみたいと思ってしまう。

      昨日は一日家でゴロゴロしていたので、コンタックス/ヤシカマウントのディスタゴン 4/18mm レンズを EOS 5D で使える方法を考えてみた。このレンズは後玉の周囲に付いているガードにミラーが当たってミラーが上がらず撮影が出来ないことが分かっている。解決方法は2つあり、ガードを削ることか、5D のミラーを削ることだ。

      ガード削りは宮本製作所さんが有料でやってくれるとのことだが、問題は削ってもまだ当たる可能性があることだ。どうやらレンズの製造後期のモデルが削ってもダメなようで、自分のレンズは前期型なので大丈夫の可能性があるが、間違いないかどうかは分からない。ちょっと躊躇してしまう。

      ミラーを削る(実際はミラーを支えるフレームの一部を削る)のは某ショップさんのお勧めだが、ミラーは耐久性を必要とする部品なので強度を落とす可能性が考えられる作業はしたくない。

      そこで考えたが、ミラーアップ撮影モードにしてミラーUP状態でレンズを装着し、ノーファインダーで距離は目測で撮影するという方法があることに気がついた。ミラーが下がって来てもガードに当たってレンズには当たらないと思うので、試してみることにした。実際に出来るならレンズのガードの上にミラーを守るスポンジなどを貼ればよい訳だ。

      実際やって見ると、@マウントコンバーターが電子マウント対応だとミラーUP状態でレンズを装着するとミラーが下がってしまうことが分かった。(電子マウントでなければOK) Aミラーが下がる時は当たらなかったようにミラーが下がってしまうことが分かった。これは、本当はミラーが当たっていないのか、ミラーの動作構造がUP方向では逃げがなく引っ掛かって途中で止まるが、Down方向ではミラーがガードに当たっても上向きに逃げるような動作で大きな衝撃無しでミラーが下がってしまうという可能性があると考えられる。一見するとミラー当たりキズは見られないが、かすっている可能性が高い。ちなみにセロテープ1枚貼って通常の動作確認をするとミラーUP途中で引っ掛かり動作停止してしまう。ただし、ミラー先端の動作がUP方向とDown方向で軌跡が違うことは考えられるが・・・、これは良く分からない。

      ということで、改造なしに撮影は出来ることは分かったが、当初考えていたようなガードでミラーが止まり次のミラーUP動作が正常に出来て次の撮影準備が出来るということは無いことが分かった。結局、一回づつミラーが下がった後にレンズを外しミラーUPしてまたレンズを装着するという方法を繰り返すしかないことが分かった。

      ノーファインダーにはなるものの(いざとなれば 15mm か 21mm あたりの外付けビューファインダーは買うことが出来る)ディスタゴン 4/18mm を EOS 5D でお手軽に使う良いアイデアだと思ったが、実際は全く実用にならないことが分かった。しかし、ミラーが痛みそうでゴミの入る可能性がどんどん高まってしまうが、それをムリすればなん枚かの写真は撮ることが出来るということも分かった。

      しかし、こんなことをするなら定価16万円の EOS 用ディスタゴン 3.5/18 を買うか、今有る 4/18 のガードを削るか、Canon 17-40 ズームレンズを買うかすれば良いのだが、いずれも資金をためるのに時間が掛かるので結論は先延ばしにしたいと思う。

      夢を追っても実りが全く無いのは少々虚しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.18 の言い訳:
      今日もお医者さんに掛かり点滴を打ってもらった。

      今まで点滴とは無縁だったが、ここに来てこんな経験をするとは思わなかった。そんな状態なので良い天気なのに写真撮影の外出は控え家で今まで撮影した素材でHDR写真を数枚作った。先日小雨の中ビッグサイトに行った時 Panasonic LX3 で撮ったビッグサイトの写真を撮っていたのだが、これはHDRしようと思い露出を±1段手動で変更して撮影してあったので(この時はブラケット撮影の方法が分からなかった・・・)それを素材とし、他の写真は RAW 画像を素材に使った。

      ビッグサイトの写真は思ったより良く出来たので、近い内にブログの方にUPしたいと思う。

      ブログ には Gladius 2009 年モデルのデーター編をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.4.17 の言い訳:
      昨日は寒さのせいで絶不調で午後会社を早退して寝込んでしまった。

      今日になっても回復の兆しがないのでかかりつけのお医者さんで抗生物質の点滴をしてもらい、なんとか回復の兆しが見えてきた。腎盂関連の炎症で腎盂腎炎のようだ。

      この4年で2年おき位に腎盂腎炎に掛かっている。体質が掛かり易いのかもしれない。体を冷やすといけないことが多いのだが、今回も4月にはいって真冬並みの暖房や着こみをしていなかったのが失敗であった。まさか4月中旬に入って雪がふるほどの冷え込みとなることの予測が出来ず寒さ対策が不足だったことは明らかだ。

      今日は午後から良い天気になったがとても写真を撮りに出られるほどの体力回復にはならなかった。20mm レンズと 24mm レンズのフィールドチェックをしたいのだが、今週はムリのようだ。

      明日もお休みにもかかわらずお医者さんが抗生物質の点滴を打ってくれるそうなので、今日はここまで。
  • 2010.4.15 の言い訳:
      最近 Canon さんのレンズをほとんど同時に2個買ってしまった。

      といってもこれは大失敗の様相である。

      ディスタゴン 2.8/25 の調子が悪いので、少々血迷い同じクラスの EF 24mmF2.8 を新品で購入した。これはフルサイズ用としては比較的安価な単焦点で写りもそこそこ良いごく普通のレンズだった。そして、Nikon の Ai ニッコール 24mmF2.8 も持っているのでマウントアダプターで EOS 5D に付けて比較するとニッコールの方が少し良さそう(画面内全面が良好だが、EF 24mmf2.8 は周辺が少しあやしい。)といった感じで EF レンズは AF が有ることがメリットということが分かった。

      もう一本は、と言えばディスタゴン 4/18 を 5D に付けることはミラーに後玉部品が当たるので叶わず、何とかならないかと思案を続けていたが結局今ごろになりやっとあきらめがついた。そんな訳でついにそれに代わる超広角レンズとして中古で EF 20mmF2.8 USM を購入した。

      ところが、この 20mm レンズが予想外に素晴らしく良かった。ディスタゴン 4/18 より画角が1割ほど狭いので画角面での満足感は少々微妙だが画質面では自分の好きな周辺光量落ちが有ることも含めディスタゴン 4/18 の代わりに使ってみようと思うレベルであることが分かった。

      さらにこれら EF レンズ2本を比較テストしたところ、自分のイメージでは超広角と広角レンズの2本を買ったつもりで、超広角は街のスナップ、広角は迷犬タルト号とのお散歩スナップ用と思っていたのだが、実際は画角狭目の超広角と画角広めの広角を買っていた訳で、これらの2本は画角が予想以上に近い(少ししか違わない)ことも分かった。

      絞って使う場合は 20mm の画質は素晴らしく良く、想像だが 20mm の画像を 24mm の画角サイズにトリミングして 24mm の写真と同じ大きさにプリントしても 24mm より画質が良いかもしれないと思うほどなので 24mm の存在意義が思い切り薄くなってしまった。

      今回の2本分の価格は EF 17-40mm F4 L を買うよりは安いのと、17-40 ズームは近距離での周辺が怪しそうなので 17-40 は敬遠したのだが、この辺のレンズ構成は自分の写真が街並みのスナップが主なのでもう少し良く考えた方が良かったかもしれない。

      どう考えても新品で買った 24mm が可哀そうなことになってしまったことを反省しながら、今日はここまで。
  • 2010.4.14 の言い訳:
      自民党の舛添大臣の新党の話が出てきた。

      自民党さんも空中分解の様相が一層濃くなってきた。しかし、民主党さんも自民党出身者が多く、結局党の名前が変わっただけのような様子も見えるがマニフェストも実行できない党の実力の無さが浮き彫りになっている。

      高速道路無料化も結局ほとんど行われないのはなんとも情けない。

      実行力というのは論理的な進め方とは違い間違っていると分かってもそのまま進んでしまう鈍感力が無いと出来ないのかもしれない。

      しかし、鈍感力で突き進み海外の評論雑誌に危険だから買うなという記事が出てしまうような実行力でもいけないのでこれまたやっかいだと思いながら、今日はここまで。

      PS.iPad は米国で売れすぎたため、日本での発売予定が一月延期になったそうだ。大したモノだ。
  • 2010.4.13 の言い訳:
      twitter でつぶやいてしまったが、Cree さんが新しい高効率 LED を発表した。

      160lm/W というかなり凄いモノだ。それも 350mA での話でシングルチップのパワー系の LED だ。2A 投入すれば 750ルーメンになるそうで、これは 7W 未満で白熱電球の 60W の明るさに相当するとのことだ。

      ttp://www.cree.com/press/press_detail.asp?i=1271079100891

      Lumileds さんがすっかり色あせてしまい Cree さんの技術だけが飛びぬけて良い状態で OSRAM さんが何とか追い付こうと頑張っていると言う感じだ。ソウルセミコンさんは Cree さんの技術を使っているので白色 P4 についてはトップクラスだが基本技術は Cree さんだ。

      どんなパッケージなのか早く見たい。LED ライトにも早晩搭載されるだろう。ブレイクスルーはそう簡単には来ないのでは、と思ってしまったが量産出荷は 2010 年の秋らしいので 2006 年に次いで今年が白色 LED 第二次ブレイクスルー年になるのだろう。

      白色LEDは、家庭用で普及開始するのかと思っていたが家庭用はパッせず、その代わりに液晶TVのバックライトで白色LEDがブレイクしたといって良いようだ。使われることが進歩の元だと感じながら今日はここまで。
  • 2010.4.12 の言い訳:
      今日はまた冬並みに寒くなってしまった。

      寒暖の変化は苦手だ。

      先日 iPhone OS がこの夏 4 となりマルチタスクに対応するという。現在特に大きな不便は感じていないが、裏でアプリが動いてくれるなら例えば現在あるかどうかは分からないが万歩計のようなアポプリを裏で動かし表で地図ソフトでルート表示させるようなことが出来るのだろう。

      アップグレードの費用は発表されていないが、前回の2から3への時は有償だったので今回も有償アップデートになるのではないかと思う。

      しかし、Apple さんは iPhone のサファリを Flash 対応しない姿勢はどうしたものかと思う。Adobe さんとほとんどケンカ状態のようで Flash で動くページを iPhone で見ることは出来そうもないのはちょっと残念だと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.11 の言い訳:
      このところ世界の情勢がおかしい。

      キルギスは何となく分かるが、タイでまで衝突(内乱だと思うが)が起き中東は勿論だが安定平和という訳にいかないような状況である。

      世界の情勢は予断を許さないが、こちらはお気楽に今日も気温が上がった公園で花の写真を撮影した。今回はカールツァイスのディスタゴン 2.8/25 をリバースで使ってクローズアップ少し撮影してみた。ワーキングディスタンス(被写体までのレンズ先端からの距離)が取れず花に貼りつくように近づいて撮影するのだが、ピントが合う範囲を広げようと絞りを絞るとファインダーが暗くなりかなり撮影が大変になってしまう。

      また、直射日光が当たっていればまだ明るいから良いのだが、日が雲で陰ってしまうとストロボを使わないと光が足りず、撮影はかなり苦労してしまった。倍率を測っていないので不明だが、マクロプラナーの1:1(等倍)よりは大きくなるので1.2倍位だろうか。これならマクロプラナーに中間リングを入れた方が良いかもしれないと思った。

      今日の写真はそのうちにブログにUPしようと思う。

      ブログ に Gladius 2009 年モデルの外観編をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.4.10 の言い訳:
      相性問題はなかなか根深い。

      相性が合わないということを予想していたことがなかったので、いざ相性が悪い相手が来てしまうとどうしようもないことが分かった。

      とうい訳で、今日のお昼すぎに迷犬タルト号とお散歩かたがた写真撮影をしながら行って買ってきたノートPC用のメモリーを交換してもらいにパソコン屋さんへ行ってきた。

      普段は相性保証を付けてメモリーを買ったことが無かったが、PCデポさんはバルク品でも相性保証が付いていたので動作しなかったノートPCを持って行きチェックしてもらって確かに動作しないということを確認し一度返金してもらった上で改めてI/Oデーターさんのメモリーを購入した。PC本体を持っていっていたのでその場で取付て動作確認をして帰って来た。

      PCデポさんでは相性上の問題で交換する場合は動作しない診断が必要なのだそうで、もしお店側でチェックして動作しなければそれらの費用は無料だが、もし動作した場合は取付をお店が行ったということで取付費用が掛かるとのことだった。自宅で接点をカメラ用のブロアでゴミを吹いた上で2回も確認していたので動くコトは無いと思ってはいるものの、もしかしたら動作して取付費の2000円位が掛かるかもしれないと思ったらちょっとドキドキしてしまった。

      ノートPCは 2006 年モデルで、最近はHDDの空き容量がほとんど無くなってしまっていたので動作が遅いと家族からクレームが出ていた。このため不要なソフトをアンインストールしたり仮想メモリーを空き容量の少ない起動ドライブから少しは空いているデータードライブに変更したりしたが、まだ少し動作が重いので搭載メモリーを増設することにしたと言う訳だ。このノートPCの最大搭載可能メモリー容量はデュアルチャンネルの2Gなので1Gを2枚に交換した。PC側の制約が無ければ4Gに増設したかったのだが、動作もそこそこ軽くなったようなので良しとしたいと思う。

      明日は、TW様のご厚意によりお借りした BLACKHAWK! Night-Ops Gladius の外観編をブログにUPしたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.9 の言い訳:
      今日も寒く家ではストーブをつけようか迷うほどだった。

      結局、少し厚着をしてストーブはつけなかったが、4月とは思えない気温だ。

      話は変って、先週撮影した桜の花の写真のチェックを始めているが、今回撮影した桜の花びらの色調整にちょっと時間が掛かってしまった。

      桜の花びらは白とピンクが有ったのだが、ピンク色が DPP で現像したままでは黄ばみが有り見た時に感じた色には仕上がらなかった。もしかしたら色温度設定(ホワイトバランスの手動設定)で調子が整うのかもしれなかったが、今回は Photoshop のカラーバランスで調整した。

      最近はかなりデジカメに慣れてきたので、昨年撮影した写真をそのうち見直して仕上げをやり直しても良いかもしれないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.8 の言い訳:
      牛丼が大安売りだ。

      先日吉野家さんが期間限定で値下げすると発表したところ、松屋さんも12日から、すき屋さんはすでに牛丼(牛めし)が200円台での販売になっている。かなり有り難いお値段だが、しかし毎日牛丼という訳にもいかずせっかくの安い価格でも1週間か2週間に1度だと思う。

      お安い外食と言えば、家から自転車で行くラーメン屋さんが290円だ。そこはたまに行くのだが290円のラーメンは食べず600円のダーロー飯やパイコー飯を注文している。絶対価格はそれほど安くないが都内での外食としてはそこそこコストパフォーマンスが良いと思う。

      努力をして消費者に安くておいしい食を提供してくれる人々に感謝しながら、今日はここまで。
  • 2010.4.7 の言い訳:
      天気予報では今日は冷えるということだったが、朝少し暖かったので油断してしまったが、予報どおり気温が下がってきた。

      春とは思えない気温になり、さらにこの雨で都心の桜の花の撮影はもう出来なさそうだ。

      何となくバタバタしているため、先日の桜の花のチェックが全く出来ていない。そろそろ少しづつチェックを始めようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.6 の言い訳:
      海外で発売した iPad が早くもブレイクしているらしい。

      私も欲しいと口を滑らせたばかりに妻と娘から「絶対買っちゃダメ」と大反対に遭ってしまっている。ノートPCは何台もあり、最近メインのノートPCの DELL はテーブルの上で場所を取っているし、iPhone は有るし・・・で置く場所も無いし同じようなモノが沢山あるということで総スカンをくらっている。

      しかし、iPad を買う余裕があるならそれを EOS 5D2 購入資金に回したいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.5 の言い訳:
      昨日は、バタバタしてしまい ブログ に「ハムカツパン」をUPしただけで終わってしまった。

      土曜日に撮影した桜の花の写真も現像しただけでまだチェックが出来ていない。

      ということで、今晩桜の花の遠景での写真を少しチェックした。遠景の写真はノイズリダクションを0にしてシャープを掛けないで現像すると花びらにフレアがでたようになるのでシャープを適度に掛けるのだが、Canon の現像ソフトの DPP で掛けた方が良いか Photoshop のアンシャープマスクで掛けた方が良いかを色々試してみようと思っている。

      日本人女性宇宙飛行士が乗ったシャトルの打ち上げが成功したニュースを聞きながら、今日はここまで。
  • 2010.4.3 の言い訳:
      今日は、いろいろやりくりをして桜の花の写真撮影をした。

      全てが桜ではないが、1日でのショット数の過去最高の868枚を撮影した。EOS 5D にはバッテリーグリップを付け、16G の CF カードを入れているが、初めてバッテリーの持ちと CF カードの残量が気になった。CF カードはしばらく 32G を使っていたが EOS とPCにデーターを移す時のカードリーダーの両方ともでエラーを頻繁に起こすので 16G にしているが、16G をもう一枚買っておいた方が良さそうに思った。バッテリーは1個余分に有るので今日は家に置いてきてしまったが数を撮るときには持って歩いた方が安心だと思った。

      数枚の良い桜の花のカットが撮れれば良いのだが、どうだろうか。800枚以上のなかなら一回目の選別をしても100枚を超えてしまい、現像していたらとてつもなく時間が掛かってしまった。

      まだまだ先が見えない状態のまま、今日はここまで。
  • 2010.4.2 の言い訳:
      昨晩から強い風が吹き、桜もかなりダメージが出ているのではないかとちょっと心配になっている。

      何とか日曜日には公園に桜の花の写真を撮りに行きたいと思っているのだが、どなることやら。

      少々疲労が残り思考もほぼ停止状態なので明日用事を済ませたら少し考えたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.4.1 の言い訳:
      今日は暖かくなった。

      昨晩と8℃位気温が上がりやっと冬が終わって来たと感じてきた。しかし、まだ油断できない。薄着になった時に冷え込むと体調を壊し易いからだが、いよいよ今までのような寒さは終わりだろうと思う。

      桜の写真も撮りたいが、土曜日は用事が2件入っているのでなかなか時間が取れないかもしれない。しかし、何とかこの春に桜の花の写真の方向性だけでもつかみたいと思う。桜の花らしい写真を目指して頑張りたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.31 の言い訳:
      このところTV番組のロケみつの女性モノマネ芸人の旅番組にハマっている。

      少し前にも書いたが、エバンゲリオンのアスカのモノマネをする女性芸人がブログを書きながらそのコメント数と振ったサイコロの目で決まる資金を元に各地を旅する2年ほど前からのローカル番組なのだが、関東地方では昨年11月から再放送のような形(MCを撮り直している)で放送している。

      気付いたのは12月中旬だったのでその時から録画してはいたが、2週間ほど前にも書いたが最近まとめて見て、さらにネットで関東未放送分を探し少しずつ見て、やっと最近大阪での放送に追いついた。

      ここで主演している稲垣早希さんは大きな影響力をもっている。番組のMCの中での話ではプロデューサーさんが出世したり、ディレクターさんが賞を取ったり、泊った旅館は繁盛しているようだし、エバへの影響も少なからずあるようで版権元のガイナックスさんなどともおりあいがついてきているようで「ロケみつ」のDVDも発売になるようだし、多くの人々へ影響を与えていることが分かる。

      本人は意識しているかしていないかは知らないが、人々にプラスの影響を与えられる人は尊敬してしまう。いろいろなプラス要素が働いてヒットしたのだと思うので、それがどんな要素だったのかをいろいろ想像してみようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.30 の言い訳:
      今日も気温はあまり上がらず寒かった。

      桜も開きかけたまま止まってしまったようだ。

      こちらも寒くて思考停止状態のまま、今日はここまで。
  • 2010.3.29 の言い訳:
      今日の夜、食器の写真を撮った。

      休み中に撮る予定だったのだが、のびのびになっていたので今日になってしまった。2枚だったのでニコンのマイクロレンズ 3.5/55 とライカのマクロエルマリート 2.8/60 とカールツァイスのマクロプラナー 2.8/100 で撮り分けてみた。

      しかし、今回は特に食器に付いている絵の色が薄いのでストロボで撮影していると3種のレンズの区別が分からない。ライカの絞りは他のレンズと比べて 1/2 絞り暗くなってしまったり画角が違うのでメモが無くても区別は付くが写っている絵柄だけで見ると区別が付かない。

      しかし、やはり写真は面白いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.28 の言い訳:
      今日は気温がまた下がって昼間でも真冬のような寒さだった。 暖かければ写真撮影にどこかに出かけようかと思っていたが、寒いと体力の消耗が早いので迷犬タルト号とのお散歩程度で外へ出るのは止めてしまった。 写真ネタもあまりないまま、先月撮影した梅の花を ブログ にUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.3.28 の言い訳:
      今日は気温がまた下がって昼間でも真冬のような寒さだった。 暖かければ写真撮影にどこかに出かけようかと思っていたが、寒いと体力の消耗が早いので迷犬タルト号とのお散歩程度で外へ出るのは止めてしまった。 写真ネタもあまりないまま、先月撮影した梅の花を ブログ にUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.3.27 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号と公園にお散歩に出かけた。

      公園の桜は予想に反して三分咲き程度咲いていたが、やはり接写での写真が撮れそうな場所ではつぼみのままだった。

      明日では変わりばえしなさそうだし、来週では満開を過ぎているかもしれない。桜の花も他の花と同じような接写で撮ると、他の花と同じような姿に見えてしまう。梅と桜の区別が付き辛い状態になってしまうことが分かった。

      しかし、なかなか一歩下がって情緒のある写真が撮れないところが少々悔しい。

      まだ少しチャンスがあるので、いろいろ桜を撮ってみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.26 の言い訳:
      ハイブリッド車の流行は止まるところを知らないが、自分も結構ハイブリッドで燃費が良いと思うようになった。

      自分の場合は、アルコール燃料と肉食燃料のハイブリッドで動いているのだが、アルコール燃料での燃費は素晴らしく良い。

      以前にも書いたことが有ると思うが、普通は 350ml のビールで3時間は酔っ払っている。そんな高燃費なのだが、今日珍しく飲み会だったので中生ジョッキを3杯も飲んでしまった。案の定すっかり酔ってしまい家に着いたら頭が痛くなってしまった。

      酔っ払ったまま、今日はここまで。
  • 2010.3.25 の言い訳:
      今日は一日寒い雨だった。

      毎度カメラの話題だが、コンパクトデジカメで SONY のサイバーショット DSC-HX5V が少し面白そうだ。HDクオリティの動画が撮れるようなので Panasonic の LX3 より良さそうだ。さらにカメラ内に HDR 合成の機能が有り、GPS も付いている。

      動画を撮るならかなり面白そうだと思ったのだが、スチール写真に RAW モードが無いのでこれ一台で LX3 の代わりにはならなさそうだ。やはり、デジカメを買うならお金が貯まるのを待って EOS 5D2 にしたいと思う。

      一方、5月発売予定らしいが、PENTAX の 645D もかなり興味がある。こちらは激安だと思うが、ボディだけで80万円程度するので絶対金額が高いのでちょっと手がでないが、4000 万画素はかなり魅力的だ。このクラスになると、ハッセルのデジタルバックを考えると金額のケタが違うので 645D はアマチュア用となっているがプロの人でも使う人がかなり出るのではないかと思う。

      645D は、ハッセルのレンズをマウントアダプターで使えそうなのでそれもポイントが高い。自分のライフワークの花の写真の中で、特にUPが主の写真ではこのカメラは使わないと思うが、細密撮影をしたいケースではかなり魅力的だ。

      しかし、645D はとても魅力的だがちょっと手が出ないと諦めながら、今日はここまで。
  • 2010.3.24 の言い訳:
      今日の雨は白いものが混じりみぞれのようだった。

      こんなに気温が下がると桜のつぼみも硬くなってしまうかもしれない。順調にあたたくなってくれれば公園の桜も次の土日に写真日和になると思ったのだが、この土日で咲き方が少ないとその次の土日では満開になってしまい写真の条件は悪いかもしれない。

      話は変って横浜の赤煉瓦街がライトアップされているらしい。日程の条件が合えば三脚を持って出かけたいとも思うが、やはり時間が取れそうもない。

      六義園の桜(しだれ桜)も今月いっぱいライトアップされているようなので、そこも狙い目かもしれない。六義園のHPでは早い時間であればライブカメラもあるそうなのでどの程度の様子かは分かるようだ。もっとも、20日に開花し見ごろはそれから一週間らしいので今度の土日が限度かもしれない。気付くのがもっと早ければこの3連休で行ったのがだが・・・。

      EOS 5D2 の2万円キャッシュバックキャンペーンが始まっているのが気になってしょうがないまま、今日はここまで。
  • 2010.3.23 の言い訳:
      このところ、まだウイルスの一種だとおもうガンブラー(Gumblar)攻撃が止まらないようだ。

      illuminum-led のサイトはソースを見て分かる通りかなりシンプルなので、万一 Gumblar に取りつかれた場合は、直ぐに分かる構造になっている。しかし、最近の多くのHPはソースがかなり複雑で Gumblar でスクリプトに何かが書き加えられても分からない場合も出てくると思う。

      シンプルが良いと言う訳では無いが、やはりシンプルイズベストかなぁ・・・と思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.22 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号をロケハンを兼ねて公園のドッグランへ出かけた。

      桜が東京でも一部咲き始めたと言う話も有ったので、一応見に行ったのだが、案の定ほとんど咲いていなかった。しかし、逆にごくごく僅かだが咲いている枝もあったのと蕾が大量に出ていたので気温が上がってくれれば次の土日にはかなり咲きだすのではないかと思う。

      しかし、桜の写真は上手く撮れたためしがないので、久しぶりのチャレンジだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.21 の言い訳:
      今日は昼間は暖かった。

      昼間は案外風も強く写真撮影は出来ず、また夜になって一気に気温が下がって寒くなって1日が終わった。

      ところで、写真は面白い。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)処理は写真のコントラスト限界を広げるので目で見た印象に近いかもしれない。いろいろ試しながら勉強して行こうと思う。

      ブログ にHDR写真の記事をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.3.20 の言い訳:
      今日は久々に写真を撮り歩いた。

      迷犬タルト号とのお散歩中も少し写真の撮った後、公園を回って九品仏に行ってみた。丁度お彼岸なので人が多かったが、HDR写真の練習用素材として少しスナップした。

      HDRは面白いが、素材の条件は結構難しい。夕方イルミネーションやお店の照明などが色とりどりに入っている写真が良いと思う。

      しかし、風がとても強く花の写真はかなり厳しかった。小さなお花は花弁がちぎれそうになびいてしまうといった風だった。

      明日は先日テストとしてHDR化してみた写真をブログにUPしようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.19 の言い訳:
      今日は冷え込んだ。 なかなか春にならないようだ。しかし、明日は暖かくなるようだ。

      昨日のネットで悪質な中傷記事を書くと罪になる合話を書いたが、東京都の条例では露骨な描写が盛り込まれた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する改正案でもめている。

      この辺も規制する内容についての基準もあいまいのようで、ちょっとHな本はのきなみ18禁になってしまう可能性もある条例案のようだ。もし条例が施行されるようなら内容の判断は最終的には裁判所にゆだねるのだろうが、その以前の少年マンガ誌などに対してPTAなどから強い苦情が来ると規制対象となる基準がどんどん厳しくなるようなことも考えられ、これも規制社会化の兆しを感じてしまうのは考えすぎだろうか。

      また、裁判所での裁判官の判断ではなく、一般市民の裁判員が判断するようになるとするなら基準があいまいな条例での判断などはまともにできるのだろうかとの疑問も感じる。

      ネットによる情報伝達の速さや深度の深さにのため市民を統制する必要があると考える人々による規制化が進む様相も垣間見える気がする。中国は露骨にそれを実施しているが、日本でも負けず劣らず統治者が国民の自由を認めたくないという考えが強い気がしてきた。

      ある部分では自己責任と言いながら、言論・表現の自由については規制しようとしているのは矛盾が大きく見えてしまうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.18 の言い訳:
      昨日のニュースについて朝日新聞の社説にまで出ていた出来事が有った。

      ネットで中傷記事を書き続けることが犯罪になることが決まったことに対しての社説だ。

      asahi.com で社説はたしか一週間は無料で読めるので、18日付けの社説「ネットの倫理―自由な言論は責任が伴う」は今ならだれでも読める。

      社説では、「第三者を傷つける可能性のある安易なネットでの情報発信にくぎをさしたきわめて妥当な判断だ。」「自由な発言には責任が伴うことを自覚しないといけないのは、ネット上でも同じことだ。」とし、要はネット上での発言は今の時代では影響力が高く自由な発言には責任が伴うということを言っていると思う。

      社説はさらに「次世代を担う子どもには、あふれる情報を読み解き、正しく発信する能力を身につけさせたい。」とも書いている。これは全くその通りで、それらはネットリテラシーの一つだと思う。しかし、問題はそれでは終わらないかもしれない。

      今回はネット上で中傷記事を書いた男性が最高裁で有罪が確定したことが発端なのだが、ネット上でのどのような情報が中傷(中傷の中でも特に「悪質」であると問われる発言)にあたるのかは結構微妙な問題だと思うし、ネットで情報を出している身としてはどのような記事はどのような影響があるかということを考えて書かないといけないと思う。

      辛口記事が多いサイトは辛口を書かれた当事者がサイトを訴えることも簡単になるのかもしれない。極端なことを書くなら詐欺サイトをそこで被害にあった人がそこを詐欺サイトだとネット上で告発のように注意を喚起しても、詐欺サイト側から「悪質な中傷だ」と訴えられるとそのサイトが刑事事件で立件されない限り被害者側が中傷記事を書いたと判断される可能性もあると思う。もっともこのようなケースは裁判になれば被害者側が有罪になることは無いと思うが、サイトの管理人は記事の削除を安易に受け入れざるをえないような状況になると思う。

      よくある「クチコミサイト」で対象製品が直ぐに壊れこれは欠陥商品ではないかといった書き込みをしてもそれはかなり危ない行為になってしまうかもしれない。メーカー側からいわれなき悪質な中傷だと言われると真偽は別としてサイトの管理者は記事を簡単に削除してしまうことが普通になるかもしれない。

      今回の判決は思ったより多くの問題を抱えたような気がする。ネットは確かに伝達力が有ると思うが、影響力があると考えるのはネットリテラシーが低い人達(記事が正しいか誤りか判断できす盲目的に記事を信じる)を前提にしているのではないかと思ってしまう。

      確かに一般的に悪質なもの(嘘を事実のように書き込みそれを繰り返すようなことなど)は規制されるべきだが、今回判決は地裁では「ネットで個人利用者が発信する情報の信頼性は一般的に低いとして、従来より緩やかな基準を示して無罪とした。」ということを覆しての最高裁の判決なので、ネットでの影響力は大きいということを決め付けたような気もする。

      なにか釈然としないまま、今日はここまで。
  • 2010.3.17 の言い訳:
      桜前線は北上を始めたようだ。

      東京付近では24日が咲き始めのようだ。

      桜前線は気象庁はもう発表せず、民間の予報会社での発表だそうだ。そして、東京の24日というのは例年よりも早いそうだ。次の休みには開花していなさそうなこともほぼ確定のようだ。

      Canon の純正の現像ソフトの DPP がバージョンUPしたが、どうやら Kiss X4 と新発売のレンズへの対応だけかもしれない。増感減感の範囲がもっと広がると良いのだが、と思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.16 の言い訳:
      今日は、驚くほど暖かかった。

      しかし、気温の大きな変化が有る時は油断大敵である。絶不調がさらに不調に陥るからだ。しかし、この気温なら今週末には公園の桜の花も咲きだすかもしれない。

      桜の花の写真は上手く撮れた試しがなく、チャレンジする気力が少し落ちているのだが、今年撮った梅の花は少し良いものもあったので、カメラも EOS 5D になったので何とかチャレンジしてみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.15 の言い訳:
      このところ絶不調だ。

      そんな訳で先日撮影した花の写真もまだ良くチェックできていない。

      根性で早く復調させたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.14 の言い訳:
      今週末はちょっとバタバタしてしまった。

      そんな中、現実逃避で最近きっこさんのキッコの日記に出ていた関西のTV番組毎日放送の「ロケみつ」の一部をネットで見てしまった。エバンゲリオンのコスプレをしたタレントさんがブログを書きながら関西を旅している番組だ。昨年末から関東でも放送しているので、ちょっと興味があったのだが、今まで見ていなかったのでいろいろ探して見てみたりしていた。

      集中力が落ちてバタバタしているのに余分なことをしてしまうのがちょっと情けない。

      今日は、4Sevens Quark MiNi AA Titanium Neutral-White (データー編)を ブログ にUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.3.11 の言い訳:
      最近、裏面照射型 CMOS センサーのデジカメが発売されてきている。

      裏面照射型 CMOS センサーというのを知らなかったので調べて見ると受光素子が配線より前に有るタイプのことだった。このタイプでは、入ってきた光は集光レンズを通りRGBのカラーフィルターの直後に受光素子があるという銀塩カメラのフィルムで言う乳剤面に受光素子が有る構造だった。

      通常の CMOS センサーは、RGBのカラーフィルターの次の層は配線層でそこに光の経路がありそこを通ってフィルムでいえば乳剤の裏側のベース面側に有る受光素子で光を受けるという構造だった。

      従来構造では集光レンズ、カラーフィルターの次に筒のような経路を通って CMOS に到達するのでレンズのテレセン性(レンズの後玉からの光が並行に出てくる)が重要だった訳だ。銀塩時代の広角レンズなどが周辺で撮像素子に光が届きにくいのはこの配線層を通らないといけないからで最前面の集光レンズの性能がよほど良いか、配線像が薄いか受光素子間の距離が広いかしないと撮像素子の周辺部では迷光が増えてしまうのだと思う。

      それが、なんとも不思議な名称だが、裏面照射型 CMOS センサーは、本来のフィルムの乳剤面に受光素子があるような構造なので古い広角レンズでの周辺での迷光が発生し難いことや原理的に内部での迷光発生が少ないなどの本質的な改善になっているのではないかと思う。

      それにしても良くこのような直観的でない名前を付けたものだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.10 の言い訳:
      今日発売の雑誌のゴルゴ13に「初心の人二の矢を持べからず」ということわざが出てきた。

      意味を調べようとググったが結局分からなかった。

      しかし、言葉の後半は容易に想像出来て「1回目で失敗しても2回目があると考えてないけない」ということだと思うが、「初心の人」が何を意味しているかに興味があった。

      言葉を少し膨らませてみると「的に当てることすら難しい初心者には、矢を二本持たせず一本だけで練習させると上達が早い」とも読めるが、和弓は基本的に2本づつ射るのと2本とも的に当てる(射る)ことを良しとするハズなので意味合いに微妙に違和感を感じる。となると、「練習は十分に積んだ上、その後の初陣にて初めて弓を引く時、・・・」というような初めての本番という意味なのかもしれない。

      逆説の日本史の作者の井沢元彦さんが脚本に参加しているのでこのような聞き慣れないことわざが出てきたのかもしれない。

      結構気になりながら、今日はここまで。
  • 2010.3.9 の言い訳:
      今日は思い切り冷え込み、夜には雪になった。

      3月の雪で毎回思い出すのは、3月末にクルマで出かけた時に雪に降られ時に帰り道がほとんど全て登れずにかなり遠回りして帰ったことだ(以前言い訳に書いたような気がする)。

      何とか早く暖かくなって欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.7 の言い訳:
      先日の新聞に恐竜絶滅は小天体の衝突だと証明されたと出ていた。

      ユカタン半島に衝突し地球環境が劇的に変ったためだったことが証明できたとのことだった。

      一方、先日のチリの大地震ではその衝撃に地軸が狂い1日の長さが僅かだが短くなってしまったとの話もあったので、小天体の衝突は、広島型原爆の10億個分に相当するエネルギーでマグニチュードは11以上だったようなのでその力はチリの地震よりはるかに大きいのでで環境変化は大変なものだったのだろう。

      地球に天体が接近し衝突する可能性があるとかないとかという予測もあるようなので地球もそうそう安泰ではないのかもしれない。

      しかし、自分ではなにも対応出来ないことを心配してもしょうがないので、お気楽に写真でも撮って過ごそうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.6 の言い訳:
      今日は予報どおりかなり冷え込んだ。

      暖かい日と寒い日が交互に来ると、つい三寒四温だと思ってしまうが、実際に三寒四温ということわざどおり三日ほど寒く四日ほど暖かいという現象は日本では実際にはあまり起らず、数日づつが交互に起きるだけのようだ。

      しかし、3月も中旬に近付き花粉症もひどくなって来たので春は近いことは間違いない。後ちょっとで暖かくなって来れば写真撮影に出かける機会も増えそうで楽しみだ。

      今日は、4Sevens Quark MiNi AA Titanium Neutral-White (外観編)を ブログ にUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.3.6 の言い訳:
      今日の夜のテレビCMに明石家さんまさんが出ていた。

      お醤油のコマーシャルだった。昨年、「しょうゆうこと」で醤油会社が5億円の売る上げ増だったらしいのでそれがCM出演の理由なのかもしれないなどと想像してしまう。

      一定の経済効果をもたらした場合、その利益の一部をそれをもたらす原因となったところにお返しをするのはとても正しい企業姿勢のように思える。そして、もし偶発的理由であれば、利益の一部はどこかへ(政治関連でない)寄付をするなどすれば良いのではないかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.5 の言い訳:
      今日はとても温かい1日だった。

      しかし、関東方面は明日、明後日の天気は崩れ寒くまるそうだ。天気が良ければHDR用の写真を撮りに行きたいと思っていたが、取り止めにすることにした。

      HDRをいろいろ調べているが、基本的には普通のデジカメの写真の階調が 8bit であることに対し 32Bit などハイビットで階調表現することのようだ。しかし、モニターなどでの表示階調限界をはるかに超えているので階調を 8bit に戻してある程度見易くなるように処理することのようだ(まだ良く分かっていないが・・・)。

      このため、ハイビットで処理しないでコントラストを低く彩度を上げてHDR処理と同じテイストを出す方法などもいろいろとあるようで、写真表現の一つに使われているようだ。

      写真の表現の幅が広がるという意味でHDRは今後もいろいろ勉強を続け、自分の写真に上手く取り入れて行きたいと思った。

      写真は奥が深いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.3 の言い訳:
      今日は雛祭り・桃の節句だ。

      Google のトップページもお雛様の絵になっている。

      桃と言えば、私の好きな期間限定販売カルピス白桃味が今年も発売になっていた。昨年も期間限定だったのでもっと買い足そうと思った時には無くなっていたので今年は少し買いだめしておこうかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.2 の言い訳:
      このところ少し寒さが緩んでいたので、今日の冷え込みにはちょっと驚いた。

      春は遠いようだ。

      夜家で迷犬タルト号とお散歩の時に撮ったタルト号の写真をフリーソフトの qtpfsgui を使って HDR で少し加工してみた。出来ばえが少し気に入らないので、今度時間の有る時にでもやり直してみようと思う。

      日曜日から少しカジリだした HDR だが、なかなか面白いのでちょっと病みつきになりそうだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.3.1 の言い訳:
      昨日の朝日新聞で国の緊急雇用対策事業で行っている福島県の「鶴ヶ城サムライ演出事業」で天守閣の案内役の衣装の費用についての記事があった。

      甲冑姿の案内役が好評で新年度も続けることになったそうだが、対策事業費からの本来の人件費の他に衣装代が掛かるそうだが、その2人分の衣装代がレンタルで218万円なのだそうだ。しかし、それは購入すれば半分程度で済みそのレンタル費のために肝心の雇用費が減ってしまうことになっているそうだ。

      この原因は、財源の緊急雇用創出基金だそうで、基金支出の際、備品の購入費を制限していることが原因で、福島県では10万円以下に定めているためなのだそうだ。

      この記事を読んで、ムダが出ることが分かっていても決まりを優先するというまさしく典型的な「お役所仕事」だと思った。

      問題が出ても解決する権限も方法も無いのが原因に決まっているので、先ずは問題の提起と解決策を付けて「カイゼン」が行える仕組みを作る必要があるだろう。今はトヨタさんの具合がちょっと悪いがお役所に「カイゼン」を教えて欲しいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.28 の言い訳:
      チリに大地震起きて、津波も何とか通り過ぎたようだ。

      チリの大地震と言えば 1960 年の三陸海岸に津波が押し寄せ大変な被害が出たことを覚えているほどで、今回のチリの地震のニュースも一番に津波のことが思い浮かんだ。

      今回の地震では、各地の津波到達予想時間が出て各地では避難が上手く行ったようだ。前回の地震の時とは大違いだと思った。

      今日は、4Sevens Quark MiNi 123 Neutral-White データー編を ブログ にUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.2.27 の言い訳:
      iPhone でも twitter をやってみた。

      Safari で twitter サイトへ行っても良いのだが、操作がシンプルな APP の tweetme を iPhone にインストールしてみた。このソフトは音声入力が出来るのだが、この音声入力はまだ試していない。

      迷犬タルト号とお散歩でドッグランへ行った。今まで工事中でドッグランには入れなかったが、まだ工事中かと思っていたら約1ヶ月の改修工事がすでに終わって入れるようになっていた。

      タルト号こ十分に走ったので、今は疲れて寝てしまったので、今日はここまで。
  • 2010.2.26 の言い訳:
      このところ twitter の話題を多く見るので、何となく illuminum で始めてみることにした。

      twitter をやる人を Twitter-er という。 sign-up した時の wellcome メールが Hello, new Twitter-er! だった。始めて見たのでなんか変な感じだった。

      twitter でつぶやくことなど今はなにも無いのだが、ブログにUPした時にでもつぶやこうかと思っている。

      twitter はミニブログとも表現されているそうだ。確かに情報の発信がとても簡単に出来そうだ。かつてブログが始まった頃は、ホームページ作りの手間が不要で情報発信が出来る上にコメントやトラックバックで共通の情報を芋づる式に 追えるというメリットが有ると言われたが、基本は日記なので古い情報はどんどん埋もれて行き、古い情報の検索性が悪いという欠点がある。twitter はブログよりもっと簡単に発信が出来るがもっと早いスピードで情報が過ぎていくような気がする。

      twitter をこれから始めるのだが、つぶやきは稀になりそうな気がしながら、今日はここまで。
  • 2010.2.25 の言い訳:
      ホンダの CR-Z が発表になった。

      若かったら興味が出るところだが、今は現在11年目の愛車で十分に満足しているのであまり興味がわかない。

      スポーティさはエコと反対のイメージを感じるのでハイブリッドにしてチャラにしているのだと思うが、今の若い人たちは現実的なので特に都心部の若者(人数が多い)はクルマは単に足の一つでそこにスポーティと言った趣味性に魅力は感じていないのでは、と想像してしまう。一方年配者のクルマ好きも奥さんに配慮してクルマは封印してしまう傾向、またもっと年を取ると楽な足代わりの方に関心が向くのだろうと思う。また、セダン・クーペ系のほとんどが4ドア5ドアな中で2ドア(3ドア?)なのもちょっと気になる。

      250万位なのでハイブリッド車でありスポーティタイプなクルマとしては買い易そうな価格だと思うが、お洒落な中年ならプジョーなど粋なイメージの外車を選びそうなので CR-Z はどのような人に売れるのだろう。

      しかし、プリウスを除けば売れるクルマは軽だったりするので、クルマの個性の出し方は難しい。そんな時代だから今回のようにハイブリッドでコンパクトなスポーツといった個性のあるクルマをラインナップすることで、クルマを使って楽しい社会生活が送れるという夢を膨らませてクルマの販売低迷を解決しようとする意味があるのかもしれないとなどと考えながら、今日はここまで。
  • 2010.2.24 の言い訳:
      先日、会社に置いてある Nikon D70 で RAW モード撮影する機会があった。

      会社には Photoshop が有るのでそれで D70 の RAW モード現像が出来ると思い RAW モードで撮影したのだが、現像は出来なかった。自宅の Photoshop は D70 の RAW データーが開けるので Phtoshop には 古い Nikon の RAW 現像機能が入っているのだと勘違いしていたが、どうやら自宅では Nikon Capture 4 をインストールしているので Photoshop 用のプラグインのようなモノが自動的にインストールされていたようだ。

      D70 の場合は、RAW モードを選ぶと JPG のクオリティが低いモードで記録されるので、そのままではクオリティが心配だったのでフリーの RAW 現像ソフトの RawTherapee をDLして現像してみた。RawTherapee は、増減感はもちろんのこと色温度設定も出来るし、いろいろ出来るので思っていたよりづっと具合が良かった。現像さえ出来てしまえば、Photoshop で十分な処理が出来るのだが、現像ソフトで色温度調整が出来るのは Photoshop で処理するよりかなり便利なので助かった。

      最近はフリーソフトを使う機会が減っているが、便利で良いモノが結構あるのでもっと使おうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.23 の言い訳:
      少し前に EOS Kiss X4 が発表になったが、昨日は SIGMA さんからは SD15 というデジ一が展示会に出品されたという情報があった。

      SIGMA さんの SD15は SD14 と同じ(らしい) ASP-C サイズの FOVEON センサーで普通のベイヤー配列と異なりフィルムのような層状に RGB 別センサーが重なっている構造だ。

      ちょっと試してみたい気もするが、素直にフルサイズの2000万画素クラスの方が良さそうだ。花のクローズアップ写真ではそれほどの高解像度を必要とはしていないのだが、ごくたまに撮る風景などでは画素数は多い方が良いと思う。

      早く貯金が貯まり EOS 5D2 が買えると良いなぁと思うものの、とても貯まりそうもない現実が悲しいまま、今日はここまで。
  • 2010.2.22 の言い訳:
      今日のニュースでトヨタさんが「リコール問題で(当局との)交渉の末、1億ドル(約92億円)以上を節約できた」とする機密扱いの内部文書が見つかったという記事がでていた。

      それが、本当ならかなりシリアスな問題で、三菱自動車のリコール隠しに次ぐような問題だと思う。米国で問題となると消費者の反応はかなり大きなダメージになる思う。

      言葉足らずの問題だとは思うが、そのような表現の文書が出来るのは担当者が会社に利益をもたらしたとの自慢報告になっているのだと思うので、そういった文章を書くのは会社にとっては結果としてはいい迷惑になるのだとう思う。

      企業の責任について良く考えないといけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.21 の言い訳:
      このところLEDライトの使用頻度が上がっている。

      三脚を使った写真の時、少し暗い時にはLEDライトで被写体を照らすとピントが合わせやすいので、MFレンズで開放でのピント合わせでも少し暗いとファインダーが見難いのでそれが十分に改善できる。

      具合が良いのは、ペリカンM6のMODで集光が良いので少し離れた場所からのピント合わせに具合が良い。しかし、マクロ撮影になるとファインダーを見ながらレンズフード越しにスポットのキツイライトをかざしてもなかなか狙いの場所に光が当たらないので、近距離なら L0D でもそこそこ明るさが取れることも分かった。

      今日は、4Sevens Quark MiNi 123 Neutral-White 外観編を ブログ にUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.2.20 の言い訳:
      今日は写真撮影に行こうかと思ったのだが、昨日録画した風の谷のナウシカを見てしまったので出かける機会を逸してしまった。

      しかし、迷犬タルト号とのお散歩の時に少し梅の花の写真をちょっと撮った。少し前から何回か撮っているが、流石に花が衰えてきているようだが、逆に雄しべの色が奇麗な花が増えていたので、その点は良かった。

      また、ちょうど頂きモノの花束が有ったので、それを少し写真に撮ってみた。EOS 5D はなかなか楽しいと感じながら、今日はここまで。
  • 2010.2.19 の言い訳:
      今日の夜、珍しくLEDライトのメンティナンスをした。

      いつも持ち歩いているのは Luxeon の L0P だがこれは毎日持ち歩いているものの点灯する頻度は少ないが、部屋でちょっと使いの中の1本の L0D は毎日何秒間か必ず使い、この L0D のツイストスイッチの動きがかなり渋くなっていたのでグリスアップをした。

      グリスは、NYOGEL 779ZC という昔買った Surefire 用だと言われているモノ で、多分導電性のモノだと思う(2種類有り、品番の違う導電性でないものもある)。 ついでに手元に有る良く使うLEDライト5本位にもグリスアップした。

      調子は快調でもっと早くメンテをしておけばよかったと思いながら、今日はここまで。

      NYOGEL 779ZC はOリング用の非伝導性で、導電性のグリスは 759G とのことでした。情報を下さいました たしぽんさん、ありがとうございました。:2010.2.22 修正
  • 2010.2.18 の言い訳:
      朝起きたらプチ銀世界だった。

      道路ではまだ真っ白でない部分も有ったが、木々には1cm以上積もっていた。今日もカメラ(LX3)を持って行ったが結局3枚しか撮れなかった。

      今日は、藤田まことさんが亡くなったことをニュースで知った。てなもんや三度笠は子供の頃リアルタイムで見ていた。そこで使われた「あたり前田のクラッカー」というフレーズはいまでも口からでそうになる言葉だ。

      また、必殺シリーズは35年も続いたようで本当に大したものだと思う。会社員であれば入社してから定年までの年数に近くその間中中村水役を演じ続けたというのは本当に凄いことだ。

      ご冥福を祈りながら、今日はここまで。
  • 2010.2.17 の言い訳:
      新聞に今回の冬季オリンピックの写真が出るたびに今までの冬季オリンピックの写真と比べてクオリティが高くなっているような気がする。

      4年前はデジカメの質への関心があまりなかったので写真のクオリティを見る目でみていないので幾分怪しげな記憶だが、今回の冬季オリンピックで大きく扱われている選手の写真のクオリティが高いことは間違いない。

      雪や氷の場所は比較的明るいと思うが、それでも ISO 感度を十分に上げてシャッタスピードを高くし、絞りもそこそこ絞っているのだろう。多分、昔のフィルムの時代ではこれらのクオリティの写真は撮れなかったと思う。もっとも、新聞の印刷のクオリテイも上がっているだろうから相乗効果で一層に良く感じるのかもしれない。

      やはりデジカメはとても具合が良いと再認識しながら、今日はここまで。
  • 2010.2.16 の言い訳:
      トヨタさんのリコールを含むアクセルやブレーキの問題は似たような3つの問題があるので分かり難いので備忘録として少し整理してみた。

      最初のアクセル関連(暴走)問題は、純正以外に2枚目のフロアマットを重ねてひいたり固定が悪かったりするとペダルがフロアマットに引っ掛かるという現象があった。

      次に発覚した2つ目の問題は、米国製(CTS社)のアクセルペダルアセンブリーは、擦動部が摩耗している場合、冷えた状態からヒーターを入れて暖かくなったなどの結露などが原因でペダルの動きをコントロールしているフリクション(摩擦)が高まり過ぎてペダルが戻りにくいもしくは戻らなくなるという構造・耐久上の問題があった。(日本で売られているクルマは国産アセンブリーなのでその現象は起きないと言われている)

      ここで、関連してトヨタさんのドライブバイワイヤー車(アクセルやブレーキを電子制御しているクルマ)は、アクセル全開時にはブレーキの効きを意図的に低めているらしい。(ブレーキの焼きつき防止のためらしい)このため暴走時にブレーキが利かない原因となっていると言われている。

      また、このような状態ではNレンジにシフトするには3秒ほどシフトをNポシションでホールドする必要があるらしい。(間違ってNレンジに入るとエンジン回転が異常に上がってしまいエンジンを壊す可能性があるためらしい)さらに、エンジン停止にはプッシュスタート車では、ボタンを3秒ほど押し続けて初めてOFFになる。このため、操作したたましばらくホールドすることを知らないとシフトをニュートラルに出来ない(ギアが抜けない)しエンジンも停止出来ないということになる。

      またまたその上に、このような状態の時に何度もブレーキを踏んだり離したりするポンピングブレーキはやってはいけない。ブレーキブースターの負圧が抜けてパワーアシストが利かなくなるのでブレーキが利かなくなるらしい。

      さらに安全面で、トヨタのクルマにはVWやBMWで採用されているアクセル・ブレーキ同時踏み込み時にブレーキが優先されるシステム(ブレーキペダルを踏むことてアクセルが全開でもエンジン回転を自動的に落とす)が無いと言われている。

      そのほか、暴走する原因として携帯電話のノイズなどでのコンピューター誤動作説が事実関係は不明な状態で流布されている。

      3つ目のリコールは、プリウスなどハイブリッド車の制御システムプログラム上の仕様でABSが利くような特定の条件のときに0.4秒ほどブレーキが利かなくなる

      こう書き出してみると2つ目の問題はハンパな問題ではない。他社でブレーキとアクセルの同時踏み込みの場合、ブレーキ優先となるという安全が配慮された設計が行われているにもかかわらずトヨタさんがこれを採用していなかった(と言われている)ことで、もしそれが事実ならば事故の被害者はPL訴訟で十分に戦うことが出来てしまう。

      そんな訳で2つ目の問題でのリコールは部品交換で済むような問題ではなさそうだと感じている。

      一方で、米国の陰謀説まで出ているようだ。過剰に追及し米国メーカーが技術的に遅れを取っている電子制御技術を今回の問題をきっかけに技術開示させてノウハウを取得しようというもので、米国利益の目的で必要以上に騒いでいるというものだ。しかし、米国で走るトヨタ車は全て日本製という訳ではなく米国での現地生産比率が大きいと思うので、この陰謀説が米国利益につながっているかは疑問だ。

      以外に大きな問題が内在しているような様子に驚きながら、今日はここまで。
  • 2010.2.15 の言い訳:
      今日のお昼にお蕎麦屋さんでお昼を頂きながらTVを見ていたら、冬季オリンピックのフィギュアスケートに日本人のようなロシア代表選手が演技をしていた。

      川口 悠子選手で、ロシアの国籍を取ったオリンピック代表の日本出身の選手だった。日本国籍をヤメてロシア国籍とするということはかなりの決意があったのだろう。

      wikipedia によると10年以上前からロシアでトレーニングしていたようだ。海外へ移住している日本人も多いので別に珍しいことではないのだが、国際的に活躍する日本人が日本国籍を捨て他国に移ることはちょっと残念な気がする。

      ロシアは冷戦時代に情報が無かったので自分にはちょっと馴染みが薄いが、米国と並ぶ大国であるので学ぶことが多い国なのだと思う。しかし、ロシアというとAK短機関銃突撃銃のカラシニコフ、スホイ戦闘機、アンチウイルスソフトのカスペルスキーがまず浮かぶのもなんだかなぁ・・・と思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.14 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩兼花の写真撮影に出かけた。

      昨日雨でお散歩へ出れなかったので、今日はお散歩の途中で写真を撮りながら家の近所を自転車で回った。ツバキの写真が全く撮れていなかったので、ツバキを探して普段通らない道に回りツバキを探し、幾つか見つけたがすべて花がどこかしら痛んでいるので写真にははらなかった。

      しかし、ツバキの木の1本はつぼみが多く出来ているので、来週の土曜日にまた行ってみようと思う。

      タルト号は写真を撮っている間おとなしく待ってくれるのでいい子だと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.13 の言い訳:
      今日は、迷犬タルト号とお散歩に出たところ雨が降っていたので急きょ中止し、タルト号には可哀そうなことをしてしまった。

      寒かったので、先日霧雨の中で撮影した梅の花の写真には良い条件だと思ったが寒さにめげて結局写真撮影には出れなかった。

      写真が上手くならないのは、この根性が足りないせいだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.12 の言い訳:
      最近感じるが、写真撮影の感性は才能が占める割合が高いと思う。

      才能の無い私は努力で補いたいところだが、感性の高い人の視点はなかなかマネが出来るモノではない。高名な写真家さんの写真を見ると街や空を写しているだけでも写真が醸し出す雰囲気が普通ではないものが多くある。

      そういった写真に敵う写真が撮れるとは思わないが、別の面から写真にアプローチして自分の世界が少しでも形になってくると良いのだが、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.2.11 の言い訳:
      今日はかなり冷え込んで明け方には雪になりそうな予報になっている。

      そんな中、迷犬タルト号とお散歩へ行った時の通り道に白い梅が咲いていて公園の梅の花と違い背が低いので撮影が楽そうだった。

      そんな訳で、お散歩の後に雨の降りだすのを待って花の撮影に出かけたのだが、雨が霧雨で花にはあまり水滴が付かなかった。枝ぶりや花はとても良かったのだが、背景がちょっとだったのと傘を差しての撮影は案外難しかった。上手く行かないものだ。

      ちょっと寒かったので普通な撮影で終えてしまったが、写真を見ながらいろいろな工夫について考えて行きたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.10 の言い訳:
      Canon さんからデジカメの新製品が発表になった。

      EOS は Kiss X4 が発表になり、ASP-C サイズセンサーの 1800 万画素で、EOS 7D の半額程度になるようだ。7D ほどの連射性能は無いようだが、洗足池のカワセミ撮影にはかなり具合が良さそうだ。しかし、ボディを買い足すか買い替えるなら EOS 5D2 と思っているので Kiss X4 はパスの予定だ。

      もっとも当分は 1200 万画素の 5D で写真の内容を濃くして行きたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.9 の言い訳:
      トヨタさんの新型プリウスがリコールとなった。

      特定の条件が重なった時 1秒位 0.06 秒の間プレーキが利かなくなるらしい。

      ブレーキが利かなかったことは長い運転歴の中で結構経験したことがある。

      大昔の4輪ドラムブレーキは水が入ると全く利かなくなった。冠水している道を通り抜けた後に時としてブレーキが全く利かなくなることが有った(ブレーキライニングとドラムの間に水が入ってしまうため)。こういった時はブレーキを踏み続けて走り摩擦熱で水が蒸発するのを待つ必要がある。一度冠水した道を通り抜けた先でブレーキが利かない状態の時、車道を渡っている途中で立ち止まってしまった人が居てぶつかるかもしれないと思い本当にコワイ思いをしたことが有った。

      自分は経験したことが無いが、長い下り坂でブレーキを踏み続けるとブレーキオイルが沸騰し泡がたちブレーキを踏んでも抵抗がなく床まで軽く踏み込めてしまう状態になるリスクがあった(ベーパーロック)。昔のオートマ車はエンジンブレーキの利きが特に悪かったので昔のオートマ車では結構ベーパーロックのリスクがあった。

      自分が経験した中で多く経験したのはノーマルタイヤで凍結部分を通った時で、交差点の手前が凍結していると赤信号で全く止まらすズルズルと進み交差点に進入してしまったりクルマが横を向いてしまうことなどがあった。クルマが横向いてしまうのはタイヤがロックし続けている時で、それを避けるにはブレーキを踏み続けずに少しブレーキを踏んだり離したりしてタイヤが回転している時に方向をコントロールする必要がある。今のクルマはABSなどアンチロック機能が有ったりするのでダダダと自動的にポンピングブレーキが掛かってくれるが、昔のクルマはそんな有り難い機能はなかった(大昔はタイヤもバイアスタイヤ・・・ラジアルではない・・・で特にスリップし易かった)。道路は水はけのため道路の外側が低くなっている道が多いので止まらずに滑り続けてクルマが進行方向と違う方向を向いてしまうほどスベると側溝に落ちたりガードレールに衝突するリスクがある。

      そういった意味では昔のクルマは結構リスキーだったしクルマの安全へのフールプルーフ性は低かった。

      プリウスのブレーキ問題は昔なら「ハイブリッド車はブレーキが甘いと感じたら早い回数のポンピングブレーキ(ブレーキを踏む足を素早くバタバタとさせる)をしてください」といった話で済んだ問題だったのかもしれないが、クルマのソフトを書き換えると解決出来るそうなので現代のクルマに求められるフールプルーフ性といった面ではリコールせざるを得なかったのだろう。

      そういえば、大昔の4輪ディスクブレーキ車はブレーキが利かないことで有名だったが、パワーアシストの無い時代の話でちょっとノスタルジックになりながら、今日はここまで。
  • 2010.2.8 の言い訳:
      今日は久しぶりにクルマで会社に出かけた。

      以前は毎週クルマで出張が有ったが、最近は出張が無いのでクルマに乗る頻度がかなり下がっている。しかし、クルマは有ると便利なので車検も取って当分乗り続ける予定だ。

      話は変って EOS 5D を購入して半年近く経過したが、やっとカメラの様子が分かってきた。このカメラを DPP で RAW 現像する時、低感度で撮影している場合はノイズリダクションを0にするとシャープ感やハレっぽさが改善出来ることが分かった。また、JPG 取って出しはシャープ感がかなり低い。基本的に RAW 現像することが前提なのかもしれない。

      5D はかなりのクオリテイが得られることも分かってきたので、5D2 ならもっと良いのだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.7 の言い訳:
      今日はバタバタしていたので ブログ の方もちょっと、だった。

      先週行った公園でのスローシャッターの写真をUPした。六義園の写真は来週UPすることにした。また、その後は 4Sevens さんの Quark Mini AA、その後 123 (いずれも Neutral White)をUPしようと思っている。

      小さいことは知っていたつもりだったが Quark Mini 123 の実物は確かに小さく少々驚いた。AA の方も NiteCore EZAA より気持ち太いようだがいい感じであった。

      LEDライトもジワジワと進化していると実感しながら、今日はここまで。
  • 2010.2.6 の言い訳:
      今日は六義園(りくぎえん)に写真を撮りに行ってみた。

      昔行ったことが有ると思っていたのだが、行ってみたら初めてだった。どこか別の場所と間違えていたようだ。午前中に到着したのて風が無く六義園の中心にある池に風景が映り、奇麗な風景だった。しかし、その後風が強くなりだし大変強い風が吹き出してとても寒くなったので六義園を後にした。歩いて巣鴨のとげ抜き地蔵を回りその後家に帰った。

      六義園は三脚禁止ではないが、自分は一脚を持って行った。しかし、結局出番は全く無かった。比較的天気が良く明るかったのと ISO 400 で撮っていたのであまり一脚は必要がなかったが、かなり強い風が出てきたので本当は木々が揺れたところをスローシャッターで撮ると面白いのではと思ったが、一脚ではちょっとムリだと思いトライしなかった。三脚を持ってくれ良かったなどと思った。

      結局、写真の方はサッパリだったが良いお散歩が出来たと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.4 の言い訳:
      今日は立春だ。 しかし、今日もまだかなり冷え込んでいる。朝日新聞の天声人語に・・・氷が溶けたら何になる?テストである子どもが「水になる」ではなく「春になる」という答えた・・・という話が出ていた。

      写真の表現もそのように答えられるような視点が欲しい。

      一方、今日はついに朝青龍が引退した。なかなか話題の尽き無い人で今までは強いことで許されていた感じだったが、ついに年貢の納め時となった。自分も普段の行いは誠実でありかつ乱れることが無いようにしないといけないと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.2.3 の言い訳:
      先日発表になった iPad にかなり関心が有る。

      考えてみると、自宅でお手軽にTV録画データーをそこそこ大きな画面で見ることが出来るし(解像度を高めたmp4 形式に変換する必要がありそうで容量を喰いそうだが)、写真は好きなデーターを入れてスライドショーにすれば多分デジタルフォトフレームになる。

      書籍を読む必要があるなら青空文庫を含めていろいろ出来そうだし、ネットブックを買うことを考えるとその代わりに iPad を買っても同じような気がする。しかし、iPhone もそうだが、現時点で iPhone はホームページ閲覧で Flash をサポートしていないのでネットブックと比較すると少し機能に制限があるが、閲覧専用と考えるなら十分な性能のように想像してしまう。

      iPad は電子書籍リーダーというイメージでの発表だったので、電子書籍リーダーはついつい電子ペーパーを使っているモノというイメージがあったのだが、結局 iPad は液晶パネルを使った大きな iPod touch / iPhone なので、すでにそれらと使っているのである程度使い方の想像がつく。

      apple は技術としては新しい訳ではないがユーザーのライフスタイルに合わせた上手い提案し、ユーザーが使ってみたら面白そうだと想像させるような製品提案をするので目が離せない。

      しかし、iPad が欲しいと言ったところノートPCも有りその上に必要ないと家族の猛反対にあってしまったところで、今日はここまで。

      PS.
      iPhone OS が 3.1.3 になった。
  • 2010.2.2 の言い訳:
      明け方は雪はすっかり上がり、道は凍ってザクザクとしていた。

      雪景色でのスナップ写真が撮れるかもしれないと思い、Panasonic の LX3 を持って出たが、すでに雪はかなり溶けてしまっていたこともあり雪景色でのスナップは1枚撮っただけに終わった。

      今日の東京はお昼時でもなかなか寒く冬を強く感じながら、今日はここまで。
  • 2010.2.1 の言い訳:
      貴乃花が予想を覆し日本相撲協会の理事に選出された。

      お相撲はあまり興味が無いが、今回の理事選はちょっと関心が有った。旧態依然としているかのようなお相撲の世界に大きな風穴を開けて欲しい。

      都心でも夜雪が降り積もっている。明日の朝の出勤時に滑って転ばないように今から気を付けようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.31 の言い訳:
      今日は ブログ に世田谷ボロ市の写真をUPした。

      ボロ市では結構枚数は撮影したが、あまり良い写真にならなかった。スナップの撮影量が圧倒的に少ないので、あまり視点が定まっていないのでスナップのポイントを見つける速さが遅い。

      写真の撮影枚数をもっと増やしていろいろ練習しようと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.30 の言い訳:
      DELL のノートPC XPS16 の液晶パネルは RGB LED タイプのバックライトなので広色域パネルと考えて良いと思っている。

      EOS 5D の RAW データーを adobeRGB プロファイルを埋め込んだ jpg に現像して XPS16 で見ると普通に見え、sRGB を埋め込んだ画像は不自然に派手に見える。それらの画像をメインのモニターで見ると adobeRGB は地味で sRGB は普通に見えるので結局 XPS16 は広色域と思っている。

      数年に1度作るハガキ印刷用などの原稿は XPS16 で adobeRGB ベースでレタッチすると具合が良さそうだ。

      しかし、自分の現在のほとんどの用途の写真は sRGB なこととと自分の撮る写真は adobeRGB でないと出ない色は少ないと思うこと、色再現の良い出力ともあまり縁が無いことなどで、結局 adobeRGB の画像を作ることがほとんどない。また、良くプリントを依頼するミニラボでも sRGB ベースで処理しているようなので adobeRGB データーを持ち込んでも自分の思った色が出る訳でもなさそうなのでベースが sRGB になっている。

      結局 DELL の XPS16 は現時点ではメインの画像編集用PCになれないまま、今日はここまで。
  • 2010.1.29 の言い訳:
      iPad が発表された。

      米国ではキンドルやソニーの電子書籍リーダーがかなり人気のようだ。日本でもキンドルは買えるようだが電子書籍が良く分かっていないので売れているかも良く分からない。

      私は、昔は Palm (その後 SONY のクリエ)、iPod、iPhone で青空文庫を読んでいるがそれも電子書籍の一つかもしれないが・・・。iPod(iTouch)、iPhone では青空文庫をネットで html 仕様で読んでいるが、 Palm の word 仕様と異なりページ管理が上手くないが欠点だ。しかし、青空文庫は無料で使えるのがとてもありがたい。

      電子書籍は例えば村上春樹氏の1Q84がDLして読めるといったことになればかなり普及するのではないかと思う。週刊誌も web なんとか といった無料は有料の記事もあるし、少年サンデーはクラブサンデーでマンガの配信をしているので web 上で読める。そういった無料のコンテンツも合わせていろいろと使えれば電子書籍はかなり普及するのではないかと思う。

      電子書籍リーダーの価格が気になりながら、今日はここまで。
  • 2010.1.28 の言い訳:
      写真関連サイトで GANREF というサイトがある。

      デジカメウオッチなどのインプレスさんが運営している写真機材と写真のサイトでレンズなどはかなり客観的にデーターが出ている。値のスケールがレンズによって違ったりしているのでいろいろなレンズの比較にはちょっと見難いが、素のデーターなのでなかなか興味深い。

      ズームレンズなども歪がびっくりするくらい大きいものもあり少々驚いたが、別に現像ソフトで歪修正することが前提なのだろう。デジカメはいろいろな後処理が出来るのでレンズを含めてシステムで考える時代になっているのだと思う。

      最終的には出力されたもので写真は評価されるべきなので途中のプロセスはレンズの収差補正を含めて適切に処理出来れば良いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.27 の言い訳:
      カメラのさくらやさんが2月28日をもって全店閉店するそうだ。

      持っているポイントは早く使ってしまわないといけないと思い、自分のポイントを確認したところ、1万円以上有ったポイントがなんと昨年の12月に有効期限切れになっていた。かなりショックだった。

      ヨドバシカメラなどポイント期限のあるモノはなるべく電池など安いものでも買ってポイントの期限を延ばすことにしているのだが、さくらやさんは忘れてしまっていた。

      さくらやさんのホームページに閉店のお知らせがトップページあるさびしいものになっている。なお、4店舗は閉店後ビックカメラさんになるそうだ。

      しかし、ポイント消失のショックは尾を引きそうだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.26 の言い訳:
      カトキチさんの二十日ほど前の記事(ブログ)によると現在猛犬養成所で格闘訓練に励む2匹の訓練生が居る。

      そこでは、ちょっと長い名前の訓練生の格闘訓練の様子が映像で紹介されている。

      親バカだが、うちの迷犬タルト号はなかなか格闘に強い。転ばせようと手でタルト号の足をすくうと初めのうちは簡単にコロっと転んでいたが1ヶ月もやっていると上手く避けて簡単には転ばない技を覚えてしまった。

      ドッグランでも、お相撲する相手が一回り大きい程度ならほとんど負けない。しかし、タルト号もいろいろな訓練したほうが良いだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.25 の言い訳:
      先日トヨタさんのSAIに発電や駆動状態を示すインジケーターディスプレイが無かったと書いたが、スイッチを入れると表示される機能が付いていることがHPからDLした取扱説明書を見ていて分かった。

      トヨタさんやホンダさんはクルマの説明書がHPからDL出来る。しかし、レクサスはクルマの持ち主でないと説明者がDL出来ないようだ。

      昔はクルマはかなり好きだったが、今はすっかりクルマは足になってしまった。お金もケタ違いに掛かってしまうのでこれから先クルマを趣味にはなりえないという残念な状態と自覚しながら、今日はここまで。
  • 2010.1.24 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号とお散歩かたがた公園で梅の写真を少し撮った。

      梅は数週間前からポツポツと咲いて写真もポツポツと撮っているのだが、花の咲いている枝が高いので撮影がかなりやり辛いのと枝が長くて細いのでかなり僅かな風でも花がユラユラと揺れるのでブレてしまう。枝が高いので構図が撮り難いので結局まだお気に入りの写真は撮れない。

      ブログ に2週間前に洗足池で撮影したカワセミの写真をUPした。写真の方は今一だったが、実物のカワセミはとても奇麗な鳥だと改めて感じたところで、今日はここまで。
  • 2010.1.23 の言い訳:
      最近眼科医の勧めがあって視野検査をしてもらった。

      検査は目を正面少し上の赤い点(赤色LED)を見つめた状態で目の周囲で光る薄緑の点(グリーンLED)が見えるかを確認するもので、目玉を動かさずに見える範囲を調べるというものだ。

      検査結果を見せてもらうと中央から少しズレた場所に見えない部分が記録されていたが、それが盲点なのだそうだ。

      結局は両目とも正常で安心したが、カメラのファインダーを覗く目が悪くなり視野が狭くなるとファインダー内に入っているものが見えなくなるかもしれない。写真に撮ったら写したつもりが無いモノが写っていたというようなことにならないようにしたい。

      最近のカメラは拡大ライブビューでピント合わせが出来れるが、この時ブレないようにカメラの固定が簡単に出来れば良いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.22 の言い訳:
      今日はトヨタさんのハイブリッド車SAIに乗せてもらった。

      横に乗っていただけだが、メーターを見ていたらプリウスなどの今までのトヨタさんのハイブリッド車に付いていた駆動や発電状態を見せるディスプレー(インジケーター)が無かった(カーナビを止めると見えるのかもしれないが・・・)。

      プリウスにあるようなインジケーターは結構面白いのだが、もうそのような表示は必要ないということなのかもしれない。エンジンで走ろうがモーターで走っていようがそのようなことは知る必要の無い情報なのだろう。

      有る意味トヨタさんはハイブリッド車が特殊な仕様ではなくごく当たり前の普通のクルマであるという既成事実を作って、他社がスプリット方式のハイブリッド車が作れない間に売りまくってしまおうという作戦なのかもしれない。

      しかし、ハイブリッドで燃費が良くなることは事実なので当分ハイブリッドブームは続くのだろうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.21 の言い訳:
      今日は季節外れの暖かさで今週は暖かいハズだったが、急転して夕方には冷え込んできた。

      勝手に想像すると、寒気が入って来るスピードが時速40km位で流れ込んでくるとすれば寒気が来たことが新潟あたりで観察されれば東京まで6時間ちょっとで寒気が来てしまうのだと思うので、週間予報が急に変った場合の予測はあまり出来ないのかもしれない。

      ところで、地図ソフトの一つに Mapfan がある。これは世界基準の緯度経度を使っていないのだが、有る事情で Mapfan の経度緯度情報を使っているのでスポットの経度緯度情報が Google で取得するとマズイ事情があるので Mapfan を使い続けている。

      その Mapfan が今月末で会員システムが変更となり、古いバージョンのソフトと古いログインID/PWDでは使えなくなる。そんな訳でしかたなく最新バージョンにバージョンアップをした。ログインの変更手続きが何故かスムーズに出来ない変な状態になってしまった。どうやら大昔の登録情報が生きていて、新規登録したつもりが二重登録になり今回設定した条件が結局無効となり古い情報が生きたため今回設定した登録情報ではログイン出来ないという変な状況になったようだ。それが分かるまでちょっと時間が掛かってしまったが、何とか新バージョンの Mapfan に移行することができた。

      しかし、今時有料の地図ソフトを使っている人(個人ユーザー)は居るのだろうかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.20 の言い訳:
      デジカメの RAW 現像ソフトは、LX3 は 製品付属の Silkypix SE、EOS 5D は DPP を使っているが先々週に撮影したカワセミの逆光の写真にパープルフリンジが出ているのでそれが RAW 現像ソフトで取れないかと思っている。

      Silkypix SE は Panasonic LX3 用なので EOS 5D の RAW 現像には対応していない。という訳で今 Silkypix pro の試用版をDLして試してみた。パープルを目立たなくすることなので、ファインカラーコントロールで特に目立つ輪郭の赤紫の部分の色を青に置き換えることで少し目立たなくすることが出来た。もっとも色変換なら Photoshop 6.0 でも出来るので、パープルフリンジの補正は RAW 現像ソフトに求める機能では無いのかもしれない。

      あまり現像ソフトにまで手を広げたくないが、ある程度のソフトは暗室用品のような感じでそろえておく方が良さそうだ、などと思いながら今日はここまで。
  • 2010.1.19 の言い訳:
      JALが会社更生法を申請した。

      ジャンボ機も全て売却するらしいので、今後はかなり規模縮小となる感じだ。

      世界の航空業界はなかなか厳しく、かなり以前にすでにパンナムやアリタリアなども行き詰ったので航空会社は1国1企業でもまだ多い位に競争が厳しいのだろう。

      しかし、マイレージは保護して消費者離れは防ぐそうだが、いろいろ大変になりそうだと思うながら、今日はここまで。
  • 2010.1.18 の言い訳:
      最近デジタル一眼レフにハマっているので思うのだが、写真の勉強をするのはフィルムカメラより RAW モードのあるデジカメタルが良いと思う。

      フィルムカメラだとフィルムはメーカー品を選び現像はラボに頼むのでその部分は他人任せになるが、デジカメはフィルム工場と現像ラボが中に入っているのと同じではないかと思っているので全て自分でコントロールするのでフィルムの勉強もラボの勉強も合わせて出来る。

      また、何度も書いているのだが、ピントが合っていると思う許容錯乱円径はフィルムカメラだとノートリの場合一般的に33μと言われているが、デジカメではピクセル等倍でチェックするので EOS 5D の場合8μ、5D2 なら6μといった小さい値なのでフィルムカメラと比較して数倍シビアなのでブレ・ピンボケをしないためのカメラ操作のトレーニングにもとても具合が良いと思う。

      やはりデジタル一眼レフは面白いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.17 の言い訳:
      昨年から話題になっている web ページウイルスのガンプラーが今でも止まらないようだ。

      自分のPCのチェック(各ソフトが最新バージョンであることなどチェックツールでチェックしている)などは欠かしていないし、念のための web ページが改変されていない確認チェックなしているが、ガンプラーウイルスの危機は減っていない。

      イルミナムのHPは作りがシンプルなのでウイルスのせいでタグに何かが追加されてた場合は比較的簡単に分かるが、今の多くのHPはページ内に javascript や Flash のタグが複雑に入っている場合は何かがいつの間にか追加されていんてもそれが分かり難い可能性もあるのでそういったページのチェックは大変かもしれない。

      ブログ に NiteCore EZ-AA Neutral-White データー編をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.1.16 の言い訳:
      今日は世田谷ボロ市だった。

      迷犬タルト号のお散歩の後、一人で自転車で出かけた。午前中だったがものすごい人出で少々驚いた。

      EOS 5D にディスタゴン 2.8/25mm を付けて持って行ったが、人が密集しすぎているので撮影ポイントがお店の目の前になってしまうので画角が足りず 4/18 が使えれば良かった。このため、ワイコン付きの LX3 を持って行くのが正解だったが、今回は 25mm で頑張ってみた。

      ピントが見難いことと引きが取れないのでかなりピンボケと画角不足の連発になってしまった。またピーカンだったので日なたのお店は陰影のコントラストが強すぎで、一方日陰のお店は写真には良いが寒くてまいった。

      1時間ちょっと居たが、ボロ市ではあまり写真の成果は無かった。結局その後公園で梅の花の写真をちょっと撮って帰った。結局花の写真に落ち着いてしまうと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.15 の言い訳:
      先日から google.cn が閉鎖の可能性が言われている。

      google どちらかと言うとグレーゾーンならやってしまうほど規制などにとらわれずユーザーが便利で役立つと思うことは先ずやってしまうという方向なので中国という基本的には自由ではない国なので google の方針とは合わないのだろう。

      中国と言う国は50年前の日本と同じなのだと思うが、自由が無いという意味では日本とは大違いだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.14 の言い訳:
      地球の裏側のハイチで大地震があった。

      大変な死者が出ているらしい。ご冥福をお祈りするとともに一早い復旧が出来ると良いと思う。

      地震は日本にとっては他人事ではない。科学技術で地震予知だけでなく地震のエネルギーを破壊ではなく人々に役立つエネルギーに変えて取り出すことが出来るようになると良いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.12 の言い訳:
      今日冷たい雨の一日だった。

      冷え込むと体調管理も難しくなるのでなるべく体を冷やさないようにしないといけない。写真の方は暖かい日を待ってフィールドに出たい。

      早く暖かくなって欲しいが暖かくなる前に花粉などとまだまだ先が遠いと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.11 の言い訳:
      今日は寒かったが迷犬タルト号をお風呂に入れた。

      お風呂の後の乾燥は夏だとドライヤーだが今の時期はストーブの温風を使っている。その意味では冬のお風呂もタルト号の体が冷えるおそれは少ない。

      また曇り空で寒かったので写真はお休みにした。今年は花の写真に新しい工夫を入れたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.10 の言い訳:
      今日は一人で再び洗足池へ向かった。

      持っているレンズの一番長いレンズのテレテッサー 4/300mm に mutarII(2倍テレコン) を付けた EOS 5D でカメラリハーサル and 本番という感じでカワセミの写真にトライした。

      結局、MF(マニュアルフォーカス)の 600mm を取回してカワセミを追う撮影はとても難しいことを再認識した。カワセミの行動が把握できていないことと、600mm の取回しが上手く出来ないことで50分位居た間に3回のダイブが有ったが、3打席3三振という結果だった。

      今回初めての 600mm でのリハと本番だったが、その印象からは、カメラは Canon であれば 7D、ニコンであれば D700 が連射が効いて良さそうだ。レンズは長ければ長いほど良いという訳でもなくテレコン入りで 35mm 換算 800mm 程度が良さそうな気がする。ライブビューと AF 性能の高いこと、シャッターのタイムラグが少ないことがおそらく大きなアドバンテージになると思った。

      今回の 5D に MF の 600mm ではジェット機を竹やりで迎撃するような感覚だった。今の機材で行くしかないが、カワセミの動きを予測してファインダー内にカワセミを捕えることが出来ないとスタートラインに並べない。外部ファインダーを手作りして置きピンでカワセミを追っても良いかもしれない。ファインダーで捉えてもピントリングを回している余裕は多分無い。

      また、現行のレンズの明るさも問題で、今の 4/300 は開放でのレンズ性能が弱いので 5.6 に絞っているが、2倍のテレコンで f11 相当になっているため ISO 1600 でもシャッター速度が上げられない。今のままだと光の条件が良くないとダイブしているカワセミは止まらないかもしれない。

      カメラとレンズの限界が良く見えたトライだった。

      今日は ブログ に NiteCore EZ-AA Neutral-White 外観編をUPしたので、今日はここまで。
  • 2010.1.9 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号と一緒に洗足池に出かけた。

      昨日教えてもらった写真スポットの一つでカワセミが来るということだった。そんな訳で、いつものようにロケハンとタルト号のお散歩を兼ねて EOS 5D にいつもの Makro Planar 2.8/100 と久しぶりの 3.5/70-210 ズームを持って出かけた。

      そう簡単に出会えるとも思えないまま、池の回りをタルト号をつれて自転車で回ってみると、何と池の北西あたりでカワセミが枝に止まっていた。写真を撮っている人も10人程度いて結構大きなレンズで狙っている人もいた。

      10分位で 210mm で少々シャッターを切ったが、カワセミは 210mm で撮れるような被写体ではなかった。洗足池のカワセミは、今日見た限りでは止まる枝や杭への距離からするとかなりの超望遠でさらに大幅にトリミングしても良い画素数の多い機材が必要だと思った。

      しかし、カワセミは昨年小石川植物園で見たが改めて今日見るととても美しい鳥だ。何とかちょっとでも美しい姿を写真に撮って見たいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.8 の言い訳:
      今日はちょっとツいていた。 年末年始に休日出勤しているので、今日は代休を頂き迷犬タルト号と花の写真のロケハンを兼ねた自転車でのお散歩とその後に歩いてそのコースで気が付いた場所へ歩いて出かけた。

      今日は久しぶりの Planar 1.4/85 を使ってみた。お地蔵様があるのでそこでシャッターを押したところ「あ手ぶれした」と声を掛けてきた人が居た。びっくりして振り向くとお地蔵様の向かいの自動車修理屋さんの旦那さんらしい人だった。

      写真がお好きなようで10分以上いろいろ写真のお話をしてしまった。撮影スポットもいろいろ教えて頂き有り難かった。

      また、その後の帰り途中で寄ったコンビニに買いそこなってもう買えないと思った雑誌が売れ残っていたので思いがけず手に入れることが出来た。

      アンラッキーな翌日にラッキーが倍返しで来たと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.7 の言い訳:
      今日はあまりツイていなかった。

      会社からの帰りの電車は途中で止まってしまい、夜食でカップ麺を食べようとお湯を入れていたら、お湯を入れている途中でカップ麺のフタが自然に閉まってしまい、熱湯が左手にかかりヤケドしてしまった。

      十分に冷水で冷やしたあと冷凍した保冷剤を当てているが、少し手が温まるとヒリヒリして少々痛い。全く間抜けな話であるが、カップ麺のフタが強く丈夫なのはあまり良いことではないことが分かった。

      今日、年末に注文した Nate-Core さんの EZ-AA Neutral-White が到着した。Cool-White モデル(通常の色温度の高いモデル)は昨年の6月にレビューしているが、さすがにそれよりは少し明るさは落ちるようだ。

      ニュートラルホワイトは電球色のような感じなので、演色性(GCRI 平均演色評価数:Ra)は良さそうだと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.6 の言い訳:
      前にも書いたかもしれないが、最近インドカレーにちょっとハマっている。

      お昼を食べるところが比較的決まってしまい、毎週同じところを巡回するような形であまり新しいところへ行かなくなってしまったのだが、インドカレーは昨年から行き出した。

      インドカレーのお店は2軒あるのだが、いつも行くお店はその片方で、今日も行ってしまった。インドカレーはスパイスが多く入っているので(というかスパイスの塊のようだ)何となく体に良さそうな気がしているのも毎週通う一因でもある。

      暖かくなったら何とか新しい食事処を探そうかと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.5 の言い訳:
      今までPCのバックアップにはフリーソフトの RealSync を使っていたが、今年に入って少し調子が悪い。

      原因は分かっていて、何かの拍子にプログラムの .dat ファイルが 0 バイトになってしまったからだ。これは全て削除して設定をし直せば良いのだがたまには違うソフトを使ってみようと思い、昨日から BunBackup を使ってみている。しかし、BunBackup は windows タスクでスケジュールを計画しその実行にオプションパラメーターを付けて登録しなければいけないのでこれも結構面倒だった。

      コピーの速度は RealSync の方が早いという評判なのでしばらく BunBackup を使い様子を見て今後継続して使うソフトを決めようと思う。

      バックアップも写真データーも含めてかなり膨大なファイル量が対象となるので更新するファイルが有るかのチェックも含めかなり長時間掛かるのでソフトの処理速度はかなり重要だと感じながら、今日はここまで。
  • 2010.1.4 の言い訳:
      今日はお休みだったので、先日インストールした winsows 7 製品版にちょっと手を入れた。 64bit 版を使って2ばかり問題が有った。ずっと愛用している Paint Shop Pro 4(PSP 4 とてつもなく古いソフトだ)がインストール出来なかった(32bit 版はインストールできた)りプリンタードライバーがインストール出来ないのでその2点を解消するため、Xp モードをインストールした。 Xp モードのネットワークは IP アドレスを設定しない自動で動作するタイプで(Xp で IP アドレスを設定すると動作しない) windows 7 のクライアントとして働くようなので、普通の VMWare のようなバーチャル動作とは違うようだ。 そんな訳で、Xp モードでは独立した仮想 OS として動く訳ではないようなので使い方はちょっとイレギュラーになってしまう感じだ。Xp モードでは、PSP 4 の動作もプリンタードライバーのインストールも問題は無く、windows 7 上のファイルをマイコンピューター上で出てくる windows 7 のドライブからファイルを読んで操作する形になる。 そんな訳で、印刷や画像のサムネイル表示(これを PSP 4 で行っている)はひと手間掛かってしまうが、それ以外は動作も早い感じがして今のところ windows 7 はなかなか良い感じだ。 新しい OS はもう少し勉強しなくてはと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.3 の言い訳:
      貧乏ヒマなしもいよいよ後半に突入した。

      今日の出勤で何とか忙しさも山を越えたような気がする。そんな訳でこの年末年始にはあまり写真が撮れていないが、今年も写真は積極的に続けたいと思う。

      明日はお休みなので何かの写真が撮れればいいなぁ、などと考えながら今日はここまで。
  • 2010.1.2 の言い訳:
      今日は迷犬タルト号と近所の神社の様子を見に出かけた。

      小さな神社なので10人位しか参拝者が居ないちょっとさびしい状態だった。やはり31日の深夜あたりが一番人出が多かったのだろう。

      神社の写真も少し撮ったが、具合良いカットは無かった。これは残念なので今年は見られる写真が沢山撮れるようにいろいろ新しい写真にチャレンジしてみたいと思いながら、今日はここまで。
  • 2010.1.1 の言い訳:
      明けましておめでとうございます。

      今年も宜しくお願いいたします。

      今日は今まで出来ないでいたお掃除をし、今まで Windwos 7 RC 版が入っていたPCに windows 7 の製品版をインストールし、さらにプリンターのインクが無くなっていたので手が青と黄色になりながらサードパーティー製のインク充填をしたりといろいろ溜まっていた作業を少々手を抜きながら何とかこなした。

      DELL のノートPCを VISTA から 7 に無料バージョンUPした後に内蔵の無線LANのスループットが2%程度までしか上がらない問題はドライバーを一度削除しインストールしなおしたりといろいろ試したり調べたりしてみたが結局この問題は解決出来なかった。これは継続して外付けのUSB無線LANで代用するしかなさそうだ。

      今年は年末年始感がないままスタートしてしまったような気もしないではないが、また一年頑張って行こうと決意したところで、今日はここまで。
  • 2009年の言い訳 2008年の言い訳 2007年の言い訳 2006年の言い訳 2005年の言い訳 2004年の言い訳 2003年の言い訳




    Illuminum HOME へ戻る

    感想などお聞かせください。イルミナム宛のメール
    mail

    since 2003.8.19